山桃ゆう

主にアイドルとサンリオと漢字パズル雑誌と松本清張が好きです。二時間サスペンス大好物です…

山桃ゆう

主にアイドルとサンリオと漢字パズル雑誌と松本清張が好きです。二時間サスペンス大好物です。 心の中を整理する気持ちで、昂ぶることがあったり、感情が高まるか落ちるかしすぎた時に書くことが多いと思います。

記事一覧

自作の松本清張文庫作品リスト

 私は松本清張の故郷である北九州市で生まれ育ちました。 祖母が松本清張の大ファンで、松本清張作品の映画(『砂の器』デビューは小学生)やドラマ化があれば一緒に見る…

山桃ゆう
2か月前
9

分籍をして…深まる戸籍の謎

分籍に至るまで  2001年に上京し、ついに故郷の北九州よりも東京での生活歴が長くなりました。 折にふれて気になっていたこと、それは本籍地問題です。  私は北九州市…

山桃ゆう
2か月前
24

NO 選挙, NO LIFE とは?

 本日よりポレポレ東中野とtohoシネマズ日本橋で公開された前田亜紀監督の『NO 選挙, NO LIFE』があまりにも好きな作品だったので簡単な感想を書きます。原一男監督曰く「…

山桃ゆう
7か月前
22

ロックの日…齢44歳にして初めてベースを弾いた日。

生まれて初めて音楽ではまったもの…それは小学5年生の時、バンドのユニコーンでした。 子供の頃から情報源の6割は活字、3割はテレビ、1割はラジオ。 自分の好きな時に本を…

山桃ゆう
1年前
19

永遠ではないからかけがえのないもの

 久々にnoteを書く。前回の投稿からいろいろなことがあった。私自身というより世界中で。  コロナが流行し、私は割と早い時点で「年内は覚悟かな」と思っていたが、そん…

山桃ゆう
3年前
4

『パラサイト』舞台挨拶 ※ネタバレあり

先日、ずっと好きだったソン・ガンホさんとポン・ジュノ監督の舞台挨拶付き『パラサイト』を鑑賞し、スペシャルゲストで草彅剛さんが登場しました。 その時の草彅剛さんが…

山桃ゆう
4年前
62

ひとり旅が好きな理由がわかった夜の話 20200129

 ひとり旅が好きだ。それは昔からで、大学生の頃も18切符やフェリーで安くふらりと旅に出ていた。当時は18切符で乗れる夜行列車も沢山あって、安い鉄道旅がしやすい環境だ…

山桃ゆう
4年前
2

母との関係性が変わった話 20191224

 10月13日〜23日まで、実家の北九州に帰省していた。 10日間も帰省するのは18歳で実家を出てから最長記録だった。 母とは故意的に距離をとってきた。父は既に他界している…

山桃ゆう
4年前
3

赤の似合うかわいい子とズレたままハジキ飛ばした夜 20191211

 昨晩は新しくなった渋谷公会堂でスカパラホールライブを観てきた。  私はたいていの所に一人で行ける人間なので、ライブは一人参戦なことが多い。アイドルのライブだと…

山桃ゆう
4年前
2

自分の苦手なこと、他の人が苦手なこと 20191202

 チュートリアル徳井の税金の申告漏れの事件、私は他人事とは思えずドキドキしながらニュースを見ていた。 別に私に申告漏れがあるわけではないけれど、それは私が会社員…

山桃ゆう
4年前
4

大人の冬休み日記 20191122

三月の終わりから六月の初めまで、約二ヶ月半、軽〜中度のうつと不安神経症で休職をした。 復職後は投薬治療をしつつ、仕事を再開したのだけど、結果から言うと復職には失…

山桃ゆう
4年前
4

40歳にして『男はつらいよ』にめざめる 20190826

両親が『男はつらいよ』いわゆる「寅さん」が好きで、子供の頃にテレビ放送があると両親が見ているのをチラ見していた。 家族の誰かがもしくは全員が好きで一緒に見て好き…

山桃ゆう
4年前
6

私のGRATEFUL SPOONFUL

相変わらずうつ病の好不調の波はやってくる。カレンダーで見たところ、だいたい3~4日単位で波を繰り返している。 好調の時はついはしゃいでしまうし、なんだか感覚が鋭く…

山桃ゆう
4年前
2

自分の許容量がわからない

すっかり間が空いてしまった。 その間どうしていたか。 3月下旬から始まった大人の春休みは6月の上旬に終わらせた。自分でも大丈夫という感覚があり、そろそろ戻った方が…

山桃ゆう
5年前
2

大人の春休み日記 20190414

今日は早朝に目覚めるめまいとふらつき。しかし、大事なアップアップガールズ(仮)のライブがあるので、頭痛薬飲んで二度寝して、タオルとキンブレも準備万端、表参道に向か…

