見出し画像

メールにも言霊ってある?

いやまいったね。お伊勢参りくらいまいってはいるぼくです。
ここまでまいっているとメンタルやられてない?と思われがちですがそんなことはありません。

ふと見たツイートでスカウトメールでも一人一人に書けば開封率や応募に繋がるっていうのを見てそうだよなと思ったわけです。ではなぜ開封率や応募に繋がるかを考えてみたけど実際わからないのよね。件名の工夫やその人の自己PRを見て書くことで一定の効果はあるけど絶対それだけではないというの前々から思ってはいた。

そのツイートではズバリ【愛】と言っており、なるほど反面いや違うだろとツッコミを入れたのだがそのなると一つしかない。そう【言霊】だ。
「言霊」は、「言葉の霊力」とも訳されたりもする。「言霊」の考え方では、人が発する言葉には霊的な力が宿っており、その力が現実に影響を及ぼすとされている。言葉にはエネルギーや振動があり、それが周囲の状況や他人の感情・運命に作用すると考えられている

スカウトメールを送る際、経験や志望度合い、信念など様々な要素を判断して会社で活躍できる人材だと信じているし、一緒に働きたいと感じているわけだ。自分の信念や覚悟が言霊としてその人の人生(運命)にも影響を与えてしまうと考えると、採用は人の人生を左右してしまうことになるので怖いし恐ろしいものであると今まで以上に考えてやっていきたいと思う。そして、自分の言霊があることで救われる人もいると思うので、言動には気を付けよう。

ちなみに「メール文章 言霊」でChatGPTに検索したところ、以下の通りであった。
------------------------------------------------------------------------------------
「言霊」という言葉は、日本の伝統的な信仰や思想において、言葉や言葉の力が現実に影響を与えるという概念を指します。この概念は古代から伝わり、言葉の選び方や使い方が重要視される一因ともなっています。

メール文章やブログにおいても、言葉の力は大きな影響を持ちます。具体的なアプローチとしては、以下のようなポイントに注意することが重要です:

クリアで分かりやすい表現:相手に伝えたいメッセージを明確に伝えるために、シンプルかつ具体的な表現を心掛けましょう。わかりやすさはコミュニケーションの基本です。

丁寧な言葉遣い:相手に対して敬意を持ち、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。敬語の使用や挨拶、感謝の意を伝えるフレーズなど、相手に好印象を与えるための配慮が重要です。

具体例や引用を交える:自身の意見や情報を裏付けるために、具体的な例や引用を使うことで信憑性を高めることができます。情報の信頼性や説得力を向上させるために、根拠を示すことは重要です。

共感や感情の表現:相手の立場や感情に寄り添う表現を心掛けましょう。共感の言葉や励ましのメッセージを取り入れることで、読者の心に響くコンテンツを作ることができます。

校閲や校正:文章の誤字や脱字、文法ミスなどをチェックすることは必要不可欠です。文章の正確性と信頼性を保つために、校閲や校正を行いましょう。

言葉には人々の心や行動に影響を与える力がありますので、メール文章やブログでの言葉選びには十分な注意を払いましょう。相手にとって分かりやすく、好印象を与える文章を心がけることで、より効果的なコミュニケーションを実現できるでしょう。
------------------------------------------------------------------------------------

僕から以上。


この記事が参加している募集

#採用の仕事

2,083件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?