マガジンのカバー画像

復職日記

79
復職してからのことを綴る
運営しているクリエイター

#エッセイ

約3年かかったけど通院終了!

約3年かかったけど通院終了!

私にとって今日は特別な日だった。

3年前の今頃、適応障害を発症し130日の休職を余儀なくされた。
読み返すと、この月は常に体調悪いことばかり書いていた。パニック発作が併発。

復職は2021年3月より無事現在も続いている。

だが、病院通いは終わることはなかった。

月1ペースで、しかも平日だったから有休を必ずもらわなければならない。

いつまで行けばいいの?
どうしたら寛解になるの?

休職中

もっとみる
不安の芽は小さなうちに取り除く

不安の芽は小さなうちに取り除く

2020年適応障害を発症して休職し、復職して
2年経過した。

発症した原因は職場の人間関係の問題が主だが、それ以外にももちろんある。

発病する前の私は色んなことに目を背けていた。

なんとなくで生きていた。

ひたすら他人の評価や反応気にしたり、必要以上にご機嫌取り。

嫌われたくない。
いい人を演じ、自分の本音をどこか奥底に隠していた。

それこそ、本当の自分はどこにいるんだろう?
と迷子状

もっとみる
職場異動して二ヶ月〜気付きや変化〜

職場異動して二ヶ月〜気付きや変化〜

ひと月目。ひたすら焦っていた。
とにかく結果を、自分が必要とされたい!!
そんな気持ちが強く、だが、空回りして結果は出せず時には落ち込み、イライラしていた。

少し気長に考えて過ごそうとした5月。

……暇すぎる。仕事が無さ過ぎた。

とにかく空白の時間が多い。
なんというか、それはそれで困る。
贅沢な悩みだとは分かってはいるが、適度に忙しさは欲しい。
(残業や休日出勤はもちろんしない程度に)

もっとみる
最近気づきと変化

最近気づきと変化

職場異動して一月は過ぎた。
正直なところまだ馴染めない感じはある。

そしてたまにヘルプで来てくれる方に対して、
妙な感情を抱いてしまう。

年はほぼ同じ。
仕事も出来るし、性格も良く、とにかく人脈も広い。他のメンバーともすぐに打ち解けられていた。
まさに非の打ち所がない。
もちろん私に対して何か嫌な言動ももちろんない。

にも関わらず、時々モヤモヤしてしまう。

多分この感情の正体は

嫉妬なの

もっとみる
焦らず、ゆっくりでいいんだ

焦らず、ゆっくりでいいんだ

と最近自分に言い聞かせている。

復職してから2年経過し、
仕事もようやく落ち着いて働ける場所が決まった(転職ではない)

モヤモヤした気持ちが晴れていくのがわかる。

体調もかなり良好。病院通いもそろそろ終わる気がする。

そうなると色々とやりたいこと、意欲が出てくる。お出かけもしたい。

ちなみに2年前の今頃は
キャリアコンサルトの勉強(講座)

1年前は婚活(相談所)

