yuichiro

事業会社のクリエイティブディレクター。 複数のベンチャーやスタートアップ、広告代理店で…

yuichiro

事業会社のクリエイティブディレクター。 複数のベンチャーやスタートアップ、広告代理店でデザイナー、アートディレクターを経験してきました。 今は企業や事業のブランディングからデザインへの落とし込みまでをクリエイティブディレクターとして行なっています。

マガジン

  • デザインとデザイナーのキャリア

    これまでデザイナーとして4度転職し、どうにかこうにかキャリアアップしてきた経験をまとめました。デザインに関すること、転職に関することなど。

記事一覧

今年はnoteを再開しようとおもいます

こんにちは! 2023年は本当に色々とあり、人に迷惑をかけながら挫折と苦しみにもがきました。 そんなわけで2024年は心機一転、初心にかえって色々と学びながら成長していき…

yuichiro
5か月前
3

ブランディングについて考えてみる

こんにちは、yuichiroです。 僕はこれまで3社でブランディングに関わってきました。 特に前職では3年に渡って一つのサービスのリブランディングからその後の運用まで関わ…

yuichiro
4年前
29

気になったwebのデザイン

ツイッターで気ままに「気になるwebデザイン」というタイトルで投稿をしています。せっかく考察してる(適当に)のにそのまま埋もれてしまうのももったいないと思い、note…

yuichiro
4年前
8

気になった広告のデザイン

ツイッターで気ままに「気になるadデザイン」というタイトルで投稿をしています。せっかく考察してる(適当に)のにそのまま埋もれてしまうのももったいないと思い、noteに…

yuichiro
4年前
9

右脳でするデザインのススメ

こんにちは、yuichiroです。 デザイナーやクリエイティブに関わる仕事をしているみなさんは右脳で仕事をしていますか? クリエイティブ系の仕事は右脳の仕事というイメー…

yuichiro
4年前
15

インハウスのアートディレクターとは何者なのか?

こんにちはyuichiroです。 僕は広告代理店時代にアートディレクターとなったのですが、その後ベンチャー企業のインハウスデザイン組織に転職し、そこでもアートディレクタ…

yuichiro
4年前
21

26歳で新卒社員になった僕の新卒サバイバル術

こんにちは、yuichiroです。 はじめに僕は一浪して大学に入り、プー太郎になった後大学院に行ったりしたので、新卒で社会人になったときは26歳でした。 ストレートに社会…

yuichiro
4年前
16

ポートフォリオにXDが向いている理由

こんにちは、yuichiroです。 今回はデザイナーの就職活動で必須のポートフォリオに関して書きたいと思います。 ※最後に有料のXDのテンプレートデータがありますが、文章…

500
yuichiro
4年前
22

デザイナーの転職で年収を上げやすい転職サービス

こんにちは、yuichiroです。 今回は僕がデザイナーとて転職活動をするときに利用している転職サービスを紹介できればと思います。 僕が初めて転職活動したのは7年ほど前で…

yuichiro
4年前
22
今年はnoteを再開しようとおもいます

今年はnoteを再開しようとおもいます

こんにちは!
2023年は本当に色々とあり、人に迷惑をかけながら挫折と苦しみにもがきました。
そんなわけで2024年は心機一転、初心にかえって色々と学びながら成長していきたいです。
noteもその一環で再開したいなと思います。
もしかしたら会社のアカウントで書くことになるかもしれませんが、とにかく再開しようと。
よろしくお願いします!

ブランディングについて考えてみる

ブランディングについて考えてみる

こんにちは、yuichiroです。

僕はこれまで3社でブランディングに関わってきました。
特に前職では3年に渡って一つのサービスのリブランディングからその後の運用まで関わり、自分なりに多少の知見がたまったので考えをまとめてみようと思います。

ブランドとは?みなさんはブランドと聞くとどのようなイメージでしょうか?
多くの方はブランドというとファッションブランドをイメージするのではないでしょうか。

もっとみる
気になったwebのデザイン

気になったwebのデザイン

ツイッターで気ままに「気になるwebデザイン」というタイトルで投稿をしています。せっかく考察してる(適当に)のにそのまま埋もれてしまうのももったいないと思い、noteにまとめていくことにしました。

今もツイッターでは続けていくので、日々?アップデートしていきます。

気になった広告のデザイン

気になった広告のデザイン

ツイッターで気ままに「気になるadデザイン」というタイトルで投稿をしています。せっかく考察してる(適当に)のにそのまま埋もれてしまうのももったいないと思い、noteにまとめていくことにしました。

今もツイッターでは続けていくので、日々?アップデートしていきます。

右脳でするデザインのススメ

右脳でするデザインのススメ

こんにちは、yuichiroです。

デザイナーやクリエイティブに関わる仕事をしているみなさんは右脳で仕事をしていますか?

クリエイティブ系の仕事は右脳の仕事というイメージが強いと思うのですが、最近は左脳によるデザインの話が増えてきたような気がします。
誰でも理解できるデザインとか、デザインの大原則とか、デザイン思考とか、ロジックで考えるデザインです。

それ自体は一般の方にもデザインの認知と理

もっとみる
インハウスのアートディレクターとは何者なのか?

インハウスのアートディレクターとは何者なのか?

こんにちはyuichiroです。

僕は広告代理店時代にアートディレクターとなったのですが、その後ベンチャー企業のインハウスデザイン組織に転職し、そこでもアートディレクターをしていました。
広告代理店のアートディレクターは想像しやすいと思うのですが、インハウスのアートディレクターはいまいち何をしている人なのか分かりにくいのではないでしょうか。
ただ、わかりにくくはあってもインハウスデザイナーのキャ

もっとみる
26歳で新卒社員になった僕の新卒サバイバル術

26歳で新卒社員になった僕の新卒サバイバル術

こんにちは、yuichiroです。

はじめに僕は一浪して大学に入り、プー太郎になった後大学院に行ったりしたので、新卒で社会人になったときは26歳でした。
ストレートに社会人になった人からは4年も遅れて社会人デビューしたのです。
先輩や上司にも年下の方がたくさんいました。
正直社会に出るまでは4年遅れのビハインドなど考えてもいなかったし、そんなものがあるとも思っていなかったです。
社会に出て、年下

もっとみる
ポートフォリオにXDが向いている理由

ポートフォリオにXDが向いている理由

こんにちは、yuichiroです。

今回はデザイナーの就職活動で必須のポートフォリオに関して書きたいと思います。
※最後に有料のXDのテンプレートデータがありますが、文章は全て無料でご覧いただけます。

紙かデジタルか

みなさんはポートフォリオをどのように作っているでしょうか?

僕が初めてポートフォリオを作ったのは、新卒の就活でした。
当時は今のようにオンラインのポートフォリオサービスはなく

もっとみる
デザイナーの転職で年収を上げやすい転職サービス

デザイナーの転職で年収を上げやすい転職サービス

こんにちは、yuichiroです。

今回は僕がデザイナーとて転職活動をするときに利用している転職サービスを紹介できればと思います。
僕が初めて転職活動したのは7年ほど前ですが、その当時デザイナーの転職活動に関する情報があまりなく、非常に不安だったし、苦労した思いもあり、これまでの知見を共有することで同じような悩みを持つ人が少しでも楽になれればと思っています。

転職サービスの3つの分類

転職サ

もっとみる