マガジンのカバー画像

宇宙・真理・考察シリーズ

20
ワイが辿り着いた真理・真実の歴史っ!🌽💎🧠🐍🔥
運営しているクリエイター

#スキしてみて

アステカでも使われていた?宇宙の暦「トナルポワリ」

アステカでも使われていた?宇宙の暦「トナルポワリ」

ちわっすー!

今回は前回行った通り、アステカで実際に使われていた暦「トナルポワリ」について紹介してゆくぜ。

トナルポワリ(ナワトル語: Tonalpohualli)は、260日の周期を持つアステカの祭祀暦だ。
260日の暦はメソアメリカで一般的に見られ、マヤ暦でツォルキンと呼ばれるものと基本的に同一であるといわれている。

260日を周期とする暦はメソアメリカでもっとも広くかつ古くから行われて

もっとみる
👽アステカ・マヤの宇宙人図鑑👽

👽アステカ・マヤの宇宙人図鑑👽

まいどまいどでおま〜🐍🐍🐍

いや、最近アステカ神話とかマヤ文明について色々調べものをしているんやが登場人物が多すぎたり、同一神だったりして自分の中でもよくわからんくなってきたから暇なのでnoteでまとめてみたぜ。

前回ノートでまとめた「ケツァルコアトル」「テスカトリポカ」は勿論のこと、他にも沢山の神様(どう見ても宇宙人)が時代を創造し破壊していたようだぜ。その神様たちが実際に暦の日に当て

もっとみる
大天狗に逢いに行く前のオサライ

大天狗に逢いに行く前のオサライ

まいどっす〜
先日の薬師如来の記事でも取り上げた「護法魔王尊」関連でございやす。
今月にまた鞍馬寺の方へ行く予定が出来たので、改めて「護法魔王尊」についてオサライしたいと…

おっもいまーーーーーす!🥺

そもそも「護法魔王尊」とは何者なのか?

護法魔王は650万年前に金星から鞍馬寺にやってきて(文献によると、白熱の光を放ち轟音と共に現在の「奥の院」に降りてきたという)地球のロゴス(神的存在)

もっとみる
地球神・薬師瑠璃光如来

地球神・薬師瑠璃光如来

まいどおおきにです〜
GWゆっくりしすぎてnoteの更新サボってました🥺
描きたいモード移行しあるのでぼちぼち更新していきたいと思いやす!

前回Haseve Kikakuにて「鋸山」でロケを行い、「百尺観音像」や「地獄覗き」「大仏(薬師瑠璃光如来)」などを巡ったのだが、動画内ではあまり薬師如来のことについて書いていなかったので改めて自分なりにまとめてみようと思う。(実は薬師如来関連の記事自分で

もっとみる
ケツァルコアトル・テスカトリポカ(まとめ)

ケツァルコアトル・テスカトリポカ(まとめ)

まいどまいど、踊りゃんせ〜〜

メソアメリカに君臨していた兄弟神についてまとめてみたぜ。自分の勉強がてらに!
時代は「東洋文明」になってきてるみたいですが(笑)懲りずに西洋の神話・宇宙観掘り下げていきます!

・ケツァルコアトル

ケツァルコアトル(ナワトル語: Quetzalcōātl 英語: Quetzalcoatl)「羽毛ある蛇」アステカ神話の文化神・農耕神である。また金星神、風の神とも考

もっとみる
異次元の門番

異次元の門番

どうもです、はじめです🌕

先月末のスノームーンものすごく綺麗でしたね〜
ちょうど月末は満月だったのでみたらし団子食べながら月の魔力に魅せられてました。

ちょうど月を見ていたらウサギ模様に見えたので、先日書いた「不思議な国のアリス173」に登場した異世界の案内人「白ウサギ」について考察していく……ZE!!!

・異次元に迷いし若者の1日

ウサギといえばウォルト・ディズニーでも有名な「不思議な

もっとみる
実在した?海の国、竜宮城 その3(ワイ的歴シ11)

実在した?海の国、竜宮城 その3(ワイ的歴シ11)

どうもです〜。

新年1発目は 実在した?海の国、竜宮城その2 の続き!
今回で海幸彦、山幸彦伝説は完結でございます!!

さて、山幸彦がワダツミノカミから変な玉を2つもらったところからスタートです。

下記のリンクは前回の話です。

海山幸彦伝説

〜〜〜〜〜前回までのあらすじ〜〜〜〜〜天津神のニニギと国津神のサクヤヒメから生まれた、海幸彦&山幸彦。そんなある時、山幸彦が兄の海幸彦の大事にしてい

もっとみる
実在した?海の国、竜宮城 その2(ワイ的歴シ10)

実在した?海の国、竜宮城 その2(ワイ的歴シ10)

ちわーっす!

