マガジンのカバー画像

気になったもん

260
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

「辞めないこと」と「続けること」

「辞めないこと」と「続けること」

 先週、THE NOVEMBERSのライブに行ってきた。ライブレポートはこんな感じ。

 アンコールで再度出てきてから、ボーカルの小林祐介が少し長めの話をしたのだが、その中で印象的な言葉があった。

 曰く、「続ける」というものには「努力」がつきもの。「辞めなかった」というのは、友達でもあるメンバーとずっと同じように時間を過ごしてきた、といった感じ。
 「続ける」というのは非常に能動的な行動だと思

もっとみる
「無人島のふたり」120日以上生きなくちゃ日記/山本文緒を読んで。

「無人島のふたり」120日以上生きなくちゃ日記/山本文緒を読んで。

 どうしても読みたいと思った。以前ならば時間を置かなくては、とても無理。

 母親を見送って40年が過ぎ、父親を見送り14年が経った。
 親が先に亡くなるのは命のバトンのようなもので、ごく当たり前だから、自分(子供)の立場からすれば、とても悲しいけど世の摂理と(今は)思えるが、親が子に先立たれる気持ちは、如何程のものだろう。例え血を分けあった葛藤があったとしても。わたしの祖母も(母方)97歳で亡く

もっとみる
便利な病名 「発達障害」

便利な病名 「発達障害」

腹黒、打算人生はまだまだ続きます

思っても言わないことは、天より高く
思ってないことは言わない選択をし
会話は相手へ主導権を渡す

わたしにとって自分を守る方法で
生きづらさを減らす努力かもしれない

話していてつまらないと感じたエピソードがある

その人はわたしが説明している時、スマホをいじり
タイミングのズレた相槌を打ち
突如、上から目線での意味不明なアドバイス

説明が終わらぬ内に、話がす

もっとみる
純正じゃない思い。

純正じゃない思い。

 最近、"母に似て来た"と自分でも思うようになった。
以前ほど思い出さなくなっているのにも関わらず、日々、鏡に映る顔を見る度に"母"を感じる。
幼少期には、もうこの世から消えてしまったから、その記憶のほとんどはアルバムの中に在る。自分の子供と向き合う時、ふとスマホに視線を落とす時、
わたしは母親の姿をそこに見つける。

 母は美大の学生だった。21歳でわたしが生まれた。わたしが絵が好きなのは遺伝な

もっとみる
ポトフ

ポトフ

ポトフですが、いやもう昨日は参りました。

だって朝っぱらからネットに繋がらないんですもん。

なんか朝起きてiPhoneのロック画面見たら時刻表示のフォントが変わってるぽかったんですよ。

頼んでねーのにアップデートされたか?と思いましたが、でもまあ普通に使えてるし、そのままにしといたんです。

で、ヒゲとか剃って歯を磨いたら会社へ行くじゃないですか、通勤途中ではタイムラインの記事読んだりとか自

もっとみる
今週のnote、流行は「コメント欄」

今週のnote、流行は「コメント欄」

今週のnoteの流行は「コメント欄」

本文がまともに読めてない見当違いなコメントは
わたしがやっている失敗
わたしの失敗には、特徴が見られる

挨拶もなく、いきなりタメ口
作品と関係のない自分語り
他人のコメント欄で自分のKindleを宣伝
書き手を見下したマウント
不特定多数を想定しているとは思えないコメント
書き手に作品が長いとクレームを言う
読解力がない上に攻撃的なコメント

基本が書き手

もっとみる

反省も込めて

これに気づいたのいつやったやろか
私は結構早く気づいた人やったよ

うちは毒母だからいつもいつも自責の念を私に植え付けようとしてた
だから私はめちゃ小さい幼少期から拒否しててwww
毎回闘ってたな
おかんに意見してた
だからここは自分は混ぜないんだけど
残念なことに
自分がめちゃくちゃ腹立ったら
おかんと同じことしてる時があるから
怖いよなと思ったよ
自分のこと
阿呆やなと思うよ

自責てね
基本

もっとみる

朝から愚痴ですいません

良いのか悪いのかわかんないけど
他人はあんまり関係ない中で生きてる
それは周りに人が居ないんじゃなくて
多分
独りになりたいときは成れて
誰かと喋りたい時はSNSだけど話ができてるからだと思う
(本当は会って話したいけど)
だから「他人はあんまり関係無い」と思えるのだと思う

人間て都合良いから
亡くなりそう・無くなりそうな人や物には
執着を一瞬でも火力上げて見てしまう気がする
うちの母親は健在だ

もっとみる

こないだびっくりしたのよ

私の親友は片手で足りる
でもとても楽しくやってる

こないだ親友の定義ということについて
ちょっとショックやったことがあってね
ある人の友だち・味方の定義というものが
自分のそれとは真逆だったからびっくりした

私は言いにくいことを気を遣いながら
私のためならとすすんで言ってくれる人が
親友だし味方なんよね
結局親友たちも私も
自分自身を磨かないと自分を成長させないと
人生意味が無いよね系なんだろ

もっとみる