マガジンのカバー画像

人の生き方

35
運営しているクリエイター

#親子関係

「どうしたらいいですか?」という口癖の危険性

「どうしたらいいですか?」という口癖の危険性

「どうしたらいいですか?」という言葉を発してはいけない、などと言うつもりはありません。

ただ、「どうしたらいいですか?」というマインドで生きるのは、とても危険だと感じています。

この、マインドで生きる人は、日常生活で、無意識に「どうしたらいいですか?」という言葉を、結果的に多用する様に感じています。

人生を歩む事を、馬車、に例えて、
そのマインドを大雑把に分けると、
三つに大別できます。

もっとみる
生きづらさを手放し、今を生きる

生きづらさを手放し、今を生きる

機能不全家庭に生まれ育って、
生きづらさを抱えてしまった人が、

生きづらさに気がついて、
その生きづらさを手放そうとする時、

自分と向き合います。

自分と向き合うこと無しに、生きづらさを手放すことは出来ません。

生きづらさを手放す事は、
自分と向き合うことが始まりであり、
自分と向き合うことが全てでもあると思っています。

しかし生きづらい人にとっては、
自分と向き合うことは、そんなに易し

もっとみる
生きづらい人に、周りの人が出来ること

生きづらい人に、周りの人が出来ること

今、生きづらさを抱えている人は、幼い頃、本当の感情を徹底的に隠さなければならなかった人です。

親の顔色を伺って、涙を零したら責められる、と察知するや、明るく笑ってみせた子でした。

来る日も来る日も、そうやって本当の感情を無視し続けるうちに、その子は親の感情を察知することは出来ても、自分の感情が分からない子になります。

湧き上がる感情を感じ取ることが出来ないと、心の中に【自分】が育ちません。

もっとみる