asami_oy

東京都文京区在住。野球とゴルフとフィギュアスケートが大好きです。 よく神宮球場とそこら…

asami_oy

東京都文京区在住。野球とゴルフとフィギュアスケートが大好きです。 よく神宮球場とそこらじゅうの飲み屋に現れます。 twitterアカウント→@goat_asami

記事一覧

3/1 廣岡大志の悔しそうな顔が見たい

3/1本日付で読売ジャイアンツ 田口麗斗投手と、東京ヤクルトスワローズ 廣岡大志内野手のトレードが発表された。 全く予想していなかった出来事で、仕事中にも関わらず…

asami_oy
3年前
3

1/2 今年の抱負と言えるのか分からないけれど・・・

あけましておめでとうございます! 昨年は見えないものにひたすら振り回された年でした。 そしてまだ全然終わっていないし、しばらく終わらない。 この一刻一刻と変わる状…

asami_oy
3年前

セ・リーグ順位予想の「ヤクルトの順位は空いたとこに入れとけばいい」は正しい

久しぶりの投稿になります! 今シーズンも気ままに野球(ほぼヤクルトスワローズ)のことを書いて行けたらいいなと思っておりますのでよろしくお願いします! 6月19日、3ヶ…

asami_oy
4年前
2

2015年ヤクルト優勝の立役者「ROB」の中で"R"ロマンが1番好きな理由

野球ファンの間では2月になると「あけましておめでとう!」と言う会話が飛び交う。 待ちに待った球春! 春季キャンプが始まり、あと1週間もすればもうオープン戦。 長…

asami_oy
4年前
6

ワイン好きのためのスイーツ 私の#おすすめギフト

私はお酒も甘い物も大好きなのですが、お酒を飲みながら甘い物を食べる事があまり得意ではありません。 が!しかし! 「この組み合わせは好き!!」というのがひとつあり…

asami_oy
4年前
2

私に野球の魅力を教えてくれた背番号「4」

私が大好きなバレンティン選手がソフトバンクホークスへの移籍が濃厚だという。なんとも寂しい。 私がヤクルトファンになったきっかけは非常に分かりやすく、当時お付き合…

asami_oy
4年前
8

初めての草野球、初のスコアラーに挑戦するも撃沈した話

こんにちは! 明日からプレミア12が始まりますね。今からとても楽しみなのですが、これが終わってしまったら今年の野球は本当におしまいになってしまうので寂しくもあり…

asami_oy
4年前
1

野球とは全く関係の無いウミガメさんがかわいかったという話

こんにちは!!今日から日本シリーズですね。ですが、今日は野球とは全く関係のない話をしようと思います。 わたしがnoteを始めた時、「球場に足を運んで観戦した試合は全部…

asami_oy
4年前
2

7/11 全ての人の夢をきっと叶えた、スワローズドリームゲーム

スワローズ往年のスター選手が一堂に会するSwallows Dream Gameを観戦しました。 今年の梅雨は本当にしつこい・・・ こんなに雨の試合が多い年は始めてのような気がする。 し…

asami_oy
5年前
1

6/22 諦めたらそこで試合終了ですよ、はただの根性論では無いのだと

6月22日交流戦最終カード vs千葉ロッテ戦。 降り頻る雨はしぶとく、蒸し暑い。 時折止めど、結局試合が終わるまで止んだり降ったりを繰り返し、最後まで晴れることは無か…

asami_oy
5年前
3

6/1 16連敗したヤクルトスワローズのユニフォームを着たまま横浜の街を歩く

ここ数年、この時期に横浜スタジアムへビジター観戦に行く事が毎年恒例になっていて、年に1度の楽しみな行事になっている。 青空の下、浜風でブルーのユニフォームが揺れ…

asami_oy
5年前
3

5/25 野球観戦ビギナーを9連敗中のヤクルトの試合で楽しませるとかいう難易度高すぎ案件

5月25日中日戦。 9連敗中だったけど、何となく今日は勝つんじゃないかという一切根拠の無い期待があった。 「私が観に行くんだから今日は勝てる気がする!」みたいな"勘違…

asami_oy
5年前
2

4/27極寒の神宮球場で思う事

4月27日土曜日 GW初日。 真っ赤に染まった三塁側とレフトスタンド。 色々なことを言う人がいるけれど、私はその熱量にワクワクする。 様々な考え方がある中で(あって当た…

asami_oy
5年前
4

4/6 サヨナラ勝ちのあと、仲間と食べるご飯は最高に美味しかった。

1時間35分。 1点リードで迎えた9回表、ツーアウト、バッターあと一人打ちとれば勝利!! 「Laaaaaaast 1ーーー!!!」 MCのパトリック・ユウさんと一緒にヤクルトファン…

asami_oy
5年前
5

3/21 神宮外野席から飲むビールは最高に美味しい。

こんにちは! note初投稿asamiです。 SNSでは、思いのままを呟いたり、フォトジェニックを競ったり、リア充をアピールしたり(悪口で言ってるのではない)など、それぞれの…

