19050TRコーヒー

19050TRコーヒー

記事一覧

焙煎  〜終結編〜

今回はゼミでの最後の焙煎という事でこれまでの経験を活かして自分史上最高のコーヒーを作ろうと思った。生豆250gを2回に分けて焙煎し、1回目は中火でじっくりと焙って苦味…

手打ちうどん作った

手打ちうどんを初めて作ってみたが難しかった。小麦粉に対して水が多すぎて纏まりが無くて、べちゃっとしてしまった。追加で小麦粉を入れてなんとかいい感じになった。食べ…

スターバックス 「ORIGAMI 」

今回はスターバックスの一人用コーヒー「ORIGAMI 」を2種類淹れて飲み比べてみた。 エスプレッソロースト           ハウスブレンド 濃厚でキャラメルの様な風…

コーヒーまとめ

私はこの授業でコーヒーは自分で焙煎して淹れた方が美味しい事がわかった。食べ物は作りたてが一番美味しいというがそれはコーヒーにも言えた。コーヒーは自分で作った場合…

ブレンド自己流配分

今回はフェアトレードイタリアンローストとライトノートのブレンドを作った。 フェアトレードは濃い目に焙煎してあり、ライトノートは浅めに焙煎してあるやつを使ってブレ…

コーヒー2種類比べ&チョコ

今回はスターバックスのフェアトレードイタリアンローストを飲んだ。今回は豆の荒さを変えて飲んだ。それと一緒にmeijiのチョコを食べた。豆の粗さは1〜13まであり8と5の粗…

第6回コーヒーand今までのまとめ

今回飲んだコーヒーは2度焼きをしたコーヒー。2度焼きをする前は苦くなると思っていたが実際は苦味はなく酸味が出ていた。何故なら2度焼きをしても焙煎をしている時間が短…

コーヒー焙煎して飲んでみた5回目

今回は前回決めた通り2度焼きをした。1爆したら一旦冷ます。1分冷ましてまた 焼く。2度焼きによってどうなるかわからないが焙煎は今回が最後なので試して みた。その結果…

コーヒー焙煎して飲んでみた4回目

今回の焙煎は前回言った通り中火でじっくりと約30分焙煎した。しかし、全然色が濃くならなかったので最後は強火で焼いた。もっと時間をかければ色が濃くなると思うが自分の…

コーヒー生豆焙煎してみた第三回

今回もコーヒーの生豆を焙煎した。今回は生豆の選別で前回よりも不良豆が出た。3回も焙煎をすれば手つきも慣れてきた。前回は豆から油が出てきたので今回は強火にして火か…

コーヒー焙煎&コーヒー淹れる

今回は前回同様コーヒー豆を洗い選別し、焙煎した。一回豆の焙煎を経験しているので前回よりは手際が良かったが濃いめのコーヒーを作ろうとして炙りすぎて豆から油が出てし…

焙煎やってみた!

今回は豆を焙煎してみた。(初挑戦) 100gの豆を洗い腐っている豆や欠けている豆を選別して除く作業をした。 この作業で味に大きな違いが出るのでしっかりとやった。 次は中…

喫茶店

今回飲んだコーヒーは最寄駅の近くにある喫茶店「あおい珈琲店」でコーヒーを飲んだ。この喫茶店の店内は木をベースにしており落ち着く雰囲気だった。 私が飲んだコーヒー…

珈琲飲む

今回は最初に飲んだハウスブレンドを飲んでみた 何故最初に飲んだハウスブレンドをまた飲んでみたのかというとこれまで色々なコーヒーを飲んで舌がコーヒーに慣れた状態で…

珈琲淹れ

今回淹れた珈琲は今までで一番苦い豆です。 フェアトレード イタリアローストとフレンチローストです。 フェアトレードイタリアローストは豆の時からにおいが強くお湯を入…

珈琲

今回はスマトラとコロンビアを淹れて飲んでみた スマトラは苦味のある香りがして味も酸味がなく苦味と旨味があった コロンビアも苦味のある香りがして味も酸味がなく苦味と…

焙煎  〜終結編〜

焙煎  〜終結編〜

今回はゼミでの最後の焙煎という事でこれまでの経験を活かして自分史上最高のコーヒーを作ろうと思った。生豆250gを2回に分けて焙煎し、1回目は中火でじっくりと焙って苦味のあるコーヒーを作った。コーヒー豆から油が出てきたらいつもならそこで冷ますが今回はそこから弱火で苦味を出すために焙った。2回目は酸味のあるコーヒーを作るために強火で素早く焙って冷ました。この2つでブレンドコーヒーを作ろうと思う。
これ

