マガジンのカバー画像

現地に一人!頼れる人がいたら、ブラジルは遠くない。

65
■日本と正反対の国ブラジルは、人生を変えるきっかけ旅にぴったりな場所です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■でも治安悪そうだし、ポルトガル語だし、地球の裏側で全く…
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

マーケットではぼったくりに要注意!

マーケットではぼったくりに要注意!

サンパウロ在住の愉快米です。

海外といえばマーケット、ポルトガル語ではフェイラです。野菜や果物、肉、魚、食料品から日用品まで様々な屋台が並びます。毎日場所を変えて、だいたい朝の7時から遅いところで14時頃まで開いています。とても楽しいですが、日本人相手にぼったくりが発生しているので気をつけましょう。

写真は行き着け屋台のお兄ちゃん。いつも娘に、オレンジ1個プレゼントしてくれます♪

▼目次

もっとみる
コロナ後は変わっちゃうかもしれないブラジル式挨拶

コロナ後は変わっちゃうかもしれないブラジル式挨拶

サンパウロ在住の愉快米です。

コロナの流行で、ブラジルでもスキンシップがなくなった今日この頃。なんだか寂しい…。来た当初は戸惑っていたハグもキスも、今ではなくてはならないものになっていました。

▼目次
・ブラジル式挨拶にもルールがある
・ハグもチュウも勘違いは禁物
・挨拶をする人としない人の見分けがつきにくい
・サンパウロとリオデジャネイロの挨拶は違う

ブラジル式挨拶にもルールがある
ブラジ

もっとみる
ブラジルの電圧は、場所によって異なります。

ブラジルの電圧は、場所によって異なります。

サンパウロ在住の愉快米です。
ブラジルの電圧は110-127V、もしくは220V、場所によって異なります。日本の電圧は100Vですから、日本から持ってきた電化製品、110Vの地域でなら変圧機なしでもいけそうですが、どうなんでしょうか?

▼目次
・変圧機能付きドライヤーが便利
・日本の電化製品は使えるけど...
・電化製品を購入するときは、電圧の確認を。

変圧機能付きドライヤーが便利サンパウロ

もっとみる
ブラジルでデング熱って流行ってる?

ブラジルでデング熱って流行ってる?

サンパウロ在住の愉快米です。
日本でデング熱って、あまり聞きませんね。流行年とそうでない年の差はありますが、ブラジルでは毎年数万人が感染し、数百人が亡くなっているそうです。

▼目次
・デング熱に予防接種はない
・特徴的な症状は、眼球奥の痛みと関節痛
・虫除けクリームと長袖長スボンを使用して

デング熱に予防接種はない毎年、暑くなると話題になるデング熱。サンパウロ市内でもかかる可能性があります。予

もっとみる
ブラジルって、そんなに危ないの…?

ブラジルって、そんなに危ないの…?

「治安が悪い」はブラジルの代名詞?初めてのブラジル渡航時、7年ぶりの帰国だった旦那も緊張していたのを思い出しました、笑。

▼目次
・危険かどうかは自分次第!
・不審者にでくわしたら?
・被害にあったら、抵抗してはいけません。

危険かどうかは自分次第!11年サンパウロに住んで思うのは、意識して用心していればよっぽど大丈夫ということ。

・注意を引く装飾品は使う場所を選ぶ。
・外や路上で携帯を使わ

もっとみる
ブラジルのトイレでしてはいけないこと。

ブラジルのトイレでしてはいけないこと。

日本のトイレでは普通だけど、ブラジルではNGなことは何でしょう?
たまに日本へ帰ると混乱します(笑)

******************************************************

▼目次
・使用済みの紙を便器に流しちゃダメ!
・ゴミ箱が大きい!
・ボタンを押して水を流す

使用済みの紙を便器に流しちゃダメ!ブラジルのトイレットペーパーは、水に溶けません。流すと詰

もっとみる
ブラジルの冬は寒い?

ブラジルの冬は寒い?

サンパウロ在住の愉快米です。
南国イメージのブラジルですが、冬は寒いのでしょうか。

冬服を持って来たのに、使う機会がなかった。冬服を持って来なくて困った。どちらも聞く話です。

春:10~12月
夏:1~3月
秋:4~6月
冬:7~9月

▼目次
・ブラジルの冬は寒い
・日本より寒いサンパウロ
・サンパウロ以南では雪が降るところもある

北半球と南半球は季節が反対。南半球のブラジルでは、北に行く

もっとみる