マガジンのカバー画像

24歳OLの休職・復職日記

20
2021年10月から適応障害で3か月間休職しました。 そのときの記録。 2022年1月に復職しました。 これからの記録。
運営しているクリエイター

記事一覧

会社を辞めることにしました。

ご無沙汰しております。

かなりの時を経ての投稿となってしまいました。
まだフォローしていてくださったみなさま、ありがとうございます。
好きです。

noteには生息していたのですが、主戦場を物語を書く方のアカウントに移しておりました。

さて、標題の件(←仕事か)につきましても別アカウントで以下のエッセイを書きました。でもやっぱり、休職中から復職に至るまで支えてくださった皆様には報告したいぞ~~

もっとみる
【復職日記】復職から2週間を終えて

【復職日記】復職から2週間を終えて

は!な!き!ん!

と言ってもオミちゃんが蔓延する中、お酒を飲む華金を楽しむことはできませんが。
1週間働いて週末が来た。
これだけで私にとっては華の金曜日です。

仕事について。
とりあえず手持ちの仕事がなくなりました。
キングオブ暇です。
午前中で帰ろうと思えば帰れるくらい。

出社:在宅は2:3くらいの割合。
家でも会社でも暇なものは暇ですが、出社しているときはやっぱり罪悪感のようなものを感

もっとみる
【復職日記】復職から1週間を終えて

【復職日記】復職から1週間を終えて

正式に復職してから早くも一週間が経ちました。

木曜。まだ木曜なの。
一週間ってこんなに長かったんですね~~~~
働いている方、みんなすごすぎるよ。

今、わたしは優しい人たちの気遣いに包まれながら、納期が2週間以上あるような仕事をのんびりとしています。
お?幸せではないか?

勿論定時上がりです。
少なくとも一か月間はそうするように主治医から言われています。

過去、毎日終電で帰り、決算のピーク

もっとみる
【復職日記】復職1日目を終えて

【復職日記】復職1日目を終えて

こんばんは。Annaです。

先日、今週から復職することが決まり、今日が復職1日目でした。

正確には昨日、一昨日と慣らし出社(保健室登校的なやつ)をしていたので、会社には行っていたんですが。

10時。部署の執務室の扉の前に立つ。やはり緊張する。

扉を開けると、みんなの視線が一気に集まった!
…なんてことはなく、皆それぞれの業務に忙しそうでした^^
だよね~

今日一日を終えての感想は次の一言

もっとみる
【休職日記】復職決まりました。

【休職日記】復職決まりました。

こんばんは。

本日、ついに主治医から就労可能の診断書をいただいてしまいました。

というわけで、来週からやんわり社会復帰します。

今の正直な気持ち、回復して嬉しい:まだ働きたくねぇ=1:9です。
何様だという感じですが。

来週の火水に慣らし出社なるもの(まだ休みだけど会社行ってみる)を挟み、木曜日から本格的に出社になります。

以前上司に「今の部署はきついっす。」と割とストレートに伝えたりも

もっとみる
【休職日記】2022年の初めに徒然なるままに書く

【休職日記】2022年の初めに徒然なるままに書く

あけましておめでとうございます。

久々の投稿です。
何を書こうか決めずに書き始めてますどうしよう。

思い返せば昨年は自分の中で何か大きなものが変わった年でした。
一言で言えば社会人3年目で、人生初の挫折を経験。
小中高大~就活までは幸運にも、大きな挫折なしに生きてこられました。

小学校時代めっちゃ根暗で友達少なかったとか、中学校3年間バレー部だったのに一回も試合に出られなかったとか、高校で頭

もっとみる
【休職日記】二泊三日の断食道場行ってみた。(進行形)

【休職日記】二泊三日の断食道場行ってみた。(進行形)

