trafalgar

固定観念や社会の物差しに捉われることなく、まずは自分(being)、それから自分のやる…

trafalgar

固定観念や社会の物差しに捉われることなく、まずは自分(being)、それから自分のやるべきこと(doing)を考えて、発想の転換や内面的・本質的な成長を促していくテーマを決めて書いていこうかなって考えています。

マガジン

  • 心に響く、音とリズム。

    音楽とはリズムとメロディーで構成される時間的芸術です。 音とは、空気の振動であり、人はその空気の振動を皮膚や鼓膜で感知し、音を認識しています。 そして、その振動に絶妙な周波と音程、音色のコンビネーションが感じられた瞬間、それを音楽と認識してるんですね。 そう絶妙にコンビネーションされていると感じるから、心地よいのでしょうねぇ(^^) 2024年9月時点:209本投稿

  • 雑文

    専門的でない、気軽に書き流した文章。 なんちゃって、 【拙文】【悪文】【難文】【迷文】【俗文】【乱文】【駄文】【腰折れ文】【漫文】【小品文】【小文】【漫筆】【スケッチ】【随筆】【エッセー(「エッセイ」とも)】【随想】【雑記】【身辺雑記】【メモ(memo)】【一筆】【覚(え)書(き)】【手控え】 等を含んでいます(^^♪ 目標(クリア):365本投稿 2024年9月時点:435本投稿

  • ライフハックスと短歌の営み

    ライフハックスは、自分に合ったものを利用することが重要なため、示されていることに、自分を合わせるのではなく、自分がやりやすい方法を選択していけばいいと思います(^^) さて、ライフハックスとは何かを考えてみたい人に、 「あなたはわたしを読んでいるが、果たして、わたしの言語を理解しているという確信があるだろうか?」(J.L.ボルヘス「バベルの図書館」より) ハックスの具体例と、一人称による生き方の提示の反復(自己づくり)とも言えるのではないかと思われる短歌の営みを組み合わせて紹介してみるので、その(ハックス)ような生き方こそが望ましいとされる日常世界へと駆りたてられるのか? 確認してみて下さい(^^)

  • あっ、良い音楽、ここにあります♪

    グドモ企画のオムニバスCDである「あっ、良い音楽、ここにあります。」に発想を得て良い音楽とは何か? この答えの無い問いに、今自分が、これまで聴いた邦楽の中から、時間が経っても聴き飽きない音楽(≒良い音楽)だと思っている曲を書き留めておこうと♪ 思うに、音楽の好き嫌いは人間の感覚の違いだろうけど、千差万別、無限大にあろう音楽を聴く楽しみを、自他問わず制限するのではなく、受容して拡張させることができたらなあと、理想を描いてしまう自分がいます(^^) 聴き方だけが個人の心の内にあり、外に実在するのは、音楽そのもの。 どんな音楽であれ、聴き方によって、それは誰かにとっての良い音楽になるのだと、そう思っています。 そこで、今聴いて欲しい邦楽の新旧織り交ぜた自己流のお勧めアーティストの中から、選りすぐりのアーティスト、楽曲を紹介♪ 2024年9月時点:892本投稿&11,987曲以上紹介中!

  • 日常茶飯事

    人はやる気になれば、いくつからでも変わることができ、成長していくことができると考えています。 その秘訣は、自分には関係ないと思わないこと。 大切なのは、自分の知識の欠損部分を知り、それを補うこと。 また、清濁併せ飲む好奇心を持つこと。 そして、折れない心を持つためには、世界の暗部を見つめることも必要だし、人生経験が少なければ、まちがった選択をすることもありますが、間違った選択は必ず何らかの経験をもたらします。 そうして経験を積めば、よりよい選択ができることになり、これが選択と経験のサイクルです。 情報に振り回されないためにも、変化に気づいたらとりあえず試してみる。 現実の出来事を説明できないなら、本物の知識は身についていないことになるため、まずは、教える、のではなく、教わる点を重視したいと考えています。 目標:365本投稿 2024年9月時点:91本投稿

最近の記事

  • 固定された記事

【わたしの“最高傑作”n(ote)】企画参加:いまの最高到達点は!?(ギヤ2)

Uさんが、新たな高みへと、note界のnoterさんを誘う企画を開催しています! みなさんの現時点での最高傑作(一語一技)はこちら↓ 読み応えのある記事が登録されておりますので、noteの世界を、お散歩がてら、立ち寄ってみては如何でしょうか(^^♪ さて、前回の(ギヤ1) 【関連記事】 からのバージョンアップ版!?ですwww 今回は、 「やってみた」 ドヴォルザーク: 交響曲第9番「新世界より」第4楽章 いや 「ひとりでできるもん」 ショスタコーヴィチ:

