マガジンのカバー画像

節目節目で読み返したい

18
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

これに辿り着きました、女性の、頑張りすぎの呪縛、っていうの、すごくよくわかる 男性の健康についても、これ、何度も読み返したい だしソムリエの人でもあるみたいhttps://woman.nikkei.com/atcltrc/blog/nitadoriyoko/post/b31c6380a41e4c339c6380a41e9c33c6/

いつか作家になりたい/かつて作家になりたかった、あなたへ【悲劇を避けるために】

いつか作家になりたい/かつて作家になりたかった、あなたへ【悲劇を避けるために】

整理整頓できてなさ が、本当にしんどい悲劇を生むことは結構あります。

私は漫画好きなんで、作家のうち、漫画家を例に、以下、話します。末尾に結論があります。

漫画家志望の若者で、

自分がどうなりたいのかわからない、

漫画がすきだけではなぜダメなのか、

自分がわからない…俺は漫画が好きかどうかよくわからなくなった…私は漫画が大好きだけど自分がしんどい…

と、紆余曲折してぐるぐると悩んでいる

もっとみる
歴史と平成と働く女性

歴史と平成と働く女性

歴史を学べば学ぶほど、

平成(特に初期と中期(99年前後)、そしてタラレバ娘のあたり)

を、

給料貰いながら生きてきた女性の大変さ・生きづらさって、

世界史的にもちょっと類を見ないし、

大変だったろうな…

と、ごく普通に理解・納得できるし、

その世代にはヘンな女性も結構いて、そのせいで、つい忘れてしまいがちなんだけど、

(そしてそうなってしまったのはその女性の個人的問題ではないこと

もっとみる

やっぱおしゃれは日常を救うし、日常が救われれば結構大抵のことは救われるし、何なら魂まで救われるし、だからおしゃれってのはいいよねーと思う

髪型とメイクと足元、余裕あれば爪と指輪とブレスレット、さえ気合いいれて、あとはごきげんでいれば、それ以外は手抜きでも十分おしゃれですよな

なんで本が売れるかって、みんな買ってその後ちゃんと読まないからサ

物語には力がある 何よりも物語にこそ力がある 何があってもそれを忘れてはならない

この世で信じてはいけないもの

女子大生が言う

他の女子大生への

可愛い~(可愛い声の場合)

※本っ気で、やばい!可愛い!と思っていたら、可愛いという発声の響きは可愛くなくなる

昭和・平成育ちの働く男性 及び 働かない男性が言う

働く女性への

あの女はな~いまいちな~

の様な、漠っとしたマイナス評価、及び、

デブ女!
あるいは、
顔はまあ美人だけどー!

の様な評価

※働く男性、特に偉い働く男性の

もっとみる

The Roles of 炒めもの

油を熱して、一番堅いものを入れる→

塩コショウは一番堅いものを入れた直後に入れる→

一応食べられそうな見た目まで炒める

ここまでは万国共通のレシピ

和風→火を止める直前に醤油をひとまわしまわし、焦げる寸前で止める

中華→火を止める直前に、ケチャップをひとまわし(たんぱく質が牛肉ならばここにソースをプラス)、焦げる寸前で止める

イタリアンにするには、たぶん火を止める直前に味を決める用

もっとみる