起きるためという当たり前が当たり前ではなかった

最初のころの投稿で採用担当をしていると話したが、採用と同時に営業もやっています。

私の会社はITでも展開系をやっており、新しい主軸としてSESをやっています。その中の一人が浜松で仕事をしているわけだが起きれない人であった。朝から出社していない連絡があり、電話し続け繋がったのが夕方というのがざらである。これが一度ではなく何度もある(回数は忘れてしまったww)。

そのたびに本人も悩んでおり、こちらも何かとサポートしているがいかんせん起きれない。

私自身、起きれる人(表現が正しいかは置いといて)であるため対策について悩んでしまう。寝る前にある程度意識したら目は覚めるし、休日でも朝8時には起きれる(これに関してはおっさんな気もするがww)。

当たり前は当たり前ではないというのを認識させられた。分かっていたつもりだが、思った以上にインパクトが大きい。自身と違うことを排除したくなってしまう気持ちはどこぞの国の暴動している人と一緒ではないかと思ってしまい自分が怖くなる。

自分にできることは本人を受け入れながら、起きれるようになってもらうことなので今後もしっかりサポートしていきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?