    • 【バトンリレー企画】真夏の夜の夢は終わらない!「ミエハルカラオケ残暑バージョン」全記事の推薦曲聴きまくり中&アンカー走ります♪

      いや~バトンの領域展開が広範囲で、相手に逃げ道を与えない思わず聴き入ってしまった”縛り”曲に出会えたり、「ミエハルカラオケ残暑バージョン」の各バトン記事を巡礼中です♪ 各バトン記事の楽曲を、みんなも聴いてみたら、思わぬ”縛り”曲に出会えるかもよ(^^♪ さて、どんなカラオケ・バトンがリレーされているのかは、以下のマガジンでも確認できますので、各レーンのリレー走者のみなさんのカラオケ曲を鑑賞してみては如何でしょうか(^^♪ バトン受け渡し後、そんな感じで、みなさんのバトン

      • 【冒険の書】聴こえる音。目にするもの。人生は、いつもライブだ。

        だからおもしろい。 台本がない。 予想がつかない。 一度しか起こらない。 やり直しがきかない。 でも、だから、おもしろい。 人生は、いま、この瞬間の連続だ。 さぁ、今を思い切り楽しもう、ぜ♬ ・ ・ ・ と、言うことで、 「秋休み」 はじめました(^^♪ 考える時間をくれる「秋の夜長」。 みんなにくるけど「わたしの秋」。 秋が来て。 秋を待っていたことに。 気が付いた(^^♪ 女の秋が、ひとつじゃないのなら。 男の秋だって、 ひとつじゃな

        • 【ライフハックスと短歌の営み】誠実さを証明するための9つの方法

          日々の生活で、タスクや今何をすべきかといったこと等を意識しているときに、脳内のリソースを使用します。 しかし、そのリソースには限界があり、その限界を超えたときに、作業のパフォーマンスが低下してしまいます。 そのリソースの容量のことを認知リソースと呼んでいます。 日常生活では、この認知リソースを使いすぎてストレスが多くなってきているようです。 認知リソースの無駄遣いをしないようするには、やるべきことを減らすということが重要ですね(^^) そのためには、書き出した膨大な

        • 固定された記事

        【わたしの“最高傑作”n(ote)】企画参加:いまの最高到達点は!?(ギヤ2)

        • 【バトンリレー企画】真夏の夜の夢は終わらない!「ミエハルカラオケ残暑バージョン」全記事の推薦曲聴きまくり中&アンカー走ります♪

        • 【冒険の書】聴こえる音。目にするもの。人生は、いつもライブだ。

        • 【ライフハックスと短歌の営み】誠実さを証明するための9つの方法

        マガジン

        • 心に響く、音とリズム。
          212本
        • 雑文
          451本
        • ライフハックスと短歌の営み
          73本
        • あっ、良い音楽、ここにあります♪
          909本
        • 日常茶飯事
          94本
        • 瞬間英作トレーニング<基礎編>
          18本

        記事

          あっ、良い音楽、ここにあります♪(Vol.867)

          今聴いて欲しい邦楽のお勧めアーティストの中から、選りすぐりのアーティスト、楽曲を紹介するシリーズ♪ 音源を聴いて・・・ 1曲でも何か感じてもらえるもの、刺さるものがあれば、是非! その他の楽曲も手にして聴いてみてください。 誰よりも音楽に敏感なアナタは要チェック♪ 邦楽を聴く、知る、広げるキッカケにぜひ! シグナルP「会いたい」 しずくだうみ「美しい人」 シゼントウタ「おやすみ」 しとお「一ツ眼リッパー殺人事件」 ジミーサムP「Calc.」

          あっ、良い音楽、ここにあります♪(Vol.867)

          【日常茶飯事】秋の陽気に誘われて、のびのびと育つ草花♪

          そんな草花を見ていると、日常生活で起こる、さまざまな出来事が、冷静に見えてきたりするものです。 例えば、ハインリッヒの法則。 ハインリッヒの法則は、1:29:300の法則とも呼ばれています。 これは、アメリカの保険会社に務めていた安全技師のハーバード・ウィリアム・ハインリッヒが提唱した法則です。 ハインリッヒは、1件の重大な災害事故の背後には、29件の軽い災害があり、その背後には、300件の「ヒヤリ」とする出来事が存在している、ということを、5,000件以上のデータを

          【日常茶飯事】秋の陽気に誘われて、のびのびと育つ草花♪

          【free verse】A good day.(With music)

          One morning, you suddenly notice. A pattern of light falling on the floor. You gently reach out your hand. You touch it. You feel the warmth of the sun on your skin. Warmth on your eyelids too. One afternoon, you suddenly feel it. Th

          【free verse】A good day.(With music)

          【私の広告】この街で私はこうして生きています

          朝。食う。働く。(なんで人って働くんだっけ?) 昼。食う。働く。(真剣にオモロイことをやれ。) 夜。書く。自由。(人生をたのしむって、むずかしいから、たのしい。) そのつもりが。 あってもなくても。 私たちは、動く。 生きることは。 自分を 「広告」 すること。 日常に言葉があふれているが、 「言葉にならないもの」 を、ちゃんと表現できる人が、 「自由」 なのかも知れない。 言葉では、説明しきれない、 「気分」 や 「感情」 を纏っていた