タイトルの通りですが、現在休職期間を利用して断食道場に来ています。
現在二日目です。
明日には帰らねばなりません。涙。

断食道場と聞くと少しいかつい感じがしますが、正確には「ファスティング宿」です。
お邪魔しているのはこちら、「古民家ファスティング 藤樹の宿」さん。

予定では帰宅後に「ファスティングをして気づいた、X個の大事なこと」ってな感じの洒落た記事を書くつもりだったんですが、似たような記

もっとみる
【休職日記】周囲の人の温かさたるや。③

【休職日記】周囲の人の温かさたるや。③

こんばんは。

メンタルが回復するにつれて自分の文体がややおちゃらけてきているのを感じるので、読んでくださる方の気に障っていないかが少し心配です。

ですが、これも回復過程の記録となる気がするので自然体でいきます。

***

休職期間に入ってはや2ヶ月半、「人間って温かいなあ」エピソードがまたたまってきたので備忘録③を書いていく。

<過去の備忘録>
備忘録①

備忘録②

与えた親切はしつこく

もっとみる
【休職日記】最高のご飯と人を想う余裕

【休職日記】最高のご飯と人を想う余裕

最近、人を想う余裕が出てきた。

それこそ休職してからしばらくの間は、自分のメンタルを保つので精一杯。
人の事情なんかかまってられるか、といった感じだった。

他人に意識をむけられるようになったこと、これが一番の回復を実感した瞬間かもしれない。
今回はその時のお話。

***

主治医からは1日30分の散歩を命ぜられている。
30分はなかなかの距離だ。

でも、私は目的のない散歩は苦手だ。
なので

もっとみる
【休職日記】復職まであと1か月?

【休職日記】復職まであと1か月?

こんばんは。Annaです。

最近は休職と関係のないテーマのnoteを書くことも多かったので、久々の休職日記です。

どうでもいい話ですが、noteで敬体(です・ます)を使うべきか常体(だ・である)を使うべきか悩んでいます。

今書いている前文?にあたる部分や、読み手に情報を伝えるための記事は敬体、自分の感情整理のための記事は常体とやんわり使い分けているんですが、きれいに統一できていない気持ち悪さ

もっとみる
【休職日記】休職中の過ごし方について②~筋トレ編~

【休職日記】休職中の過ごし方について②~筋トレ編~

こんにちは。Annaです。
前回の投稿からまたまた時間が空いてしまいました。

でも負担にならない範囲で続けようと最初に決めていたので、のんびり自分のペースで続けていきたいと思います。

***

さて、絶賛休職中だが、この期間をどのように過ごしているかについて続きを書いていきたい。
前回の記事では資格の勉強のことを書いていたらかなり長くなってしまったので、今回はあっさりめにを心がけよう。

②筋

もっとみる
【休職日記】休職中の過ごし方について➀~資格編~

【休職日記】休職中の過ごし方について➀~資格編~

こんにちは。Annaです。
日本海側にある地元ではじめじめとした雨の日が続いていて、セロトニン不足を感じます。
お天気と気分の良し悪しは切っても切り離せない関係ですね。
主治医にも「散歩に行って日光を浴びなさい」とよく助言をもらいますが、お日様がなかなか出てきてくれないのは困ったものです。

***

さて、先日晴れて(?)2か月間の休職延長が決まった。

主治医からは、

➀規則正しい生活をする

もっとみる
【休職日記】2か月間の休職延長と揺れる心

【休職日記】2か月間の休職延長と揺れる心

あと数日で1か月の休職期間が終わるという一昨日、4回目の診察に行ってきた。
結果と考えたことをメモする。

〇ゆるりと休職延長が決定診察は何度か繰り返したこの流れ。

先生「体調はどう~?」
私「良くなっています。昼はなぜか眠くなっちゃうけど、夜はちゃんと眠れます。」
先生「夜寝れてるなら昼寝はしてもいいよ。気分は?」
私「やっぱり復帰に対して前向きにはなれないです。職場に戻らなきゃいけないなら辞

もっとみる
【休職日記】周囲の人の温かさたるや。②

【休職日記】周囲の人の温かさたるや。②

こんにちは。休職期間に入って約1か月になります。
仕事から離れている今、割と元気に穏やかな日々を過ごしています。

***

引き続き、周囲の人の温かさを感じたエピソードを備忘していこう。
本当に、人は一人で生きていけないなあと感じている。
ひとりで生きていけると思うのは、普段周りに支えられていることに気付けていないだけなんだろうな。

➂先輩のTさん新入社員の時から何かと気にかけてくれて、業務で

もっとみる