マガジンのカバー画像

気になったもん

260
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

aokid氏長野に上陸

aokid氏長野に上陸

Twitter、noteで主に麻雀ネタで交流しているa.o.kid氏が21日(土)神奈川から長野に来てついに初対面!
我々夫婦行きつけの雀荘「チェック」にてたっぷり麻雀しました。

私はというと…今までずっと好調だった反動がきたのか9半荘打ってノートップ( ̄▽ ̄;)

ま、次の日(22日)は段位戦だから(その話はこの後詳しく書いてあります)そっちでラス引かないように今のうちに引いたということにして

もっとみる

知識を増やすことって、頭の中に本棚を作るというより、お部屋を増やす感覚が近いんだと思った。偶然に観た『Fleabag フリーバッグ』もイギリス的ブラックジョークが連発の中に、今を生きる術を学ばせてくれる。役者が癖強いけど。

湿度が高いとじめじめする💦いとまさん✨が表現した「もやり」は音もなく気配すらなく気づいた瞬間に背中に張りつき存在している。そんな時は"掃除をしなさい"と言う啓示のようなものだから従う。玄関先から雑巾掛けして次はバスルームでーす!と声出し効率的に。主婦らしいつぶやきも気分いい。

ハムステーキ

ハムステーキ

ハムステーキですが、ソースは赤ワインを煮詰めてケチャップとウスターソースを混ぜ合わせました。

そんな事はどうでも良いんですが、このハム。

我が神奈川が誇る数少ない名物である鎌倉ハムなんですよ。

ほら、鎌倉ハム。

スーパーで売られていても、少しお高いので隣の丸大ハムとか買ってしまう鎌倉ハムですよ。

なんたってアータ、見ての通り創業が明治33年ですよ。

そもそも何で鎌倉ハムを買ってきたのか

もっとみる
【ラララ替え歌】 林檎殺人事件/ 郷ひろみ&樹木希林 (1978)

【ラララ替え歌】 林檎殺人事件/ 郷ひろみ&樹木希林 (1978)

えー、皆さま、先日の爆笑バスツアー、お楽しみいただけておりますでしょうか。

旅は世につれ、歌につれ。
歌がなくっちゃ旅じゃない。
ムンムンしなくちゃ恋じゃない。

旅して恋して蔵の街。
お口さみしいお腹も空いた。
きっとあなたも私の口を
二度見するよなパトロール。

アナタもワタシも歌ってGO🚌
GO GO歌えば、恋の花、
ムンムン咲く日もすぐそこに。

それでは、お返し恋の歌、
本日の『川越

もっとみる

ひとりを気ままに楽しむ

毎日雨が続く

明るい日差しがキラキラした日が恋しくなる

雨の日は雨の日で家で読書もいいけれど

晴れて気持ちのいい日には
自然の中に出かけて行って
深呼吸をすると何だか元気になれる

そこにベンチがあればちょっとしたことはできそうだ
ボトルに入れていくのもいいけど、
その場でコーヒーを淹れて飲みたいな〜
ホットサンドくらいならそんなスペースでもできるかな
でもおにぎりもいいなぁ

キャンプ道具

もっとみる
布団と腕時計。(母の日後記含む)

布団と腕時計。(母の日後記含む)

 叔母に毎年「母の日」はささやかなプレゼントを贈っている。実母はもうこの世に居ないし、幼稚園から母親役を受けてくれたお陰で、現在がある。本を読む習慣も教えてくれた。沢山の本を買ってくれた。「ごめん、大人しく留守番させるのに好都合だっただけよ」と叔母は笑うけど。
叔母は、根っからの商売人だ。不規則な生活の中、ボランティアで新聞配達をしたり、地道に生きている人。叔母の運転する車に乗って、ぶらりと街を走

もっとみる
カレーコロッケ蕎麦

カレーコロッケ蕎麦

カレーコロッケ蕎麦ですが、昨日は娘と嫁様を連れ行ってきましたよ。

小田原ですよ。

何故かっていうとですね、久しぶりに武者行列やるってんで行ってきたんです。

本来であれば仙人じゃなかった千人規模の行列になるのですが、糞コロのせいで2年ほど中断していたのです。

今回は様子見という事で規模を縮小し250人体制の行列となりました。

とりあえず線路沿いを歩く訳です。

こんな店あったっけ?

どう

もっとみる
ひたすら際限なく作品に触れ続けることに意味はあるか?

ひたすら際限なく作品に触れ続けることに意味はあるか?

今回は、ヘイヨーさんの訓練方法について書こうと思います。

まず、小説の執筆の方は、何をやってるかというと…

「毎日必ず2000文字ずつは書いていく」

これは、小説だけで2000文字です。noteに書いてるような文章とか、雑文は別です。

今年の1月から新作を書き始めて、100日を超えたので、すでに20万文字以上の原稿が完成してます(ただ、これは、最終的に200万文字の大作なので、たかだた10

もっとみる