マガジンのカバー画像

家族旅行

79
家族の話。
運営しているクリエイター

#帰省

【温友】年始はあの定宿へ② 2024.01.02-03

【温友】年始はあの定宿へ② 2024.01.02-03

つづき

前回の記事はこちらです!

叶屋旅館をチェックアウト後は、アリオ上田をウロウロしてから岩谷堂観音へ。

14時半過ぎ、少し早いけど遊楽へ。

叶屋さんと同じく、5月ぶり。

扉を開けると、女将さんと連泊中のおじさまが出迎えてくれた。

この日の宿泊客は私たち3人、連泊のおじさま1人、お姉さん1人の計5人だった。

いつもよりお客さん多いな〜と思っていたら、女将さんの弟さんがお手伝いに来て

もっとみる
【温友】年始はあの定宿へ① 2024.01.01-02

【温友】年始はあの定宿へ① 2024.01.01-02

とはいえちょっと久々で、5月ぶりの再訪。

春に泊まって以来、夏は1人泊の予約が取れなくて、秋は別の旅で大忙しで、気づいたら冬で、昨年に引き続き年始に温友(父母私の3人旅のこと)で予約を取った。

あけましておめでとうございます😊
今年もよろしくお願いします〜

早くお風呂の時間を決めたくて15時にチェックインしたんだけど、連泊のお客さんがほとんどのようであんまり良いところに空きがなかった💦

もっとみる
2023→2024 年末年始の過ごし方

2023→2024 年末年始の過ごし方

2023年12月29日夕方〜2024年1月4日の6日間お休みでした✨

12月29日

仕事納め。長野へ帰省〜!

18時40分発の新幹線で佐久平へ。

姪っ子が可愛すぎて、愛でに愛でてからおやすみ。

12月30日

座ってるだけで何から何まで出てくるので(有難い)無事に肥えそうです。

12月31日

夜は毎年恒例のお年取り。お年取りっていうのは、長野の年末の過ごし方のこと。(他の県にもあるの

もっとみる
長野帰省、父と日帰り温泉めぐり② 2023.8.20

長野帰省、父と日帰り温泉めぐり② 2023.8.20

つづき

前回の記事はこちらです!

日曜日、朝ごはん〜!

温泉に行く途中にちゃたまやに寄り、

カーテンが閉まっていても、扉が開けば営業しているらしい。

ガラッと開けると、おじさんがテレビを見ながら麦茶を飲みながらおつまみ食べてるところだった笑

いつも源泉の匂いを吸って肺に溜めるんだけど(合法です)、いつもの卵臭は少なめ?

叶屋さんのお湯って、ずっと入ってるとペタペタしてくるんだけど(分

もっとみる
長野帰省、父と日帰り温泉めぐり① 2023.8.19

長野帰省、父と日帰り温泉めぐり① 2023.8.19

母が一週間入院をするとのこと。(ポジティブな理由で。めっちゃ元気です!)

実家に父が一人になってしまうので、急遽土日だけ帰省。

土曜日、諏訪方面に行きます。実家から車で1時間くらい。

苦みもえぐみもない。小さい紙コップ2杯分飲んだ。

歯のエナメル質が溶けそうなくらい酸っぱかった〜

父と壁越しにしゃべりながら30分くらい交互浴をしていたら、ぞろぞろと他の日帰り客が来たので上がった。

日帰

もっとみる
年始からぬる湯三昧 長野県 沓掛温泉 叶屋旅館に宿泊2023.01.01-01.02

年始からぬる湯三昧 長野県 沓掛温泉 叶屋旅館に宿泊2023.01.01-01.02

明けました。年始早々温泉です。ぬる湯です。

お隣の千楽はお休み。女将さんのご飯が食べられないのは残念だけれど、お正月なので適当にご飯を食べながらゆっくりぬる湯に浸かろうと思います。

父母私の3人なので、叶の湯を5箇所取ってもらった!

加温されて39℃くらい。最高に適温。だが夏の無加温ぬる湯も最高なのだ。30分もすれば滝のような汗。

こんな時くらいは軽井沢ビール。柚子の香りがしっかりしていて

もっとみる
2022夏の長野帰省 日帰り温泉編③ 2022.08.01

2022夏の長野帰省 日帰り温泉編③ 2022.08.01

つづき

前回の記事はこちら

8月1日は佐久地方のお墓参りの日。

そういえばなんで8月1日ピンポイントなんでしょう?
と思い調べたら、寛保2年の8月1日から2日にかけて起きた洪水による被害者を供養するため、とのこと。

「昔からそうだから」でしかなかったので、調べて知れてよかった!