もっとみる

手打ちうどん作った

手打ちうどんを初めて作ってみたが難しかった。小麦粉に対して水が多すぎて纏まりが無くて、べちゃっとしてしまった。追加で小麦粉を入れてなんとかいい感じになった。食べてみたらかなり美味しかった。コシもそこそこありモチモチしていた。結果が良ければなんとかなると知った。

スターバックス 「ORIGAMI 」

スターバックス 「ORIGAMI 」

今回はスターバックスの一人用コーヒー「ORIGAMI 」を2種類淹れて飲み比べてみた。
エスプレッソロースト           ハウスブレンド
濃厚でキャラメルの様な風味と     トフィーの様な香ばしさと豊かな風味
書いてあったが分からなかった。    は分からなかった         
香りは薄めだったが味は苦く濃かった。 旨味があって良かった。

後味が良かった。

コーヒーまとめ

コーヒーまとめ

私はこの授業でコーヒーは自分で焙煎して淹れた方が美味しい事がわかった。食べ物は作りたてが一番美味しいというがそれはコーヒーにも言えた。コーヒーは自分で作った場合は粉の状態から淹れても美味しいが生豆の状態から焙煎、それを粉にして飲むと焙煎している途中の香り、粉にした時の香りが楽しめるのでそれを踏まえて飲むので市販で買った物よりも美味しく感じた。なので私はこのコーヒーゼミに入いってよかったと思ったです

もっとみる
ブレンド自己流配分

ブレンド自己流配分

今回はフェアトレードイタリアンローストとライトノートのブレンドを作った。
フェアトレードは濃い目に焙煎してあり、ライトノートは浅めに焙煎してあるやつを使ってブレンドを作った。今回はフェアトレード8のライトノート2の8:2で配分した。フェアトレードを8にした理由は自分は苦目の方が好きだからだ。
匂いは苦目だが少し薄い感じで、味は苦味もあるがほんの少し甘いくて後味が苦い感じだった。一緒に食べたチョコは

もっとみる
コーヒー2種類比べ&チョコ

コーヒー2種類比べ&チョコ

今回はスターバックスのフェアトレードイタリアンローストを飲んだ。今回は豆の荒さを変えて飲んだ。それと一緒にmeijiのチョコを食べた。豆の粗さは1〜13まであり8と5の粗さで淹れた。数字が大きい方が粗い。一般的の粗さは7。粗さ5は淹れる時に落ちるのが遅かった。その分苦味が強い。飲んだ瞬間旨味と苦味があり、旨味がすぐに消えて苦味が残る感じがした。8の方は淹れる時5よりは早く落ちる感じがした。飲んだ瞬

もっとみる
第6回コーヒーand今までのまとめ

第6回コーヒーand今までのまとめ

今回飲んだコーヒーは2度焼きをしたコーヒー。2度焼きをする前は苦くなると思っていたが実際は苦味はなく酸味が出ていた。何故なら2度焼きをしても焙煎をしている時間が短かったからだと思う。

今まで飲んだ中で一番美味かったコーヒは今回飲んだコーヒーよりも前回飲んだコーヒーだった。何故なら30分時間をかけて焙煎したから自分好みの苦味と旨味が出て良かった。1番良かったコーヒーの焙煎の仕方は中火で10㎝ほど火

もっとみる

コーヒー焙煎して飲んでみた5回目

今回は前回決めた通り2度焼きをした。1爆したら一旦冷ます。1分冷ましてまた 焼く。2度焼きによってどうなるかわからないが焙煎は今回が最後なので試して
みた。その結果あまり色はあまり濃くなかった。かなり焼けている豆と焼けてない豆との差が出てしまった。前回の豆と比べるとかなり差が出てしまった。
やはり、焙煎は中火でじっくり焼いた方が色が濃くなることがわかった。

今回飲んだコーヒーは中火でじっくり焼い

もっとみる
コーヒー焙煎して飲んでみた4回目

コーヒー焙煎して飲んでみた4回目

今回の焙煎は前回言った通り中火でじっくりと約30分焙煎した。しかし、全然色が濃くならなかったので最後は強火で焼いた。もっと時間をかければ色が濃くなると思うが自分の腕と忍耐力が足りずに諦めた。なので次回は強火で2度焼きをしようと思う。1度目の焼きは1爆ぜしたら一旦冷まして、また焼く。次が焙煎最後なので火を弄るんじゃなく、焼き方を変えてみようと思った。

