YUUDAIKEMN@とあるIT会社の万事屋

28歳社会人。長年の夢だった採用担当になりました。やっていく中で思うことを書いていきた…

YUUDAIKEMN@とあるIT会社の万事屋

28歳社会人。長年の夢だった採用担当になりました。やっていく中で思うことを書いていきたいです。仕事以外にも趣味このこと(哲学、倫理学、野球、ゲーム全般、音楽など)や学生時代に考えたことなども書いていけたらなと思います。

記事一覧

メールにも言霊ってある?

いやまいったね。お伊勢参りくらいまいってはいるぼくです。 ここまでまいっているとメンタルやられてない?と思われがちですがそんなことはありません。 ふと見たツイー…

雨雨扇風機雨扇風機

こんな梅雨の時期は部屋干しになるので除湿器や扇風機の重要性が夏を前に第一次黄金期を迎えるわけだがみなさんのご家庭はいかがでしょうか。 ふと扇風機の活躍を予期した…

2年の時を経てnote再開します!!

いやまいったね。 まさか久々にnoteを再開することになろうとは。 特に何が嫌で止めていたわけではないのですがなんとなくやるのが面倒で停止していましたがこの二年間で…

自分のキャリアとの向き合い方

どうも、僕です。 前回の投稿から一年ほど経っていて本当に「いや、まいったね」。 このnoteではおそらく伊勢参りより参ってるね。 さて、本題にいきたいと思いますが、僕…

誰かと一つになること

どうも僕です(笑) 寒いわね。寒いと言えばここ数日の寒暖の差で頭痛に悩まされていました。季節の変わり目や寒暖の差が激しいときは困りますね。 今回のテーマですが僕も…

マクドのコーヒー

どうも僕です。YUUDAIKEMENです。 新年あけましておめでとうございます😌本年もよろしくお願いします。 新年最初のテーマを何にしようか考えていた時にマクドでコーヒーを…

大学時代のことその②〜サークル活動編〜

どうもYUUDAIKEMENです。大学時代のことその①では哲学専攻での学問について書きましたが、今回は僕の大学時代の全てがつまっているといっても過言ではないサークル活動に…

自分なりのnoteの使い方

どうも僕です。いや、YUUDAIKEMENです。 10月末より再びnote作成するにあたって、少しの試行錯誤をしてきて少し見えてきたnoteとの付き合い方がありました。 ①一つの題…

Twitterをやっていて感じ大学生像

ども、僕です。誰か分かるか(笑)YUUDAIKEMENです。 執筆時間は10/31のAM10:31。これは偶然でしたが、目に留まったので思わず書きました(笑) 7月から自身で投稿したり、リ…

久々すぎる投稿なので…😇

こんにちは!YUUDAIKEMENです。お久しぶりすぎてやばいです(約3ヶ月💦) 昨日、Twitterを通してお会いした、なつめ◆採用赤ペン先生(@Natsume__st)とお話させていただき、…

大学時代のことその①~哲学という学問の曖昧さ~

どうもyuudaikemenです。すごく久しぶりの投稿です。早くiPadのアプリとしてnoteが使えるようにならないかなー(笑) 今回は題名の通り、前回の自己紹介のの際に話をした学…

退職代行とは何事だ😨

どうも!稲本です。久々の投稿です。本当に暑いです。最近使う生活費のほとんどが飲料代になっている。みなさんも水分補給怠らないでくださいね。 今回のタイトルですが、…

起きるためという当たり前が当たり前ではなかった

最初のころの投稿で採用担当をしていると話したが、採用と同時に営業もやっています。 私の会社はITでも展開系をやっており、新しい主軸としてSESをやっています。その中…

そういえばまだしていない自己紹介【要約編】

ども。そういえばまだ自己紹介をしていませんでしたので、自分とは何ぞやかを書いてみたいと思います。 YUUDAIKEMEN(イケメンではない)、28歳、大阪在住。生まれは福井県…

メールにも言霊ってある?

メールにも言霊ってある?

いやまいったね。お伊勢参りくらいまいってはいるぼくです。
ここまでまいっているとメンタルやられてない?と思われがちですがそんなことはありません。

ふと見たツイートでスカウトメールでも一人一人に書けば開封率や応募に繋がるっていうのを見てそうだよなと思ったわけです。ではなぜ開封率や応募に繋がるかを考えてみたけど実際わからないのよね。件名の工夫やその人の自己PRを見て書くことで一定の効果はあるけど絶対

もっとみる

雨雨扇風機雨扇風機

こんな梅雨の時期は部屋干しになるので除湿器や扇風機の重要性が夏を前に第一次黄金期を迎えるわけだがみなさんのご家庭はいかがでしょうか。
ふと扇風機の活躍を予期したときテーマのもとになる【雨雨権藤雨権藤】が浮かんだわけだが、今これを知っている人が若い世代にどれだけいるのだろうか。

これは過去の大洋投手陣がいなさすぎて若手の権藤選手がひたすら投げさせられたのに由来する故事成語?なわけだが、現代社会でも

もっとみる

2年の時を経てnote再開します!!

