朝から愚痴ですいません

良いのか悪いのかわかんないけど
他人はあんまり関係ない中で生きてる
それは周りに人が居ないんじゃなくて
多分
独りになりたいときは成れて
誰かと喋りたい時はSNSだけど話ができてるからだと思う
(本当は会って話したいけど)
だから「他人はあんまり関係無い」と思えるのだと思う

人間て都合良いから
亡くなりそう・無くなりそうな人や物には
執着を一瞬でも火力上げて見てしまう気がする
うちの母親は健在だったときの妹をずーーっと虐めてたけど
死んだら家族一泣いてる
それなら健在の時に人として大事にしなよと怒りと共に思ったよ
妹は死ぬ前に母親との関係が一番しんどかったと言っていた
それゆえに長い間引きこもりになったんだと明言してた
あの時代が本当勿体無かったと最期に話してくれた
だから母親が泣いてる姿見ても心冷めるだけの私が居る

人が去る時
お金がなくなる時
人は変わると思った

でも戻ってこないけどね