歩キニスト

福岡の片隅に住む、至って極々フツーのヒト。超個人的私見やら見解やら、その他諸々を書いて…

歩キニスト

福岡の片隅に住む、至って極々フツーのヒト。超個人的私見やら見解やら、その他諸々を書いてます。

記事一覧

一月と雪の思い出

あれは2003年の1月4日 友人に誘われ、街へ呑みに出掛けた 年末年始を退屈に過ごしていたので 友人やお店の方との会話が楽しく 気付けば終電の時間をとっくに過ぎていた …

人生初の払い戻し

私の数少ない趣味の中に「落語を聴く」がある。 3月にチケットを取り、5/29(金)にある独演会を めっさ楽しみにしていた。 私が住む福岡県は、4/7(火)に緊急事態宣言が発令…

道具にまつわるエトセトラ

公私に関わらず、道具って大事だなーと改めて思う。 何かを始める時、私は形から入るタイプだ。 例えば、バドミントンを始めるとしたら 自分に馴染むラケットはどれかな?…

1

オンライン飲み会について思うこと

友人知人は私のことを飲兵衛・無類の酒好き・酒豪だと思ってる節がある。 ところがどっこい お酒は呑めるものの、呑まなくてもへっちゃら、無問題なのだ。 そもそも自宅で…

3

頭の中のわちゃわちゃ 其の壱

今や左を向いても右を向いても、上を向いても下を向いても 新型コロナ、新型コロナ、新型コロナの一色。 「コロナ」の文字を見飽きて、最早見たくもない域まで達している。…

3月の過ごし方

記事を投稿するのが久し振りとなった。 2月末にネット接続業者を変更したのだが うっかり通信容量を抑えてしまい 最初の一週間であっと言うまに上限オーバー。 回線契約し…

1

コアと眼鏡と私

生まれて初めて眼鏡を作ったのは18歳の時。 運転免許証を取得するために自動車学校へ行ったら 視力が足りないとのことで、急いで近所の眼鏡屋さんで作って貰った。 今のよ…

2

散歩中の夢想

荒天でない限り、毎日2回朝と夕方に犬の散歩をしている。 朝は長くても1時間半、夕方は1時間以内。 散歩中は取り留めもないことをあれこれと考えている。 例えば、宇宙…

なりたい自分は何ですか

とある講座のワークの中で出てきた質問である そう問われ、返答に窮した それまで、そのような質問をされたことはなく 改めて考えることもなかったからだ 少し考える時間…

1

note初日

2020年1月22日は天赦日と一粒万倍日が重なる日 一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされているので noteを始めるにはもってこいの日 ちょっと検索してみたら十干十二支…

3

一月と雪の思い出

あれは2003年の1月4日
友人に誘われ、街へ呑みに出掛けた

年末年始を退屈に過ごしていたので
友人やお店の方との会話が楽しく
気付けば終電の時間をとっくに過ぎていた

そろそろ帰るかと、ふと窓の向こうを見ると
しんしんと雪が降っている

会計を済まし、店の外に出ると
やや強めの風と結構な積雪量

県道に出てタクシーを探すも全て乗車済
立ち止まっているととんでもなく寒いので
歩きながら空タクシー

もっとみる

人生初の払い戻し

私の数少ない趣味の中に「落語を聴く」がある。
3月にチケットを取り、5/29(金)にある独演会を
めっさ楽しみにしていた。

私が住む福岡県は、4/7(火)に緊急事態宣言が発令され
特別警戒区域にも指定された。
5月下旬までには宣言が解除されるんじゃないかと
ほんの少し淡い期待を寄せていた。

5/6(水)、緊急事態宣言が5/31(日)まで延期になった。
4、5月の仕事は全てキャンセル、自宅待機の

もっとみる

道具にまつわるエトセトラ

公私に関わらず、道具って大事だなーと改めて思う。

何かを始める時、私は形から入るタイプだ。
例えば、バドミントンを始めるとしたら
自分に馴染むラケットはどれかな?とか
シャトルはどのメーカーが使い勝手が良いのかな?とか
見た目が格好良いウェアやシューズはどれかな?等と
あれこれ比較検討し、予算と話し合いながら道具を準備する。