山桃ゆう
5年前
2

大人の春休み日記 20190412

会社から5月から復帰するなら、来週産業医との面談をしましょう、と連絡がきた。休職に入る前は4月いっぱい休めば充分と思っていたけど、今の正直な心境は5月からの復帰は…

山桃ゆう
5年前
3
自作の松本清張文庫作品リスト

自作の松本清張文庫作品リスト

 私は松本清張の故郷である北九州市で生まれ育ちました。
祖母が松本清張の大ファンで、松本清張作品の映画(『砂の器』デビューは小学生)やドラマ化があれば一緒に見るし、祖母からは「松本清張のような鋭く広い視野で世の中を見なさい」と言われて育ちました。実現できているかはともかく「いつも心に清張を」で育った訳です。
今でも誕生日になると「松本清張のデビューは42歳、私は清張先生だとまだデビュー3年目」とオ

もっとみる
分籍をして…深まる戸籍の謎

分籍をして…深まる戸籍の謎

分籍に至るまで

 2001年に上京し、ついに故郷の北九州よりも東京での生活歴が長くなりました。
折にふれて気になっていたこと、それは本籍地問題です。

 私は北九州市の出身です。本籍地も区までは私の生まれ育った場所なのですが、町名は私にとっては縁もゆかりもない場所でいまだに本籍地を正確に言えません。しかも、筆頭戸籍人は私は会ったこともない血縁関係のない人です。
なぜ、こんなことになっているかとい

もっとみる
NO 選挙, NO LIFE とは?

NO 選挙, NO LIFE とは?

 本日よりポレポレ東中野とtohoシネマズ日本橋で公開された前田亜紀監督の『NO 選挙, NO LIFE』があまりにも好きな作品だったので簡単な感想を書きます。原一男監督曰く「ドキュメンタリー映画は3回観るべし」を先行上映会を含めて達成したので。
ネタバレにはなっていないと思います。

『NO 選挙, NO LIFE』とはフリーランスのジャーナリスト、畠山理仁さんに密着したドキュメンタリーです。畠

もっとみる

ロックの日…齢44歳にして初めてベースを弾いた日。

生まれて初めて音楽ではまったもの…それは小学5年生の時、バンドのユニコーンでした。
子供の頃から情報源の6割は活字、3割はテレビ、1割はラジオ。
自分の好きな時に本を読めるようになりたくて、小一からひたすら漢字の書き取りを趣味としていた子供時代。祖母と松本清張と横溝正史の話をしていた少女時代の私に、音楽の世界を広げてくれたのがユニコーンだったのです。
当時は「推し」と言う言葉はなかったですが、私は

もっとみる
永遠ではないからかけがえのないもの

永遠ではないからかけがえのないもの

 久々にnoteを書く。前回の投稿からいろいろなことがあった。私自身というより世界中で。
 コロナが流行し、私は割と早い時点で「年内は覚悟かな」と思っていたが、そんなのはまだまだ甘すぎる見通しだった。あっという間にそれまで日常と思っていたことが激変した。手指の消毒、マスクの着用は当たり前、リモートワークに時差出勤。
 私自身の変化で言えば、うつが寛解状態になり、6月から復職した。8月に部署も異動し

もっとみる
『パラサイト』舞台挨拶 ※ネタバレあり

『パラサイト』舞台挨拶 ※ネタバレあり

先日、ずっと好きだったソン・ガンホさんとポン・ジュノ監督の舞台挨拶付き『パラサイト』を鑑賞し、スペシャルゲストで草彅剛さんが登場しました。
その時の草彅剛さんがとても素敵(完全に二人のファンであること全開)だったので、そんなことを軽くツイートしたところ沢山の草彅さんのファンから反響をいただき、ただ草彅さんの監督への質問はネタバレを含むからツイートできないけど、なんか皆さんの熱い気持ちにじーんときて

もっとみる
ひとり旅が好きな理由がわかった夜の話 20200129

ひとり旅が好きな理由がわかった夜の話 20200129

 ひとり旅が好きだ。それは昔からで、大学生の頃も18切符やフェリーで安くふらりと旅に出ていた。当時は18切符で乗れる夜行列車も沢山あって、安い鉄道旅がしやすい環境だった。
逆に今はアプリ一つで宿が検索できて予約できるし、あらゆる乗り物の予約もできる。ルートも全て検索できるから、違う面で旅のしやすい環境になったなと思う。
 よく「ひとり旅って寂しくない?」と聞かれることもあるのだけど正直全く寂しくな

もっとみる
母との関係性が変わった話 20191224

母との関係性が変わった話 20191224

 10月13日〜23日まで、実家の北九州に帰省していた。
10日間も帰省するのは18歳で実家を出てから最長記録だった。
母とは故意的に距離をとってきた。父は既に他界している。兄は独立し既に自分の家族を持っている。家族の中では母に一番苦手意識があるが、私が帰省する実家は母の元だ。うちの母親はとにかく口が悪く、人の容姿について酷いことを言う。私も散々「女の子なのに一重で色黒で不幸」と言われ続けてきた。