asami_oy
5年前
4
3/1  廣岡大志の悔しそうな顔が見たい

3/1 廣岡大志の悔しそうな顔が見たい

3/1本日付で読売ジャイアンツ 田口麗斗投手と、東京ヤクルトスワローズ 廣岡大志内野手のトレードが発表された。

全く予想していなかった出来事で、仕事中にも関わらず激しく動揺してしまった。

他球団ファンからみると、「ヤクルトよかったね」と思う人が多いだろうということは予測できるし、正直田口選手がヤクルトに来てくれるとは思ってもみなかった。

ヤクルトは今目前の足りない先発投手を補強し、巨人は未来

もっとみる
1/2 今年の抱負と言えるのか分からないけれど・・・

1/2 今年の抱負と言えるのか分からないけれど・・・

あけましておめでとうございます!

昨年は見えないものにひたすら振り回された年でした。
そしてまだ全然終わっていないし、しばらく終わらない。
この一刻一刻と変わる状況に、応じていくことは必要だけれど、決して「慣れ」てはいけない。

平穏な日々が1日でも早く訪れるよう、自分に出来ることを考えることを止めない。

今、自分の行動が人に及ぼす影響を考えて行動する。

当たり前の事のように思えるかもしれな

もっとみる
セ・リーグ順位予想の「ヤクルトの順位は空いたとこに入れとけばいい」は正しい

セ・リーグ順位予想の「ヤクルトの順位は空いたとこに入れとけばいい」は正しい

久しぶりの投稿になります!

今シーズンも気ままに野球(ほぼヤクルトスワローズ)のことを書いて行けたらいいなと思っておりますのでよろしくお願いします!

6月19日、3ヶ月遅れて無観客での開幕。
様々な意見はあったけれど、野球のある生活が戻ってきた。
野球が観れる、野球選手が動いているのを見るだけで私は幸せだ(笑)。

ピッチャーの投げた球がキャッチャーミットにおさまる音、ベンチの声。

そこに歓

もっとみる
2015年ヤクルト優勝の立役者「ROB」の中で"R"ロマンが1番好きな理由

2015年ヤクルト優勝の立役者「ROB」の中で"R"ロマンが1番好きな理由

野球ファンの間では2月になると「あけましておめでとう!」と言う会話が飛び交う。

待ちに待った球春!

春季キャンプが始まり、あと1週間もすればもうオープン戦。

長かったような長かったようなオフシーズン(ん?)では引退、トレード、移籍、今年は特に話題が多かったような気がする(特にパ・リーグ!!)。

私の大好きなバレンティンも結局ソフトバンクに行ってしまった。
未だにソフトバンクユニフォームのバ

もっとみる
ワイン好きのためのスイーツ  私の#おすすめギフト

ワイン好きのためのスイーツ 私の#おすすめギフト

私はお酒も甘い物も大好きなのですが、お酒を飲みながら甘い物を食べる事があまり得意ではありません。

が!しかし!
「この組み合わせは好き!!」というのがひとつあります。

それは「赤ワイン」と「どら焼き」です。

和菓子と赤ワイン?!
しかもそんな甘いやつ無理!!!と思われるかも知れませんが、どちらもお好きな方は是非1度お試しください。
どら焼きはスタンダードな小倉も美味しいのですが、白餡が特に合

もっとみる
私に野球の魅力を教えてくれた背番号「4」

私に野球の魅力を教えてくれた背番号「4」

私が大好きなバレンティン選手がソフトバンクホークスへの移籍が濃厚だという。なんとも寂しい。

私がヤクルトファンになったきっかけは非常に分かりやすく、当時お付き合いをしていた男性がゴリゴリのヤクルトファンで、はじめて神宮球場に連れて行って貰った所から。
それまで野球のルールと言えばホームに走者が帰ってくるかホームランを打てば点が入る、それ以外知らなかった。
ホームとビジターがあって、
「なんで打席

もっとみる
初めての草野球、初のスコアラーに挑戦するも撃沈した話

初めての草野球、初のスコアラーに挑戦するも撃沈した話

こんにちは!

明日からプレミア12が始まりますね。今からとても楽しみなのですが、これが終わってしまったら今年の野球は本当におしまいになってしまうので寂しくもあります。

そんな常に野球と接していたい私、なんと初の「草野球」に参加してきました!地元ではないけれど、今の地に住んでそこそこ長い私は呑兵衛ということもありそこそこ友人が多く、至るところで野球話をしているおかげで、今回お誘いをいただきました

もっとみる
野球とは全く関係の無いウミガメさんがかわいかったという話

野球とは全く関係の無いウミガメさんがかわいかったという話

こんにちは!!今日から日本シリーズですね。ですが、今日は野球とは全く関係のない話をしようと思います。
わたしがnoteを始めた時、「球場に足を運んで観戦した試合は全部書こう」と決めたのですが、見事に途中で放棄しました。
何故なら。本拠地神宮球場でヤクルトスワローズが全然勝ってくれないからです(笑)。
私の今年の観戦成績は3勝11敗。
書きたくなくなったら途中であっさり放棄しました。どんなに負け込ん

