マガジンのカバー画像

エッセイ・日記

146
日々思うことをつらつらと
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【エッセイ】男と女の友情は成立するかという普遍的なテーマ

【エッセイ】男と女の友情は成立するかという普遍的なテーマ

なぜこのテーマが誰もが納得するような結論に達しないのかは、人それぞれの考え方や関係性によるので、答えは人の数だけあるからですよね。なんて言うと身も蓋もない。
ボクの答えはこうですね。

”お互いにそのバランスを保とうとすることで成り立つ”

ボクの場合、女性に対する気持ちというのは、ひとつのメーターなんですよね。こんな感じで。

そしてこのメーターを上げていく要因が、興味と共感。
まず、その人に興

もっとみる
【日記】ふるさと納税の返礼品と人間の習性

【日記】ふるさと納税の返礼品と人間の習性

何気なくテレビをつけたら、池上彰さんの今年を振り返る番組が放送されていた。
そのまま観ていたら、今年はふるさと納税の返礼品に関する決まりが厳しくなり、それによって、質や量が低下すると心配されているとかなんとか。
返礼品の問題、ありましたね。Amazonのギフトカードだとかね。
農作物でも自分の市町村のものではないものが送られていたりなど、いろいろ問題があったようです。
そこで、細かく決まりが定めら

もっとみる
【エッセイ】年の瀬に願う人間の進化

【エッセイ】年の瀬に願う人間の進化

※写真は本文とは関係ない先日山で会ったカモシカです

2023年も、もうあとわずかですね。
先日、行きつけのスナックで飲んでいると、ママの古い顔馴染みが来店。話してみると同じ歳。
気さくでウィットに富んだ男で、仕事はホストクラブを経営しているという。道理で話術に長けているはずだと納得。
ホストクラブといえば、何かと問題が取り沙汰されている業界。いわゆる売掛問題ですね。ツケで飲ませて、払えなくなると

もっとみる
【日記】もういくつ寝ると

【日記】もういくつ寝ると

ここのところバタバタと忙しかった。
仕事の用事を終わらせて、夜8時過ぎにスーパーに寄ってみると、ショウケースは正月の準備。クリスマスの雰囲気はもう残っていなかった。

この時期、宮城県ではナメタガレイが高騰する。

売られているのは子持ちのメスで、子宝に恵まれるようにという縁起物。これを煮付けにして食べる。
そういえば、結婚した頃、ヨメさんの実家でも食べさせてもらった。
こういう風習や縁起物って日

もっとみる
【日記】安く買う代わりに失うもの

【日記】安く買う代わりに失うもの

救急車で運ばれて、尿管結石の刑を言い渡されてから禁酒をしていたんだけど、昨日テレビで風吹ジュンが「湯豆腐が好き」と言っていたのを聞いて湯豆腐が食べたくなり、そうなると一杯飲みたくなってしまい、どうしようかと思ったら強い味方のホッピーが一本残っていた。
好きなんですよねーホッピー、黒ホッピー。しかもプリン体0。ありがたいねー。

今日は仕事を半分休みにして里山歩き。
ピストンしても2時間半の低山だけ

もっとみる
【日記】サンタクロースと靴下

【日記】サンタクロースと靴下

サンタクロースがいると子供に信じさせるなんて、戦時中生まれの両親には発想もなく、クリスマス近くになると、父が財布から千円札を2、3枚抜きとって、
「好きなモン買ってこい」
という家で育った。
しかし、自分に子供ができてみると、やっぱりサンタクロースは信じさせたいと思ったワケですよね。
毎年、12月になると娘はサンタさんへの手紙を書いて、クリスマスツリーにぶら下げた飾りの靴下の中に入れておく。
そし

もっとみる
【日記】渋い顔で言いたいあのセリフ

【日記】渋い顔で言いたいあのセリフ

今朝の東北は冷え込んで、ここ宮城県の港町も薄っすらと雪化粧。久しぶりに肌を刺すような寒さが心地よい。
山登りをしていると、気象についても基礎の基礎の基礎くらいは自然と覚えるようになる。
小学校の理科で教わっていたレベルかもしれないけど。

