有機。

考えることが好き。更新頻度を上げるのが目標。

有機。

考えることが好き。更新頻度を上げるのが目標。

記事一覧

ランクの有料化とその他の不正行為について

今日、APEXの開発者の一人がこんなツイートをした。 「ランクマッチを課金制にすれば、バンされたチーターが新規アカウントを作り、チートを使い続けるのによりお金がかか…

有機。
3年前
3

言葉がなければこの世界はモノクロ

はじめに「虹はいくつの色でできていますか?」 そう問われたとき、おそらく多くの人は七色であると答えるだろう。 虹は6色でも8色でもなく、7色であるというのは常識で…

有機。
3年前
5

洗脳された3年間の記憶

7年以上前の経験そのものやそれに似た内容の夢を、今でもたまに鮮明に見ることがある。いやむしろ「夢を見る」というよりも、「悪夢にうなされる」と表現すべきかもしれな…

有機。
3年前
6

再開

書きたいことがあるときに何か書こうと思っていたnoteだったが、気がつけば随分と日を空けてしまっていた。 記憶の限りでは、noteを書き始めた頃はおそらく、何者かになり…

有機。
3年前
2

ライブ配信のコメントの話とか

最近、apexの配信をしてるライバーの動画をリアタイだったりアーカイブだったりでよく見る。 以前は生配信にはあまり興味がなかったけど、CRカップとか、V最協とかの関連…

有機。
3年前
2

シーズン8

お久しぶりです。 シーズン8が始まってランクを本気で回してます。 ランクポイントのシステムが変わったから今度こそマスター行けるんじゃないのっていう、希望的観測か…

有機。
3年前
2

しんねんあけまして

気づいたら2020年が終わってました。 最近noteサボってたし。 年末年始は実家のこたつでみかん食べてたら、三ヶ日が終わってしまいました。 そういえば、2020年で自分は…

有機。
3年前
5

最近やってしまった失態

フルパについてフルパでの試合において最も重要なことはなんだろうか。 この問いに対する答えは、人によって様々あるだろうが、 私の考える答えは、パーティ内で目的を共…

有機。
3年前
1

自ら考えてプレイすることの重要性

最近ウィンターエクスプレスで、ウィングマンの苦手を克服するために、ウィングマン&P2020のキャラばっかり使っては死にまくってる、有機です。 ウィンターエクスプレス、…

有機。
3年前
2

射線管理について

今日は、私がプレイ中に意識していることと、それが実際にどこまで再現できているかについて書きます。 まずは今回の動画がこちら フレンドとカジュアル(トリオ)に行っ…

有機。
3年前
2

【初投稿】「有機。と申します!」

みなさん初めまして!有機。と申します。 初めての投稿でなにを書いたらいいかよくわからないので、とりあえず自己紹介しようと思います(プロフィールに大体書いてあるけ…

有機。
3年前
7
ランクの有料化とその他の不正行為について

ランクの有料化とその他の不正行為について

今日、APEXの開発者の一人がこんなツイートをした。

「ランクマッチを課金制にすれば、バンされたチーターが新規アカウントを作り、チートを使い続けるのによりお金がかかるのではないか」といった内容のツイートで、ユーザーに対して賛成か反対かを問うアンケートをしている。

現状、賛成意見が多いようではあるが、これまで無料で提供していたものを有料化することは様々な変化をもたらすはずである。良い側面も有れば

もっとみる
言葉がなければこの世界はモノクロ

言葉がなければこの世界はモノクロ

はじめに「虹はいくつの色でできていますか?」

そう問われたとき、おそらく多くの人は七色であると答えるだろう。

虹は6色でも8色でもなく、7色であるというのは常識であり、誰も疑うことはないが、

果たして我々の中に、実際に目で見て数えた結果、虹は七色だと腑に落ちた人はどれくらいいるのだろうか?