今回は豆の選別でかなりダメな豆が出てきた😢

もっとみる
コーヒー生豆焙煎してみた第三回

コーヒー生豆焙煎してみた第三回

今回もコーヒーの生豆を焙煎した。今回は生豆の選別で前回よりも不良豆が出た。3回も焙煎をすれば手つきも慣れてきた。前回は豆から油が出てきたので今回は強火にして火から10㎝位離してじっくりと焼いた所油が出ずいい感じに濃くなった。3回の中で1番の出来だと思う。

今回飲んだコーヒーは二週間冷蔵庫の中で熟成させたコーヒー。
飲んだコーヒー豆は油が出ているやつで少し心配だったが、自分が焙煎した豆の中で一番美

もっとみる
コーヒー焙煎&コーヒー淹れる

コーヒー焙煎&コーヒー淹れる

今回は前回同様コーヒー豆を洗い選別し、焙煎した。一回豆の焙煎を経験しているので前回よりは手際が良かったが濃いめのコーヒーを作ろうとして炙りすぎて豆から油が出てしまった。なので次回は火から少し遠ざけて長めに炙ろうと思った。

今回飲んだコーヒーは前回焙煎して1週間熟成させた豆を引いた。袋から豆を出した時コーヒーの香りが凄かった。豆を引いたが粗くなってしまった。コーヒーを淹れ入れてみると香りは少し濃い

もっとみる
焙煎やってみた!

焙煎やってみた!

今回は豆を焙煎してみた。(初挑戦)
100gの豆を洗い腐っている豆や欠けている豆を選別して除く作業をした。
この作業で味に大きな違いが出るのでしっかりとやった。

次は中火で炒めていく。
この時の注意点は火から10㎝離して炒める。
「バチ!」と音がしたら酸味の豆になりさらに焼くと「パチパチ!」と音がしたら濃い豆になる。今回はハイローストとシティローストのハイブリッドになった。

焙煎してる時の香り

もっとみる
喫茶店

喫茶店

今回飲んだコーヒーは最寄駅の近くにある喫茶店「あおい珈琲店」でコーヒーを飲んだ。この喫茶店の店内は木をベースにしており落ち着く雰囲気だった。
私が飲んだコーヒーは「あおいブレンド 中深煎り」というコロンビア、ブラジル、グァテマラ、マンデリンを配合したブレンドコーヒーだ。コロンビアは苦味のある香りがし、味は柔らかい苦味とコクのある味。ブラジルは苦味のある香りがし、苦味もあり酸味もある、どちらかといえ

もっとみる
珈琲飲む

珈琲飲む

今回は最初に飲んだハウスブレンドを飲んでみた
何故最初に飲んだハウスブレンドをまた飲んでみたのかというとこれまで色々なコーヒーを飲んで舌がコーヒーに慣れた状態でハウスブレンドを飲んだらどの位の違いがあるのかを体験したかったからです。
結果最初に比べてコクや旨味を感じる事が出来たので良かったです。
今までで飲んだコーヒーの中で今回飲んだコーヒーが一番美味しかったです。

今回読んだ本は漫画で、このシ

もっとみる
珈琲淹れ

珈琲淹れ

今回淹れた珈琲は今までで一番苦い豆です。
フェアトレード イタリアローストとフレンチローストです。
フェアトレードイタリアローストは豆の時からにおいが強くお湯を入れた時も苦いにおいがしましたが自分は苦い豆の方が好きなのでこのぐらいの苦さならギリいけました。
フレンチローストは今までで一番苦い珈琲した。まず豆の色が今までと比べ物にならないぐらい濃く強い匂いがしました。
お湯を入れた瞬間も一瞬咽せるぐ

もっとみる
珈琲

珈琲

今回はスマトラとコロンビアを淹れて飲んでみた
スマトラは苦味のある香りがして味も酸味がなく苦味と旨味があった
コロンビアも苦味のある香りがして味も酸味がなく苦味と旨味があったがスマトラより苦味が強かった。
自分はスマトラの方が好みだった。
今回読んだ物語は「利休に訪ねよ」の鳥籠の水入れという話で外国の副国王が
鴨部屋と称した茶室に男四人で入って関白が「どうだ」と聞いたロドリゲスに聞いた時に「狭いで

もっとみる