          【私の広告】この街で私はこうして生きています

          【ライフハックスと短歌の営み】みんなに注目されるキャッチコピーを創るための5つの秘策

          日々の生活で、タスクや今何をすべきかといったこと等を意識しているときに、脳内のリソースを使用します。 しかし、そのリソースには限界があり、その限界を超えたときに、作業のパフォーマンスが低下してしまいます。 そのリソースの容量のことを認知リソースと呼んでいます。 日常生活では、この認知リソースを使いすぎてストレスが多くなってきているようです。 認知リソースの無駄遣いをしないようするには、やるべきことを減らすということが重要ですね(^^) そのためには、書き出した膨大な

          【ライフハックスと短歌の営み】みんなに注目されるキャッチコピーを創るための5つの秘策

          あっ、良い音楽、ここにあります♪(Vol.866)

          今聴いて欲しい邦楽のお勧めアーティストの中から、選りすぐりのアーティスト、楽曲を紹介するシリーズ♪ 音源を聴いて・・・ 1曲でも何か感じてもらえるもの、刺さるものがあれば、是非! その他の楽曲も手にして聴いてみてください。 誰よりも音楽に敏感なアナタは要チェック♪ 邦楽を聴く、知る、広げるキッカケにぜひ! 廻花「かいか」 SUSHIBOYS「おにぎり」 Laura day romance「透明」 TM NETWORK「Get Wild Continual」

          あっ、良い音楽、ここにあります♪(Vol.866)

          【日常茶飯事】朝ごはんには和食が一番!

          洋食を食べたいのに、和食を食べさせられるのは嫌でしょうが。 誰かのためにソンする人は、自分にトクを積んでいる人なんだそうです。 何で自分ばっかりソンな思いをしなくちゃならないの? 気を利かせたら、それが裏目に出たとか、自分だけ要領が悪くて、いつも残りクジ、なんてこと、よくありますよね。 または、例えば5人いるメンバーの中で、差し入れのケーキが4つしかなくて、自分は、食べたフリをしてみんなに配った、なんて、自発的にソンをすることもあるのではないでしょうか? 例えば、そ

          【日常茶飯事】朝ごはんには和食が一番!

          【Random notes】"Why write?""Why Live?"(With music)

          There is no right answer to that question. But there is surely an answer for each person. And it is something that only that person can find. For example, something like this. "I felt that these words would be better off not being sent

          【Random notes】"Why write?""Why Live?"(With music)

          【Re-Design】「わたし」を再構築する

          「Being Unique」 蓮沼執太フィル「Juxtaposition with Tokyo」 世界に 一人しかいない 「わたし」 笑うのは 「わたし」 泣いたのは 「わたし」 泣きやんだのも 「わたし」 なら 笑えなかったのも 「わたし」 だった 毎秒 毎分 次々と・・・ 「わたし」 の中で いくつもの 新しい実 が 生まれている 気づいて そう 「わたし」 は 「変化」 そのもの だから 先は 見えなくても

          【Re-Design】「わたし」を再構築する

          【ライフハックスと短歌の営み】やる気を回復させる4つのポイント

          日々の生活で、タスクや今何をすべきかといったこと等を意識しているときに、脳内のリソースを使用します。 しかし、そのリソースには限界があり、その限界を超えたときに、作業のパフォーマンスが低下してしまいます。 そのリソースの容量のことを認知リソースと呼んでいます。 日常生活では、この認知リソースを使いすぎてストレスが多くなってきているようです。 認知リソースの無駄遣いをしないようするには、やるべきことを減らすということが重要ですね(^^) そのためには、書き出した膨大な

          【ライフハックスと短歌の営み】やる気を回復させる4つのポイント

          あっ、良い音楽、ここにあります♪(Vol.865)

          今聴いて欲しい邦楽のお勧めアーティストの中から、選りすぐりのアーティスト、楽曲を紹介するシリーズ♪ 音源を聴いて・・・ 1曲でも何か感じてもらえるもの、刺さるものがあれば、是非! その他の楽曲も手にして聴いてみてください。 誰よりも音楽に敏感なアナタは要チェック♪ 邦楽を聴く、知る、広げるキッカケにぜひ! サニーデイ・サービス「イン・ザ・サン・アゲイン」 サニーデイサービス「桜 super love」 サヨナカ「でくのぼう」 サンディー「DRIP DRY E

          あっ、良い音楽、ここにあります♪(Vol.865)

          【日常茶飯事】朝から小説の世界にひたる優雅な朝時間

          小説を読んでいると、その中のある一節に、ページをめくる手が止まってしまうことがあると思います。 さてみなさんは、今迄に、こんな経験はありませんでしたか? 「あの一言に救われました」 「あの一言で苦しさを乗り越えることができました」 あの人のちょっとした一言が、自分を支えてくれた、という経験は、誰しもきっとあると思います。 反対に、 「あの一言に傷つきました」 「あの一言がグサッと胸に突き刺さりました」 「あの一言で、ヤケになりました」 等々、あの人のちょっと

          【日常茶飯事】朝から小説の世界にひたる優雅な朝時間