まずは道の駅ながとの足湯へ。

ブルーベリーソフトを食べながら。溶けるの早い!

沓掛温泉で贅沢にぬる湯に浸か

もっとみる
2022夏の長野帰省 松本編① 2022.07.30

2022夏の長野帰省 松本編① 2022.07.30

7月29日、仕事終わりに久々の帰省!

佐久の夜は涼しい。

第7の波が爆発しているけれど、平日はその対応に追われているので休みの日くらい好きなところ行って好きなことしたい。

7月30日

バッタっているんだ!カエルっているんだ!!トンボっているんだー!!!

という感じの、長野の夏風景が大好き🌻

ランチは東御市にある、蕎麦小屋つちやへ。

水木金土しかやっていないので事前に予約して行った(

もっとみる

2021→2022 年末年始の過ごし方

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いいたします!!!

年末年始(12/29〜1/3)は長野の実家に帰省していました。

29日は私だけ祖父母の家にお邪魔し、一緒にお昼ご飯を食べた。

最近おじいちゃんの物忘れがひどくて、3分間で3回「みかん持って帰るか?」と聞かれて3回とも「持って帰るよ」と答えたらみかんが3倍になった。

30日は松本のしきでランチを!

ボリュームたっぷり

もっとみる
帰省と大町温泉郷で日帰り入浴

帰省と大町温泉郷で日帰り入浴

9月4日(土)、5日(日)

長野帰省の週末がやってきました。

朝高速バスに乗る前に寄ったニューデイズで北海道フェアが開催中、なんと北海道で食べたくても見つけられず食べられなかったちくわパンが!!

ちくわの穴の中にツナマヨが入っている惣菜パン。美味しい。

地元に着き、車の運転開始🚗

そこから長野県大町市にある薬師の湯を目指して約2時間、運転します。

途中、道の駅に寄ってプルーンと黄桃、

もっとみる
夏の帰省話 2021.07.31-08.01

夏の帰省話 2021.07.31-08.01

完全身内の備忘録。

車の運転の練習をするため、月一で実家に帰省することにした私。

山形福島旅のあとの週末で、お土産を待っていくにもちょうど良い日程だった〜

お昼ご飯に蕎麦を食べた。

小諸市にある いなか蕎麦 なごみや

信州蕎麦ではないんだけど…コシが強くてツルツルした蕎麦。しらたきみたいな感じ(全然うまく言えない)

安くて美味しい。ざる蕎麦にはきんぴらが付くのだけど、ご飯が食べたくなる

もっとみる
帰省と山梨日帰り湯めぐり 2021.06.26-28

帰省と山梨日帰り湯めぐり 2021.06.26-28

週末に実家に帰省。

6月26日は友達の結婚式に参加💐

マイカーを持っていない私、地元の友達の送り迎えが本当にありがたい。

乗り合いで新緑の軽井沢へ、いざ!!

ヘアセットは自分で✨(朝から美容院に行くのがめんどくさい人)

実家の洗面台は三面鏡だからやりやすい。最高。

教会で挙式

私含め6人全員、相談してないのにドレスの色かぶってないのすごいな。

友達のウェディングドレス姿、綺麗だっ

もっとみる
2020年末2021年始

2020年末2021年始

あけましておめでとうございます!!!

2021年もよろしくお願いします\\\\٩( 'ω' )و ////

年末年始は6日間実家に帰省。

ほぼ食っちゃ寝食っちゃ寝の繰り返し

🍙_(:3 」∠)_

たまに出かけたり、掃除したり、お父さんとDIYしたり。

完全オーダーメイド(全て父作)

今の一人暮らしの家で使ってる手作り棚が、次の引越し先では使えない大きさだから、作り直してもらった。テ

もっとみる
夏の帰省話②

夏の帰省話②

9日、朝ごはん

焼き明太子一人一腹のおかげで、ごはん3杯も食べちゃった…旅館の朝ごはん並。おばあちゃんの梅干しや奈良漬け、美味しくて大好きなんだ〜。

一旦実家に帰って荷物を整理したりごろごろしたりして、お昼にお父さん行きつけの蕎麦屋さんへ、おじいちゃんおばあちゃんも一緒に。

小諸のなごみや

入ってすぐに注文、お金を払って、つゆや薬味をセルフでテーブルに持ってくシステム。

天ざるが並で10

もっとみる