マガジンのカバー画像

育児

30
運営しているクリエイター

#幼児教育

有名私立小学校のお受験・・経験者の私が感じた現状・・入学から現在までを振り返り

有名私立小学校のお受験・・経験者の私が感じた現状・・入学から現在までを振り返り

礼拝堂での入学式キリスト教信者ではない私。
教会でのイベントは結婚式以来。
パイプオルガンの演奏、讃美歌の合唱
神父様のお話

何故か神父様のお話しは、右から左にスルーしていたのか、全く覚えていません😔

ただ、ただ、その光景が美しいく感動していました。

そして、これから始まる小学校生活のスタートに期待と不安に胸を躍らせていました。

希望に満ちた、学校生活の始まりです。

最初の試練

それ

もっとみる
有名私立小学校のお受験・・経験者の私が感じた現状

有名私立小学校のお受験・・経験者の私が感じた現状

二人の息子は、既に独立しています。

少し状況が違っているかもしれませんが
思い出しながら書いていこうと思います。

難関大学、小学校から大学までの一貫校のお受験。

長男と次男、二人のお受験を経験しました。

有名私立の子供たちの様子
そして、その後の進路などを書いていこうと思います。

小学校から一貫校に受験させる親御さんの思いは
それぞれでしょうが、それなりにメリット
デメリットが存在し、入

もっとみる
往復2時間掛かる幼稚園への送迎を実現するための共働き夫婦の生活

往復2時間掛かる幼稚園への送迎を実現するための共働き夫婦の生活

自転車で10分の保育園から自動車で最低45分掛かる幼稚園に転園してから1年が経ちました。

遠方の学校に送迎することを検討されている共働き家庭の方の参考にどんなタイムラインで生活しているかを書きます。

家族構成30代の夫婦と幼稚園児の3人家族。
夫婦とも小規模事業主です。フリーランスという言葉でイメージできるような状態です。

夫は、基本的に午前から夜まで休憩1時間込みの9時間拘束で客先常駐して

もっとみる

子供の教育方針

私は大学には行っていない。

大学に行く理由がある人は行ったら良いわけですが、理由がなければ無理して行かないで、その学費分を本人のやりたいことに使ってもらいたいと考えています。

ただ自分が子供だった時のことを思い出してみると、「本人のやりたいこと」を選択するのはとても難しかったように記憶しています。

私は小中高は公立の学校を卒業しています。高校はいわゆる進学校で、同級生で大学に進学していないの

もっとみる