見出し画像

約3年かかったけど通院終了!

私にとって今日は特別な日だった。

3年前の今頃、適応障害を発症し130日の休職を余儀なくされた。
読み返すと、この月は常に体調悪いことばかり書いていた。パニック発作が併発。

復職は2021年3月より無事現在も続いている。

だが、病院通いは終わることはなかった。




月1ペースで、しかも平日だったから有休を必ずもらわなければならない。

いつまで行けばいいの?
どうしたら寛解になるの?

休職中のブログ…記事はnoteを含めてたくさんあった。
だが、復職中のことを書く人は一気に激減。
ほとんど見つけられなかった。
もちろん復帰忙しくて書けない、余力がない。
と言うのが主な理由だろう。

復職してめでたしめでたし。元通り元気に!
と世間では感じるのかもしれない。

が、そんなことはない。少なくとも私は。

色んな意味での再スタートだった。


少し振り返ってみる。

休職中は周りも優しい。
ほぼストレスフリーに過ごせていた。
気ままにやりたいことだけやっていれば良かったから。


だが、復職したらそうもいかない。



とにかく体力がゼロに近い状態だったので、

何をするにもしんどかった。

復職一月は時短にしてもらって正解だった。

ただ、時短にすると給料も減るので、長くは出来ない。

けれども仕事を無理なく続けると言う意味では時短でも良いのかもしれない。

一年目はとにかく仕事に慣れる。
無理はしないで、周りに頼る。
仕事に関してある程度のプライドはしばらく捨てた。新人のような気持ちで学び直した。
日々生きるだけで必死。

休みの日はほぼ動けず、家にいた。
たまに食料品買いに行くか、カフェに行くくらい。必要最低限の外出。
遠出は出来なかった(1時間が限度)
たまに誰かと会うこともあったが、途中で発作を引き起こしたこともあり、怖くなった。
メンタルがまだまだ整わない状態。

認知行動療法などを試験勉強を通して学び、取り入れた。

復職半年後に体力アップと体重ダウン目的で通い始める。こちらも無事継続中。

二年目。
少しずつだが、ようやく気持ちも含め安定してきた。
久しぶりに旅したいと思えた。
しかも飛行機一人旅。北海道。

ゆるゆるな日程(予定やたら詰め込まない)で行くことを決めた。
人混み、長時間(2時間以上)は恐怖が酷かった。
実際のところ少し体調は悪くなりかけたが、薬と自己対処でなんとか乗り切れた👍

そこから少しずつだが、自信がついた&体力も出てきたのか、
仕事に対しての物足りなさや意欲が出てきたのがわかった。
薬も前なら飲まないと不安に駆られていたが、飲み忘れ…飲まなくても体調は安定し、平気になっていた。
(断薬まではいかないが、量は減っていた)

だが、病院通いは終わらなかった。
行かなくてももう大丈夫と言う自信はなかったから。

過去に休職していた人に話しを聞くことが出来、
通院周期を長くしては?と言われ、
1ヶ月から2ヶ月、2ヶ月から3ヶ月。
そして今回は3ヶ月から半年。
そして今回通院終了に至る。
つまりはほぼ寛解と言っていいだろう。

今は薬も一切服用してない。
もちろん仕事も休まず行けてる。

どうやら、これで通院は終わりです!は主治医から言われることはあまりない。
タイミングは自分で決める(もちろん要相談)


約3年間の通院。
長いのか短いのかはわからない。

けど、自分の中ではようやく一つの区切りがついた。

ここからまた新た一歩が始まる。

再発にならないよう自分大事に、日々を過ごしていく。

約3年間本当にお世話になりました!

良い主治医の方に恵まれたなと思う。







休職エッセイ本を11月11日文学フリマ東京37で頒布します。



休職エッセイダイジェスト版はこちら↓↓↓





そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️