気象については、登山を始める前、釣りだけをしていた頃から興味があった。
というのは、天気や気圧などによって釣れるかどうかが異なるのではないかと思ったから。
ボク

もっとみる
【日記】記憶の回路

【日記】記憶の回路

バックの納豆のビニールってありますよね。

これね。
このビニールを剥がそうとすると、やたらと糸が伸びるし納豆の豆も付いてきちゃったりしてどうも扱いづらい。
昔はそう思ってました。
しかし、だいぶ前に引っ張る方法を知ってからはストレスがなくなった。

こういうことですね。
パックのフタを押さえて、間からビニールだけを引っ張る。
そうすると引っ張る糸も少ないし、豆が付いてくることもない。
そして引っ

もっとみる
【日記】流れ流れて食文化

【日記】流れ流れて食文化

ランチをした女友達から、カレーを作ったからとカレーライスの弁当をもらった。
ボクが一人暮らしなのを知っているので、晩ご飯にと。
6種類だったか8種類だったかのスパイスを使ったガッツリ辛いカレー。食べていると額から汗が滲んでくる。
美味い。
ありがたく完食。

それにしてもカレーは不思議だ。
もともとはカレーという料理はなくて、インドではスパイスを使った煮込み料理の総称で、それぞれに名前があるらしい

もっとみる
【日記】境目はどこに

【日記】境目はどこに

ラジオを聴きながら仕事をすることが多い。
昨日はナイツがMCのラジオショーを聴いていた。ゲストはウェストランド。昨年のM1優勝コンビ。悪口ネタがウケた。
ネタとして聞く分には良いんだけど、昨日は良く喋る方の井口さんが、相方の河本さんに対する悪口が酷くて聞いていられなかった。
「お前みたいなのが⚪︎⚪︎と思うな!」
とかそんな感じなんだけど、それはもう「イジリ」というよりイジメですね。
芸人の間だと

もっとみる
【日記】祝・初救急車

【日記】祝・初救急車

いや、祝ってことないですけどね。生まれて初めて救急車で運ばれましたよ。
昨日は岩手の里山に登ってきて、帰りに閉店間際のスーパー「肉のびっくり市」滑り込み、最終値引きの肉やら魚を、興奮した奥様方に跳ね飛ばされながら、国産牛バラ100g128円とかを手に入れ、満足して自宅へと車を走らせてる最中、どうも腰が痛い。いや、腹か?でも便意はない。吐き気もない。
自宅に戻り、お腹が空いたからかと思って少し食事を

もっとみる
【音楽】隠れた名盤のできかた

【音楽】隠れた名盤のできかた

夢のパズル|山岡京子

1997年だから、もう26年前に仕事の関係でレコード会社のプロモーターから貰ったサンプル盤。
サンプル盤はいろいろと貰ったけど、その後も聴き続けたアルバムはそう多くない。これはそのうちの一枚。

「山岡京子」をネットで検索してもあまり情報は出てこなくて、どうもソロでのアルバムはこれ一枚を出したのみらしい。
今は「山岡恭子」として、ソロ活動を続けながら、ピアノやボーカルでサポ

もっとみる
【日記】金?物々交換?石?

【日記】金?物々交換?石?

フリーエージェント宣言をしたメジャーリーガー大谷翔平選手を、どのチームが獲得するかが話題になっていますね。
契約金は日本円にして800億円とも900億円とも言われている。
漫才コンビ、ナイツの塙さんがラジオで言っていたけど、東京スカイツリーの建設費が650億円だそうですよ。
ということは大谷翔平は自腹でもう一本スカイツリーを建てることもできる。
まぁ、税金でだいぶ持っていかれるだろうけどね。
それ

もっとみる
【10文字ホラー】ボクだけ?

【10文字ホラー】ボクだけ?

櫟茉莉花さんの記事で知った10文字ホラー。
ボクもチャレンジしてみました。

あれ?違う?