マガジンのカバー画像

海外旅行編

78
海外旅行においての有益な情報を集めました!
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

海外でATMを利用して失敗してしまったこと

海外でATMを利用して失敗してしまったこと

海外に何日か滞在すると、日本円や外国の現金がなくなってしまいます。

日本の場合はクレジットカードで物を買うことができますが、海外(特に東南アジア)ではクレジットカードが使用できない所が多いです。

その時に現金を下ろすためにATMを必要とします。

ここで私の失敗談を紹介します。

タイのバンコクで現金がなくなり、現地のATMに寄りました。そのATMには日本語の表示があったので安心して操作をしま

もっとみる
外国で腹を壊す過酷さ 〜軽く見てはいけない〜

外国で腹を壊す過酷さ 〜軽く見てはいけない〜

海外で腹を壊す=過酷です!
海外で腹を壊すことは、日本で腹を壊すことよりも遥かにキツイです。
海外では慣れてないローカルな食べ物や衛生的な面が原因で腹を壊しやすいです。
海外で腹を壊すことは一時的な痛みではなく、持続的に痛みです。これが本当に辛いです。
トイレに行った後も普通に持続的に痛みがあります。でも、トイレに行っても何も出ない。
私は海外で腹を痛めた時に1日ずっと部屋にこもっていて、20回く

もっとみる
長時間の飛行機での快適な過ごし方

長時間の飛行機での快適な過ごし方

私はスペインに行った時に片道21時間飛行機に乗っていました。
そこでの快適な過ごし方について紹介したいと思います。

・ネックピロー持参
・通路側の席確保
・水持参
・2時間置きにストレッチをする
・寝不足の状態で飛行機に乗る

ネックピローはこのような物です。飛行機用の枕ですね。これがあるのとないので疲れ方が全然違います。持参することをお勧めします。

通路側の席の方が少し足を広げられるスペース

もっとみる
8時間の時差のある場所に行って分かった時差ボケとは

8時間の時差のある場所に行って分かった時差ボケとは

私は昨年の春に日本とは8時間の時差があるスペインとフランスに旅行に行きました。

日本の成田空港から21時間かけてスペインのマドリードに到着しました。飛行機の中で睡眠も十分にとっていて、眠くないはずなのに眠気が来ます。

また、初日の夜に十分に8時間以上の睡眠はとりましたが、翌日の昼になると、不思議と眠気やだるさが襲ってきます。

つまり、時差ボケとは睡眠をとれば解消されるものではなく、生活リズム

もっとみる