いやまいったね。

まさか久々にnoteを再開することになろうとは。
特に何が嫌で止めていたわけではないのですがなんとなくやるのが面倒で停止していましたがこの二年間でいろいろ変わったこともあるので、今までよりもおもしろくなった部分や魅力が半減した部分もあるかもしれませんがその点はご了承ください🤣

今日はリハビリがてらこんなことで終わろうとは思いますが、一週間に二本のペースで投稿してけるように頑

もっとみる
自分のキャリアとの向き合い方

自分のキャリアとの向き合い方

どうも、僕です。
前回の投稿から一年ほど経っていて本当に「いや、まいったね」。
このnoteではおそらく伊勢参りより参ってるね。

さて、本題にいきたいと思いますが、僕はとあるIT系の会社で中途採用を担当しています。面接ではその人の履歴書・職務経歴書を見ながら話したりするのですが、絶対質問することがあります。それは、

「3年・5年後のキャリア/ライフプランを教えてください」

その日その日を生き

もっとみる
誰かと一つになること

誰かと一つになること

どうも僕です(笑)
寒いわね。寒いと言えばここ数日の寒暖の差で頭痛に悩まされていました。季節の変わり目や寒暖の差が激しいときは困りますね。

今回のテーマですが僕も二週間後には29歳。来年には30歳ということでこういうことも考えるお年頃なので話してみようと思います。
30歳が近づくにあたり結婚というのは少なからず意識してきます。昔は漠然と誰かと結婚して子どもを作って家を建ててみたいなことをイメージ

もっとみる

マクドのコーヒー

どうも僕です。YUUDAIKEMENです。
新年あけましておめでとうございます😌本年もよろしくお願いします。

新年最初のテーマを何にしようか考えていた時にマクドでコーヒーを飲みながら本を読んでいたのでこれにしました笑
ですのでアメリカンコーヒーみたいに薄い内容かもしれませんがご容赦ください。

マクドの呼び名が??の人もいますよね。
マクドナルドを関西圏で呼ぶときはマクドです。実家の福井ではマ

もっとみる

大学時代のことその②〜サークル活動編〜

どうもYUUDAIKEMENです。大学時代のことその①では哲学専攻での学問について書きましたが、今回は僕の大学時代の全てがつまっているといっても過言ではないサークル活動について書いていきたいと思います。

僕は立命館大学学園祭実行委員会(通称:さいぢ)に所属していました。実行委員会なのにサークル?と思う方もいるかもしれませんが、どこかの組織から集められた人間ではなく、有志で集まった団体であるためサ

もっとみる
自分なりのnoteの使い方

自分なりのnoteの使い方

どうも僕です。いや、YUUDAIKEMENです。

10月末より再びnote作成するにあたって、少しの試行錯誤をしてきて少し見えてきたnoteとの付き合い方がありました。

①一つの題材にこだわらない
どうしても一つのことだけを行うと、煮詰まってきたりして書けなくなることがあります。その際に僕は気分転換も兼ねて別の題材を書きます。違うものを書き出すとそれはそれで筆が乗ります(笑)
そして、違うもの

もっとみる

Twitterをやっていて感じ大学生像

ども、僕です。誰か分かるか(笑)YUUDAIKEMENです。

執筆時間は10/31のAM10:31。これは偶然でしたが、目に留まったので思わず書きました(笑)

7月から自身で投稿したり、リプしながらTwitterを稼働させていき、約1,500名の方と繋がることができました。

上記のツイートは僕の掛け値なしの言葉で今も思っています。大学生や新卒の方とも気兼ねなくお話しできるのですごく勉強になる

もっとみる
久々すぎる投稿なので…😇

久々すぎる投稿なので…😇

こんにちは!YUUDAIKEMENです。お久しぶりすぎてやばいです(約3ヶ月💦)

昨日、Twitterを通してお会いした、なつめ◆採用赤ペン先生(@Natsume__st)とお話させていただき、Twitterにリンクを貼っているのもあり、ご覧いただいている方が多数いるのだろうとなり恐縮な反面、さぼりすぎていて情けない気持ちです。

noteを始めた経緯としてTwitterを本格的に運用していく

もっとみる
大学時代のことその①~哲学という学問の曖昧さ~

大学時代のことその①~哲学という学問の曖昧さ~

どうもyuudaikemenです。すごく久しぶりの投稿です。早くiPadのアプリとしてnoteが使えるようにならないかなー(笑)

今回は題名の通り、前回の自己紹介のの際に話をした学生時代について書いてみようかなと思います。カルピスの原液を極限まで薄めたものなので気を付けてください。

大学は京都の金閣寺の近くにある立命館大学でした。その中の文学部哲学専攻に在籍していました。なぜ哲学?となると思う

もっとみる

退職代行とは何事だ😨

どうも!稲本です。久々の投稿です。本当に暑いです。最近使う生活費のほとんどが飲料代になっている。みなさんも水分補給怠らないでくださいね。

今回のタイトルですが、僕の担当している人が先週退職代行を使って消えました。噂には聞いていたがいざ身近な人が使用すると笑えてくるもんだね(笑)ここ数か月トラブル対応していたからぶっ飛んで笑っていた気もするが。

退職代行とは簡単にいうと、退職処理を本人に代わって

もっとみる

起きるためという当たり前が当たり前ではなかった

最初のころの投稿で採用担当をしていると話したが、採用と同時に営業もやっています。

私の会社はITでも展開系をやっており、新しい主軸としてSESをやっています。その中の一人が浜松で仕事をしているわけだが起きれない人であった。朝から出社していない連絡があり、電話し続け繋がったのが夕方というのがざらである。これが一度ではなく何度もある(回数は忘れてしまったww)。

そのたびに本人も悩んでおり、こちら

もっとみる
そういえばまだしていない自己紹介【要約編】

そういえばまだしていない自己紹介【要約編】

ども。そういえばまだ自己紹介をしていませんでしたので、自分とは何ぞやかを書いてみたいと思います。

YUUDAIKEMEN(イケメンではない)、28歳、大阪在住。生まれは福井県福井市です。小中と野球をやっていてポジションはキャッチャー・ファーストでした。中学では公式のクラブチームに入り練習していました。高校では和太鼓部に所属し楽しくやってたはず...(笑)。

大学では京都の立命館大学に進学し、文

もっとみる