マガジンのカバー画像

健康

42
健康運あがるかも
運営しているクリエイター

#血糖値

血糖値は鬱に効くのか?

血糖値は鬱に効くのか?

何かできる、何にでもなれると思っていたけれど

母になるということは
母にしかなれないということで

何かになるには何かになれないということだ。
それを理解した時に、また一つ強い大人になれる。

さて。今日は面白い視点に触れたから書こうと思う。

血糖値と鬱

食事による血糖値の安定は精神に作用するのか?

どうなのだろう?気になる。

例えば娘が発達障害なので、病院にいくと
「甘いものは積極的に

もっとみる
胃腸炎と体重 aaa血糖値日記 あとがき

胃腸炎と体重 aaa血糖値日記 あとがき

ヒトは2週間くらいで習慣になるらしい。
血糖値を測り続けて2週間。
私はその生活に慣れたのだが、センサーの終了とともに終わった実験の日々をとても懐かしく思う。

さて、体重比較をしよう。
始めた当初の夜は48.8kgだった。

2週間のうちの前半を暴飲暴食系
後半をダイエット系で〜とかのたまっていたけれど、全体を通して暴飲暴食してしまった。

やっぱり期限付き日記を書いている以上、ダイエット系は血

もっとみる
温泉水99実験 aaa血糖値日記(最終回)

温泉水99実験 aaa血糖値日記(最終回)

おはようございます。

センサーが本日の16時に切れます。

ということで、今日で血糖値日記が最終回です。

長いようで短かったなぁ。

実験とは、同一条件下での比較が求められる。
なのでマクドナルドにはとてもお世話になりました。
ありがとう。

だから今日はマクドナルドのグラコロで終わりを迎えようと思う。

あんな実験、こんな実験があったなぁ、、

そして今回は水の実験をしようと思う。

果たし

もっとみる
食べ放題ビュッフェ実験 aaa血糖値日記(17)

食べ放題ビュッフェ実験 aaa血糖値日記(17)

前回の日記

前回(今朝)の日記はお餅に関してだった。

さて、今回は食べ放題でピザやケーキを含む好きなものを食べまくったら血糖値はどうなるのか?!実験です

ケーキを浴びるように食べてみよう。ぐへへ

多分ね血糖値が信じられないくらい上がって、
うわーーーー!やばーーーーーー!!
ってなるぞきっと。ぐへへ

今回訪れたお店はこちら

ちょーおなかすいたー
もう、今の私はすごいいっぱい食べれる!!

もっとみる
おもち実験 aaa血糖値日記(16)

おもち実験 aaa血糖値日記(16)

前回の日記

前回は、魚の油で血糖値を抑えるのにはやはり量が必要だなぁと実感した。

今日は血糖値が爆上がりすると噂のおもちを食べてみよう。

年末年始にかけて食べる機会も多くなるから、波形、知りたいよねー

さて、おもちを1つたべようか。

全然関係ないけど、わたしは増辰海苔さんが海苔の中で1番美味しいと思ってる。おすすめ!

いただきまーす

もう一つ食べたい、、食べたい、、

グッ(がまん

もっとみる
グラノーラ、とんでん実験 aaa血糖値日記(15)

グラノーラ、とんでん実験 aaa血糖値日記(15)

前回の日記

昨日は、限界からあげ祭りをしても血糖値は微動だにしなかったブヒ。

ただし、カロリーは別の話ブヒ
だからダイエット中の人はカロリー計算に気をつけながら食べることをおすすめブヒ

ということで、おはようございます

グラノーラ実験

さて、今朝は忙しい子育て世帯の朝食に度々登場するであろうグラノーラで実験しよう。

これを選んだ理由は1〜2週間に一度の頻度で食べてるからだ。

なぜか唐

もっとみる
からあげ実験 aaa血糖値日記(14)

からあげ実験 aaa血糖値日記(14)

前回の日記

前回は牛乳を飲んで2時間寝込み、おなかを壊した。
無茶はするものではないな。

一通りトイレに行って約4時間半ですっかり良くなったので、夜ご飯は唐揚げにしようと思う。

肉の中で1番健康的なものはとり肉らしい。
国立がん研究センターがそんな事を言うと信仰心をかきたてられるが、これはガンのリスクに対する話で、血糖値についてではない。
疑う余地ありだ!