前回の 実在した?海の国、竜宮城 の続きになっておりまーす。

〜〜〜〜〜前回までのあらすじ〜〜〜〜〜前回国津神から天津神への国譲りの制約が成り立ち、アマテラスから葦原(地上界)を治めるよう任されたニニギは高千穂に降り立ち、地上で一目惚れしたサクヤヒメとの間に生まれた ホデリ(海幸彦) と ホオリ(山幸彦)。ある時、山での狩猟採集に飽きた山幸彦は、道具を取り替えっこして、狩場を交代

もっとみる
実在した?海の国、竜宮城(ワイ的歴シ9)

実在した?海の国、竜宮城(ワイ的歴シ9)

どうも!はじめです。

第9回目の今回も古事記シリーズの続きです〜

前回国津神から天津神への国譲りの制約が成り立ち、アマテラスから葦原(地上界)を治めるよう任されたニニギは高千穂に降り立ち、地上で一目惚れしたサクヤヒメとの間に生まれた ホデリ(海幸彦) と ホオリ(山幸彦)のお話しである。

ホデリ

ホオリ

実はこの話あの有名な 浦島太郎 の元となっているのだ。

そして今回も兄弟喧嘩から

もっとみる
向かう先はカースト?(ワイ的仏教)

向かう先はカースト?(ワイ的仏教)

ちわーっす!はじめです。
僕最近仏教や密教を勉強していて、本だったりnote、ネットを通して色々見ていってたら

仏像にも位があるって知ってますか?

という記事を読んだのですが、分かりやすかったのでシェアさせて貰います!

バラモン階級

「え? 位 があるってことは、仏の中にもヒエラルキーがあるの?」と思われた方もいるかも知れない。

実際人類で最初に悟りを開き教えを広めた仏陀こと「お釈迦様」

もっとみる
天孫降臨(ワイ的歴シ8)

天孫降臨(ワイ的歴シ8)

どうもどうも、やって参りましたワイ的歴シ8弾!
今回は葦原中国を治めてたスサノオの血筋であるオオクニヌシが、高天原のアマテラス派に国譲りを行い、国を治める者として 天孫 こと
瓊瓊杵命(ニニギノミコト)が主役になります

この話のキーポイント
・ニニギが現れてから人間と神という区別が生まれた
・神様も面食い

前回までの古事記シリーズ

イザナギ&イザナミ編

アマテラス&スサノオ編

スサノオ(

もっとみる
国譲り、アマテラス派vsスサノオ派(ワイ的歴シ7)

国譲り、アマテラス派vsスサノオ派(ワイ的歴シ7)

おはようございまーーーーす👽🌞🌞🌞
またしても古事記編!!
今回は 因幡の白ウサギ 八十神からの迫害 スサノオの試練 を乗り越え国津神となった
大国主神(オオクニヌシ) 国津神から天津神に国譲りする回になって参ります〜👺→🌞

前回までの古事記シリーズ

イザナギ&イザナミ編

アマテラス&スサノオ編

スサノオ(ヤマタノオロチ)編

オオクニヌシ編

〜〜〜〜〜前回までのあらすじ〜〜

もっとみる
白ウサギ=別次元への入り口(ワイ的歴シ6)

白ウサギ=別次元への入り口(ワイ的歴シ6)

どうも!やって参りました!
古事記シリーズ第4回目の今回は、前回の終わりに出雲に国を構え地球神となった 荒神・スサノオの6代子孫 大国主命 が主軸になるストーリでございやす。

前回までの古事記シリーズ

イザナギ&イザナミ編

アマテラス&ツクヨミ&スサノオ編

スサノオ編

〜〜〜〜〜前回までのあらすじ〜〜〜〜〜

神々から国産み・神産みを命じられたイザナギ・イザナミだが、途中でイザナミはなく

もっとみる
チャラ男、徳を積むの巻(ワイ的歴シ5)

チャラ男、徳を積むの巻(ワイ的歴シ5)

はい、またまた前回の続きでございやす。
とりあえず今3回目になる古事記編、今回はあの荒神・須佐之男命(スサノオ)が主人公です!

前回までの記事

〜〜〜〜〜前回までのあらすじ〜〜〜〜〜

天地の始まり 高天原 に神々が現れ、その神々から産まれたイザナギ・イザナミ。彼らは天津神から国産み・神産みを命じられるのだが、その際イザナミが亡くなってしまう。イザナギは黄泉の国へ向かいイザナミ救出を試みる

もっとみる