テンションが爆上がりするようなモノを購入できた時は
寝食を忘れるくら

もっとみる

オンライン飲み会について思うこと

友人知人は私のことを飲兵衛・無類の酒好き・酒豪だと思ってる節がある。
ところがどっこい
お酒は呑めるものの、呑まなくてもへっちゃら、無問題なのだ。
そもそも自宅でお酒を呑むと言う習慣がない。
私の中でお酒は外で嗜むものと言う謎の鉄則が存在している。

最近流行りのオンライン飲み会のずぅぅぅっと(20年位)前に
(当時はビデオ通話なんてものは存在しなかった)
チャットをしながらワインを呑むと言う暴挙

もっとみる

頭の中のわちゃわちゃ 其の壱

今や左を向いても右を向いても、上を向いても下を向いても
新型コロナ、新型コロナ、新型コロナの一色。
「コロナ」の文字を見飽きて、最早見たくもない域まで達している。

令和二年が始まって四ヶ月後に、緊急事態宣言が発令されるなんて
夢にも思わなかった。

先日、SNSの書き込みの中に「コロナに勝つ!」の文字を読んで
喉に小魚の小骨が引っかかったような感覚があった。
地元の民放局の主力アナウンサー達が「

もっとみる

3月の過ごし方

記事を投稿するのが久し振りとなった。
2月末にネット接続業者を変更したのだが
うっかり通信容量を抑えてしまい
最初の一週間であっと言うまに上限オーバー。
回線契約している端末で、辛うじて必要最低限のやりとりはできたが
それ以外は全くのお手上げ状態。
コロナ騒動も相まって、外出もままならず
持て余した時間をどうしたものかと思案していたところ
積ん読していた本に目が止まり、読書をする事にした。

著書

もっとみる
コアと眼鏡と私

コアと眼鏡と私

生まれて初めて眼鏡を作ったのは18歳の時。
運転免許証を取得するために自動車学校へ行ったら
視力が足りないとのことで、急いで近所の眼鏡屋さんで作って貰った。
今のようにオシャレな眼鏡はなく、骨太の無骨なフレームは
いつまで経っても好きにはなれなかった。

自分でお金を稼いだら、眼鏡を新調しよう!
そして、買うなら天神コアにある仲西眼鏡店!と心に決めていた。
二十歳の私にとって仲西眼鏡店は大人の仲間

もっとみる

散歩中の夢想

荒天でない限り、毎日2回朝と夕方に犬の散歩をしている。
朝は長くても1時間半、夕方は1時間以内。
散歩中は取り留めもないことをあれこれと考えている。

例えば、宇宙船や宇宙人のこと。
例えば、昨晩見た夢のこと。
例えば、夕飯のおかずのこと。

その中で、一番多く考えているのは
こうして犬と散歩できる幸せについて。
そして、あと何回こうして散歩できるのかな?と。

『今、この瞬間』を生きている犬の姿

もっとみる

なりたい自分は何ですか

とある講座のワークの中で出てきた質問である

そう問われ、返答に窮した
それまで、そのような質問をされたことはなく
改めて考えることもなかったからだ

少し考える時間を貰い、出た答えは
『エベレスト』『山』『富士山』『泰然自若』

他者から見れば「えっ?何それ?」な答えだが
それもそのはず
これは【私】のなりたい自分だからだ

このワークは、なりたい自分になるために
何ができるかを考え、それを行動

もっとみる

note初日

2020年1月22日は天赦日と一粒万倍日が重なる日
一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされているので
noteを始めるにはもってこいの日

ちょっと検索してみたら十干十二支(六十干支)で
吉日とされている「甲子」と言う日も今日
因みに甲子の日は「長く続けたい物事はこの日に始めると良い」
「この日に行動を起こすと運が良い流れになる」と言われてる

飽かず・厭わず・倦まず・エゴらず・奢らずをベースに

もっとみる