見出し画像

7/11 全ての人の夢をきっと叶えた、スワローズドリームゲーム

スワローズ往年のスター選手が一堂に会するSwallows Dream Gameを観戦しました。

今年の梅雨は本当にしつこい・・・
こんなに雨の試合が多い年は始めてのような気がする。
しかもこの日はレジェンドマッチ!
レジェンドと言うくらいなのでほとんどがおじさんとおじいちゃん達なのだ(ごめんなさい)!
風邪ひいたり、怪我したりする心配はいつもの数百倍、本当に雨は勘弁してほしい!

しかし、雨なんか気にしている場合では無い、今からとんでもない事が起こるのだからと言わんばかりの高揚感と緊張感が神宮球場全体を覆っていた。

私がヤクルトスワローズの応援を始めたのは、2014年からなので、実はこの日出場する選手を半分も知らない。
正直、そんなファン歴の浅い私が楽しめるのかな?と思ったけれど、結論から言ってめちゃくちゃ楽しかった。

テレビ番組でしか見たことがないノムさん、若松さん、古田さんがすぐそこにいる。
「え、ヤクルトファンなの?ヤクルトと言えばブンブン丸でしょ!」
と、よく言われる、あの池山さんも。


いつもは選手達をお父さんの様に見守る小川監督が、7番レフトでスタメン、
いつもその隣で目を光らせて選手を見張る宮本ヘッドコーチはショートで華麗な守備を魅せながら、打席ではバントを決めて八重樫さんを走らせるドSっぷりを披露。
土橋コーチ、田端コーチ、福地コーチもこの日は選手として登場し、コーチ同士の対戦も見ものだった。

私が現役で知っている、松岡コーチ、田中浩康さん、今浪さん、山本さんを久しぶりに見れたのも嬉しくて仕方がない。

また、2015年ヤクルトを優勝に導き、引退後はお茶目な扇風機おじさんとして活躍中の(ごめんなさい)真中さんも相変わらず可愛かったし、いつも解説席にいる大矢さんがキャッチャーの防具を装着して座る姿も絶対に見れない姿だ。

私がこの日座っていたのは三塁側ブルペン前だったのですが、
松岡弘さんが準備を始めたときはイケオジ過ぎて目が離せなかったし、
昨年現役を引退せざるを得なかった林昌勇さんの静かな闘志にもグッときた。



印象に残った場面を勢いに任せて取り留めなく書いてしまったけれど、
やはりこの日1番のシーンは代打ノムさんだ。

もう足元がおぼつかなくなっており、古田さんや真中さん達に支えられながらゆっくり打席に向かう。
打席に入ってゆっくりとバットを構える。
沸き立つ歓声!!!


構えただけで充分だったのに、ノムさんはバットを振って見せた。
恐れ慄いたマツケンコーチは申告敬遠する結果に(笑)。

古くからのヤクルトファンも新しいファンも1つになってこの日1番の大歓声が沸き起こった。

選手も観客もみんな始終笑顔なこの空間に居れた事が、本当に幸せな時間だった。

「Swallows Dream Game」は、参加した選手も、観に来た観客もそこにいた全ての人の夢を何かしらの形で叶えたのではないかと思う。

宮本慎也さんの現役を知らない私は、田中浩康さんとの二遊間が観てみたかったという叶うはずのない夢が1つ叶ってしまった。
そして、何よりこの日一堂に会したスター選手達によってヤクルトスワローズというチームが築き上げられて今があるんだな、という実感が出来た事が何よりも嬉しかった。

あまり頻繁に開催してもありがたみがないのかもしれないけれど(笑)、
また数年後にあったら観にいきたいな、と思う。

その時はきっと、またたくさんの人の夢を叶えてくれるはずだ。

最後に・・・
ギャオス内藤さんは芸人さんだと思ってました(ごめんなさい)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?