マガジンのカバー画像

大切にすること

93
私がたくさん投稿されているnoteの中で いいなと感じたものを保存しています。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

日本の大学院卒初任給は306万円、米国の5分の1以下にした教育の機能不全

日本の大学院卒初任給は306万円、米国の5分の1以下にした教育の機能不全

我が国の高等教育(大学以上の教育)は以前から大きな問題を抱えています。

まず一番大きな問題点は大学が学問を修める場ではなく、就職までのモラトリアムを過ごす場になり果てていることです。多くの学生(特に文系)にとって大学の4年間はバイトやサークル活動に勤しみ、青春を謳歌する時間となっています。

その一つの証左として日米の大学生の学習時間を比較した調査結果があります。大変残念なことに日本の大学生の1

もっとみる
自分らしさが良いのはなぜ?

自分らしさが良いのはなぜ?

自分らしく、自分らしく、とはよく言われるし自分らしくいたい、というのはよく聞かれます。

でも、果たして、私の「自分らしさ」って何?と改めて聞かれたら、どう応えますか?

「自分らしく生きようにも、何が自分らしさか分からなければ、自分らしく生きようがない。」リチャード・H・モリタ(カウンセラー)

自分らしいということが、どのようなことなのかを考えてみる時、こうあるべきだという理想論ではなく、自分

もっとみる
SNS疲れをしないために。SNSとnoteの上手な使い方について

SNS疲れをしないために。SNSとnoteの上手な使い方について

こんにちは!しーけんです。

あなたは1日に何時間くらいSNSを利用していますか?

SNSを利用して個人が手軽に情報発信できるようになりました。

ですがいい面ばかりではなく、SNSのマイナス面の影響を受けすぎて「SNS疲れ」「孤独感」を感じてしまう人も増えています。

わたしが今記事を書いているnote。
noteもSNSとしての側面も持ち合わせています。

SNS、そしてnoteを自分の成長

もっとみる