もっとみる
赤の似合うかわいい子とズレたままハジキ飛ばした夜 20191211

赤の似合うかわいい子とズレたままハジキ飛ばした夜 20191211

 昨晩は新しくなった渋谷公会堂でスカパラホールライブを観てきた。
 私はたいていの所に一人で行ける人間なので、ライブは一人参戦なことが多い。アイドルのライブだと現場に知り合いもいるが、バンドだとほぼ一人で行って、楽しんで、あー良かったと思いながら帰るというのがほとんどだ。
でも、昨日は違った。友人きっかけで、知り合った18歳年下の赤の似合う女の子と一緒に参戦した。
 とてもしっかり者で働き者な優し

もっとみる
自分の苦手なこと、他の人が苦手なこと 20191202

自分の苦手なこと、他の人が苦手なこと 20191202

 チュートリアル徳井の税金の申告漏れの事件、私は他人事とは思えずドキドキしながらニュースを見ていた。
別に私に申告漏れがあるわけではないけれど、それは私が会社員で必要な書類さえ出せば全部会社が年末調整でやってくれるし、税金とかも給与から天引きで副業禁止なので、申告するものがないからだ。私が個人事業主だったら…と思うとゾッとする。会社に提出する年末調整の必要書類だって、かれこれ15年は書いているのに

もっとみる
大人の冬休み日記 20191122

大人の冬休み日記 20191122

三月の終わりから六月の初めまで、約二ヶ月半、軽〜中度のうつと不安神経症で休職をした。
復職後は投薬治療をしつつ、仕事を再開したのだけど、結果から言うと復職には失敗してしまった。だいたい週単位で好調と不調の波を繰り返すので、8月末の時点で残っていた有給休暇も全て使い果たしてしまった。
今、振り返ると、前回は二か月ぐらい休めば大丈夫と最初から何となく期限を決めていたこと、仕事が嫌でうつになったわけでは

もっとみる
40歳にして『男はつらいよ』にめざめる 20190826

40歳にして『男はつらいよ』にめざめる 20190826

両親が『男はつらいよ』いわゆる「寅さん」が好きで、子供の頃にテレビ放送があると両親が見ているのをチラ見していた。
家族の誰かがもしくは全員が好きで一緒に見て好きになったものはたくさんある。
しかし、どうしてもハマれなかったものが「寅さん」と『赤毛のアン』だった。
小学六年生の時に2週間ほど入院することがあり、母が『赤毛のアン』を買ってきてくれたが、15ページほどで挫折し「横溝正史か江戸川乱歩買って

もっとみる
私のGRATEFUL SPOONFUL

私のGRATEFUL SPOONFUL

相変わらずうつ病の好不調の波はやってくる。カレンダーで見たところ、だいたい3~4日単位で波を繰り返している。
好調の時はついはしゃいでしまうし、なんだか感覚が鋭くなる分攻撃的な部分も出てくるし、「これは躁鬱なのでは…」なんて思ったのだが、クリニックの先生曰く「躁鬱の波はそんなものではないし、これはまだ軽~中のうつの人の波ですよ」とのこと。
会社も半分行けているのか?状態なので、これは再度休職か?と

もっとみる

自分の許容量がわからない

すっかり間が空いてしまった。
その間どうしていたか。

3月下旬から始まった大人の春休みは6月の上旬に終わらせた。自分でも大丈夫という感覚があり、そろそろ戻った方がいいかなと思った。
でも、結果としてはあともう少し休んだ方がよかったのかもしれないとも思う。
一番の理由は天候。とにかく梅雨やら気圧やら、メンタルにも体調にも堪える時期に復帰してしまったので、思いのほか翻弄され、丸々一週間有休使って動け

もっとみる

大人の春休み日記 20190414

今日は早朝に目覚めるめまいとふらつき。しかし、大事なアップアップガールズ(仮)のライブがあるので、頭痛薬飲んで二度寝して、タオルとキンブレも準備万端、表参道に向かう。
今日のライブはfaniconというアプリの企画で達成できた実質無料ライブで、ご新規さんを増やすためにfanicon内でセトリも衣装も決まって行った。既に発表されてあるセトリはアプガの中でも、運動量の多い曲目白押しだった。
整理番号を

もっとみる

大人の春休み日記 20190412

会社から5月から復帰するなら、来週産業医との面談をしましょう、と連絡がきた。休職に入る前は4月いっぱい休めば充分と思っていたけど、今の正直な心境は5月からの復帰は非常に不安で、それを考えるとちょっと動悸が始まる。
会社はもちろん延長もできますよ、と言ってくれているので、とりあえず月曜日に主治医の先生と相談する。復帰を考えて不安になる状態なら、まだその時期ではないのかなと思ったり。
そんなことをウダ

もっとみる