見出し画像

4/27極寒の神宮球場で思う事

4月27日土曜日 GW初日。

真っ赤に染まった三塁側とレフトスタンド。
色々なことを言う人がいるけれど、私はその熱量にワクワクする。
様々な考え方がある中で(あって当たり前で)、みんな野球が好きなのだ。
それでいいじゃないか。

そんな熱い応援に負けじと対抗するかのように季節外れの北風が容赦なく吹きつける。
寒い。
寒いなんてものでは無い。
お陰様でこれを書いている私は見事に風邪をひいてしまった。

そして試合内容も負けじと極寒であった。
チャンスを作れど残塁、牽制死、バント失敗。。。
おいおい・・・と思うところがたくさんあった。
何よりも、ライアンがこんなにいい投球をしているのだから勝たせて欲しい!
援護に恵まれず(燃えた日もあったけれど)未だ勝ちがないライアンはこの日も勝ち星を貰えなかった。

ヤクルト戦においては2点差なんて誤差みたいなものなので、最後まで逆転を信じて応援したけれど、結局最後まで何も起こらず。。
この日一緒に行った友人がせっかくキラキラの応援傘を買ったのに、1度も振らせてもらえなかった。


色々な意味で寒い試合だったし、風邪ひいたし、散々だったけど、こんな試合観に行かなきゃよかった!!とは微塵も思っていない。

野球が好きだから。

中には無理やり彼氏に連れて来られた彼女いるかも知れないけれど(笑)、
基本的にこのくそ寒い球場にいる人は、みんな野球が好きな人達だ。
好きなチームや好きな選手の活躍が見たかったり、
球場で飲むビールが美味しかったり(この日はビールを一滴も飲まなかった、寒くて飲めなかった)、
理由は様々あれど、皆その空間を楽しむ為にお金を払って観に来ている。
そしてそのお金は球場や球団や選手の糧になり、
その中にはもちろんビジターファンのお金だって含まれているのだ。

一生懸命、「野球」で戦っている選手を応援する立場の私達が、ファン同士で野球ではなく言葉で戦っている人達をみると溜息しか出てこないし、実に無意味だなぁと思う。
先に述べた通り、色々な考えの人がいて当たり前で、みんな野球が好きという根幹は一緒なはず。

中にはルールを守れなかったり、マナーが悪いひとがいるかもしれない。というか、野球に関わらずそんな人はどこにだっているのだ。
同じ野球ファンのなかにそういうはひとがいるのは悲しいかもしれないけれど、それを非難したり同調する事は無意味でしかないと思っています。

これからも私は寒くても暑くても、十何連敗しても、満員御礼の神宮球場でビールを飲みながら、相手チームへの敬意を忘れずに野球を楽しみたいと思う。

最後に菊池選手、通算1000本安打おめでとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?