もっとみる
7/11 全ての人の夢をきっと叶えた、スワローズドリームゲーム

7/11 全ての人の夢をきっと叶えた、スワローズドリームゲーム

スワローズ往年のスター選手が一堂に会するSwallows Dream Gameを観戦しました。

今年の梅雨は本当にしつこい・・・
こんなに雨の試合が多い年は始めてのような気がする。
しかもこの日はレジェンドマッチ!
レジェンドと言うくらいなのでほとんどがおじさんとおじいちゃん達なのだ(ごめんなさい)!
風邪ひいたり、怪我したりする心配はいつもの数百倍、本当に雨は勘弁してほしい!

しかし、雨なん

もっとみる
6/22 諦めたらそこで試合終了ですよ、はただの根性論では無いのだと

6/22 諦めたらそこで試合終了ですよ、はただの根性論では無いのだと

6月22日交流戦最終カード vs千葉ロッテ戦。

降り頻る雨はしぶとく、蒸し暑い。
時折止めど、結局試合が終わるまで止んだり降ったりを繰り返し、最後まで晴れることは無かった。

雨の神宮で好きなのは、鮮やかな黄緑のポンチョが雨空に映えるところ。
いい大人がみんな頭まですっぽり黄緑色で、なんだか可愛いのです(笑)。

ここまで交流戦1度もカード勝ち越しがないヤクルトは、この日勝てなければ5カード負け

もっとみる
6/1  16連敗したヤクルトスワローズのユニフォームを着たまま横浜の街を歩く

6/1 16連敗したヤクルトスワローズのユニフォームを着たまま横浜の街を歩く

ここ数年、この時期に横浜スタジアムへビジター観戦に行く事が毎年恒例になっていて、年に1度の楽しみな行事になっている。

青空の下、浜風でブルーのユニフォームが揺れる観客席を眺めるのが何とも爽やかで気持ちが良い。

グランドでは白と黄色の毛玉(バート&チャピー)が駆け回る。何とも可愛らしく、黄色と白のコントラストが球場を彩っている。

この日はガールズフェスティバルというイベントでビジター席以外の女

もっとみる
5/25 野球観戦ビギナーを9連敗中のヤクルトの試合で楽しませるとかいう難易度高すぎ案件

5/25 野球観戦ビギナーを9連敗中のヤクルトの試合で楽しませるとかいう難易度高すぎ案件

5月25日中日戦。

9連敗中だったけど、何となく今日は勝つんじゃないかという一切根拠の無い期待があった。
「私が観に行くんだから今日は勝てる気がする!」みたいな"勘違い勝利の女神"みたいな感情ってありませんか?
私はいつも思ってます(笑)。
宝くじ買ったら当たるつもりでいるアレとよく似ているかも知れません。

そんな期待も虚しく私の大好きなヤクルトは10連敗。
もう一周まわって笑うしかない。

もっとみる
4/27極寒の神宮球場で思う事

4/27極寒の神宮球場で思う事

4月27日土曜日 GW初日。

真っ赤に染まった三塁側とレフトスタンド。
色々なことを言う人がいるけれど、私はその熱量にワクワクする。
様々な考え方がある中で(あって当たり前で)、みんな野球が好きなのだ。
それでいいじゃないか。

そんな熱い応援に負けじと対抗するかのように季節外れの北風が容赦なく吹きつける。
寒い。
寒いなんてものでは無い。
お陰様でこれを書いている私は見事に風邪をひいてしまった

もっとみる
4/6 サヨナラ勝ちのあと、仲間と食べるご飯は最高に美味しかった。

4/6 サヨナラ勝ちのあと、仲間と食べるご飯は最高に美味しかった。

1時間35分。

1点リードで迎えた9回表、ツーアウト、バッターあと一人打ちとれば勝利!!
「Laaaaaaast 1ーーー!!!」
MCのパトリック・ユウさんと一緒にヤクルトファンが叫んでから、試合が終わるまでにかかった時間である。

野球を観ていると(特にヤクルトスワローズとか言う一切順位予想の出来ないチームを応援していると)
こんなこと(試合)ってある??!!
って叫びたくなる場面に何度も遭

もっとみる
3/21 神宮外野席から飲むビールは最高に美味しい。

3/21 神宮外野席から飲むビールは最高に美味しい。

こんにちは!
note初投稿asamiです。

SNSでは、思いのままを呟いたり、フォトジェニックを競ったり、リア充をアピールしたり(悪口で言ってるのではない)など、それぞれの色があって全て面白いし、私自身も様々なSNSのアカウントを持ち、それぞれを楽しんでいます。

noteはその時の思いや感じたことを、「人に読んでもらう為の文章にする」難しさや面白さを感じながら綴る、という所がとても魅力的で、

もっとみる