最近のAPEXにおける変化と、その中に感じられるソシュールさて、話は大きく変わり、みんな大好きAPE

もっとみる
洗脳された3年間の記憶

洗脳された3年間の記憶

7年以上前の経験そのものやそれに似た内容の夢を、今でもたまに鮮明に見ることがある。いやむしろ「夢を見る」というよりも、「悪夢にうなされる」と表現すべきかもしれない。

それは忘れたくても忘れられない中学校三年間の記憶であり、大抵その狂気さから、かなりの汗をかいて目が覚めるのだ。

9年前、小学校を卒業した私は、特に受験などするわけでもなく、そのまま市立の中学校に入学した。

その中学校は生徒数が多

もっとみる

再開

書きたいことがあるときに何か書こうと思っていたnoteだったが、気がつけば随分と日を空けてしまっていた。

記憶の限りでは、noteを書き始めた頃はおそらく、何者かになりたくて、誰かに見てもらいたくて、そんな気持ちだっとような。

そのうち、心の中のモヤモヤを言語化して気持ちを整理するために文字を打つようにもなった。

最近は特に書きたいこともなく、幸運なことに心の中のモヤモヤも大したことないので

もっとみる

ライブ配信のコメントの話とか

最近、apexの配信をしてるライバーの動画をリアタイだったりアーカイブだったりでよく見る。

以前は生配信にはあまり興味がなかったけど、CRカップとか、V最協とかの関連でいろんなライバーさんの動画を見るようになった。

私としては、エンタメとしての面白さを見るという意味合いが大きい。もちろん中には競技シーンの人たちと張り合うほど上手い配信者もいるけど、プレイのお手本を見に行くとかそういうことはほと

もっとみる
シーズン8

シーズン8

お久しぶりです。

シーズン8が始まってランクを本気で回してます。

ランクポイントのシステムが変わったから今度こそマスター行けるんじゃないのっていう、希望的観測から来るモチベがすごいことになってます。

そしてなんか知らないけど、今までにないくらいにポイントが盛れる盛れる。

まあ、k/dはちょうど1くらいしかないんですが笑

でも勝率は1割くらいある。

前までは本気で順位上げに行っても7%と

もっとみる

しんねんあけまして

気づいたら2020年が終わってました。

最近noteサボってたし。

年末年始は実家のこたつでみかん食べてたら、三ヶ日が終わってしまいました。

そういえば、2020年で自分はどう変わったのだろう。

何ができるようになったかを自分に問いかけてみた。

2020年は私にとってかなり苦しい期間が多かった。何もやる気が起きない、生きることに燃え尽きてしまった感がいつもあった。

大学はリモート授業だ

もっとみる
最近やってしまった失態

最近やってしまった失態

フルパについてフルパでの試合において最も重要なことはなんだろうか。

この問いに対する答えは、人によって様々あるだろうが、

私の考える答えは、パーティ内で目的を共有し、それぞれがその目的を最優先に遂行することである。

戦闘時におけるコミュニケーションは、味方や敵の位置やヘルスなどの状況を、瞬時に、正確に共有することを可能にする。

それだけでなく、それらの情報から我々の行動の最適解を考え、即座

もっとみる
自ら考えてプレイすることの重要性

自ら考えてプレイすることの重要性

最近ウィンターエクスプレスで、ウィングマンの苦手を克服するために、ウィングマン&P2020のキャラばっかり使っては死にまくってる、有機です。

ウィンターエクスプレス、暇な時間がなく、ずっと戦闘できるので面白いですよね。

さて、今回は考えてプレイすることについて書こうと思います。(上手くなりたいと思っている人向けの内容です。別に上手くなろうと思ってないよーって人は、ただただ楽しくプレイし続けた方

もっとみる
射線管理について

射線管理について

今日は、私がプレイ中に意識していることと、それが実際にどこまで再現できているかについて書きます。

まずは今回の動画がこちら

フレンドとカジュアル(トリオ)に行ったが、初めから野良がおらず、常に2対3の数的不利を強いられたマッチの、戦闘シーンを集めたものです。

文章内で、自分のプレイの解説・自己評価をしていくので、そのシーンと照らし合わせて見ていただけると幸いです。

○射線管理とは
1.射線

もっとみる
【初投稿】「有機。と申します!」

【初投稿】「有機。と申します!」

みなさん初めまして!有機。と申します。

初めての投稿でなにを書いたらいいかよくわからないので、とりあえず自己紹介しようと思います(プロフィールに大体書いてあるけど)。

とにかくApexが好きで、基本的に毎日プレイしてます。

昨年の3月から始め、1年半以上経ちますが、ランクはずっとダイヤ止まりです。

マスターまで行きたいのですが、最近は、このままではずっと上手くなれないなと思い始めました。

もっとみる