さて、血糖値について考える時、教

もっとみる
豆乳vs牛乳実験 aaa血糖値日記(13)

豆乳vs牛乳実験 aaa血糖値日記(13)

前回の日記

前回はプロテインと血糖値について実験した。

そこで、悩んだことはないだろうか?

豆乳と牛乳、どっちをプロテインに溶かすべきだろうか?

または
どっちを朝のグラノーラに注ごうか?

またはパンのお供に飲むか?

今回は豆乳と牛乳を比べてみようと思う。

私と豆乳

圧倒的に人生を豆乳で過ごしてきた。
なぜなら私の豆のような乳を巨大化させる効能がありそうなイソフラボンが入っているか

もっとみる
たんぱく質とザバス実験 aaa血糖値日記(12)

たんぱく質とザバス実験 aaa血糖値日記(12)

前回の日記

今回は昨日を少し振り返りたい。

昨日私は、サークルの合唱練習をしてから幼稚園保護者会に参加。

おにぎり生活の反動でチョコアイスを食べ、
子どもがプールで蹴伸びを教えてもらっている隙に温泉に浸かり、サウナにも入り、子どもをプールから拾い、そのまま公文に連れて行ったのだ。

そして気づいた。

私のイメージでは、お米よりもアイスの方が甘くて美味しくて、身体に悪くて、避けるべき食べ物。

もっとみる
【必見】シメサバ実験 aaa血糖値日記⑦

【必見】シメサバ実験 aaa血糖値日記⑦

前回の日記

最初に伝えておきたいが
結果が凄かったので、最後まで是非読んでほしい
無料だし。是非。

今回は青魚は血糖値に本当に作用するのか?
を検証をしたいと思います。

ここにきて、青魚ってウケる。
けど冷蔵庫にシメサバ保管されてるし、ヨッコイショウイチ、やってみるか。

事前知識 〜青魚の効能〜

ということで実験開始〜

まず私の実験でお馴染みのグラコロを用意します。

そしてシメサバも

もっとみる
デニーズ実験 aaa血糖値日記⑧

デニーズ実験 aaa血糖値日記⑧

前回の日記

あらすじ

昨日は魚が医薬品並みに血糖値を下げることを知って、魚超すごい!ってなった。

おはよう。
朝になったので、昨夜18:30にシメサバグラコロポテトを食べ、そのまま別段お腹も空くことなく深夜1時に就寝して起きるまでの間の波形をみてみようか。

GLP-1だと全て真っ赤の低血糖アラートなりっぱなしだが、シメサバではそんなことは起こらず、身体が勝手に脂肪を燃やして血糖値を調節した

もっとみる
ペヤング実験 aaa血糖値日記⑨

ペヤング実験 aaa血糖値日記⑨

前回の日記

あらすじ
食事をサラダから食べようがパンから食べようが関係なく血糖値はあがる事がわかったアラサーに、新たな疑問が生まれる。

「食物繊維をたくさん摂れば本当に血糖値は上がらないのだろうか?」
それならば、サラダで食物繊維0.4g(前回の実験より数値を引用。デニーズのスクランブルエッグモーニング内容量による。)を摂るよりも、
トクホコーラ(初回のコカ・コーラ実験で余ってた。)を利用して

もっとみる
GLP-1 コカ・コーラ実験II aaa血糖値日記⑥

GLP-1 コカ・コーラ実験II aaa血糖値日記⑥

あらすじ
これは血糖測定器を手に入れたアラサーが行う人体実験の記録である。

糖尿病患者に処方されるものと同じ薬をメディカルダイエットで処方されたので、健康体が飲んだ場合どの様な形で効果が現れるのかを検証する。
以下が服用後の血糖値の推移だ。

昨夜飲んだGLP-1を服用した効果が持続しているらしい。

全然お腹空いてないのに
食べても食べても低血糖の不思議。

ならばそのことを踏まえて今日の実験

もっとみる
カレー実験とGLP-1 aaa血糖値日記④

カレー実験とGLP-1 aaa血糖値日記④

前回の日記

血糖値測定器を装着して2日目である。
おはよう。
そしてごめんなさい。

まず、懺悔から始めよう。
前夜私はあんなことを言っていたが

全然ねむれない!
信じられないくらい
キムチが食べたい!!!

なぜヒトはおなかいっぱいになったあとに「痩せたい」とか思うのだろうか。

22時付近の低血糖アラートでは食事を我慢して自分の脂肪を消化することによって血糖値が上昇したものの

00:00

もっとみる