とあった。

が、結

もっとみる
真の意味での復職の始まりかもしれない

真の意味での復職の始まりかもしれない

今年に入ってからずっと異動のことが頭をチラついていた。

多分私は今年異動だろう。
なんの根拠もない。
だが、99%そんな予感はしていた。

そして先日運命の日を迎えた。

昼休みに一人まったりしているところ

『4月から〇〇へ異動だから』
あっさり言われて拍子抜けした。

そして異動先を聞いた第一印象。

納得と少し落胆していた。
実は行きたい部署はあった。
とは言え今回決まったところは自分の中

もっとみる
1年前のnoteと紙日記を読んでみて感じたこと。

1年前のnoteと紙日記を読んでみて感じたこと。

この数日間、とにかく不安に苛まれていた。

理由は来月の異動の件。
以前にも記事で書いたが、

様々な思いが交錯する。私がどんなに考えても仕方ないとは分かっていても。多分もう色々決まっているのだろう。

そして月一のアレの影響もあった。
+仕事が暇すぎた。

忙しすぎも良くない(寧ろダメ)が、
暇すぎもかなり辛い。
多分この数年間は自分の中で、仕事は暇な時間が増えた。
メンタル壊したのも暇すぎたの

もっとみる
絶望しかなかったあの頃〜適応障害と診断されて2年経過〜

絶望しかなかったあの頃〜適応障害と診断されて2年経過〜

去年も今頃節目で書いていた。

始まりはこちらから↓↓↓

文字にするとあっという間の歳月であるように思えるが、実際のところは長かった気がした。

今だからこそ言える気持ち振り返るとあの頃は生きているのがとても辛かった。適応障害の原因は9割方は仕事の環境変化が大きいが、それ以外、私生活でも悩んでいた。

恋人もいない、結婚も出来ない自分はなんてダメなんだろう。

常に否定して、自分を受け入れられな

もっとみる
復職して1年半だけどまだ薬も服用し、通院もしている

復職して1年半だけどまだ薬も服用し、通院もしている

え、まだ病院通ってるんだ。言われた言葉にちょっと胸を引っかかった。

復職したら何もかもが元通り。

と、やはり一般世間では考えるのだろうか。

実際のところ1年半経過している。

もう完治、寛解していてもおかしくはないのかもしれない。

私自身もそう思ったこともある。

だが、事実、現在も薬服用と月1回の通院は欠かさない。

何かの記事で読んだが、

復職後の自分のパワーは休職前の半分にも満たな

もっとみる
今になって誰かと休職と復職の話をしたくなった話

今になって誰かと休職と復職の話をしたくなった話

2020年の秋に適応障害になり、
130日の休職をしていた。

当時はとにかく気持ちの吐き出しの為に記事をそこそこ書いていた。

あまりリアル過ぎる内容は書いてはいないが、とにかくしんどかった記憶があった。

それもあり、

誰かに聞いて欲しい気持ちはあった

が、

誰かと休職について話したい気持ちはなかった。多分そんな余裕はなかった。

今年に入ってから気づいた?のだが、

どうやら私はHSP

もっとみる
最近の気づき(休職→復職してからの気持ち)

最近の気づき(休職→復職してからの気持ち)

※主に体調などの話

感情の整理に。

明るい話題ではないので、予めご了承ください。

適応障害で140日の休職のちに復職

休職についてはこちら↓

14ヶ月が経過した。

職種は全く変わらずだが、部署異動をしたことにより、だいぶ改善された。

これでめでたし、めでたし。

という訳ではない。

病院も月1で行っているし、

適応障害の症状はほぼなくなったが、

パニック発作の症状には未だに悩ま

もっとみる
仕事のこと、体調のこと(+3月振り返り)

仕事のこと、体調のこと(+3月振り返り)

今回の見出し画像は珍しく自分ので☺️

桜、こちらの地域も咲き始めてます🌸

復職して13ヶ月。

良く言えば慣れてきた。

逆に少し緩みがちになりつつある。

2022年度…明日からも勤務形態は変わらず、異動などもない。

ホッとしているが、次は分からない。

この仕事は転勤あり気。

そしてちょっと特殊な勤務形態である。

一応体調を考慮してのことだろう。

周りに頼る、甘えるのはもちろん悪

もっとみる
復職して1年経過

復職して1年経過

月曜の月末。やはりそれなりに忙しくてバタバタしていた。

だが、私にとっては特別な一日でもあった。

2021年3月1日に復職をして本日で1年経過する。

ようやく…と言うのが今の一番の心境である。

復職前日にはこんなことを書いていた。

復職前、不安は尽きなかった。

それでも何かは確実に…少なくとも自分の気持ちは前よりは落ち着いていた。

復職がここまで問題なく出来たのは

・配置異動

もっとみる

復職して11ヶ月経過&充実した1月

去年の今頃はまだ休職中。

一応3月復帰は仮決めではあったが、確定はしていなかったので不安はあった。

と言うのも体調にもかなり波があった。

とにかく、電車が怖くて、怖かった。

去年の1回目の産業医の面接時は、慣れない電車やスーツを着たのもあって、乗って数分、発作が酷かった記憶がある。

私にとって「電車を乗らない」で生活する選択肢はない。車は維持費もかかるし、そもそもそんなに私には必要が…興

もっとみる