- 運営しているクリエイター
2019年10月の記事一覧
地方でSaaS導入支援会社を起業して3年、階段から降りられなくなった(前編)
私は階段から降りれなくなった。
体調が悪いわけではない。筋肉痛でもなく。
「行かなくては」
と思った。
しかし、私は階段が降りられなかった。その日の仕事は、会社のスタッフがなんとかしてくれた。
私は、
私が経営する、
私の会社に、
行けなくなった。
今となっては笑い話かもしれないが、当時は最高に死んでいた。
SaaSを愛し、中小企業を愛した私はSaaSが心の底から好きだ。そして日本の
誰も教えてくれない、商品名やサービス名のネーミング方法
ここ最近はあたらしいプロダクトを作っていて、そのサービス名を考えるのに四苦八苦している。というか、新しいサービスを手掛けるたびに毎回ネーミングで多大な苦労をしている。
このままでは数年後、また四苦八苦することになるだろうから、せめて今回考えたことを未来の自分のために記しておくことにする。
今回も、基本的には自分用メモなのだけど、僕じゃない誰かの参考になればいいなとも思っている。
📈 ネーミ
図解 システム化とアドリブのよい使い分けとは?
世の中をみると、官僚的なシステム化と現場主導のアドリブ、二つの世界観に二分されがちです。本当は両者の中間がベストなのに、どうしても片側に寄ってしまうようです。
偏る原因は、おそらく両方が得意な人が少ないため。
このためシステムとアドリブの住み分け、バランスの取り方を人に説明するのは難しいものです。僕も長く悩んでいましたが、最近、ようやく頭の中でメンタルモデル化できました。
岩として考えるシス
やさしい言葉のやさしさとは何?
世の中にある方法論は多種多様で面白い。ただ、すんなりと多くの人に受け入れられるものと、そうといかないものとある。その違いは何かを考えていた。結論を言うと、少し見て聞いただけで馴染める言葉が並んでいるかどうかは大きそうだ。やわらかい言葉で表現できているかどうか。
そんなの当たり前じゃん!と思うよね。そうなんだけど、方法論をやわらかい言葉だけで表現しようとすると、量でカバーしなければならなくなる
"それぞれの現場の「正しいものを正しくつくる」"登壇&参加レポート
ハンガーフライトの祭典6月に出版された、「正しいものを正しくつくる」のカンファレンスに登壇した。
このカンファレンス、書籍にまつわる話をするカンファレンスにあらず。登壇者たちの現場の話を、プロダクトオーナー、そして開発チームという切り口で話す大規模なハンガーフライトなのだ。
会場ではギルドワークスのメンバーが相談会を開くなど、「お祭り」感のあるカンファレンスだ。
市谷さんから趣旨が説明され、カ
見積りは意思決定のために。計画づくりは気持ちを繋げるために。
仕事には見積りと計画づくりがほとんどの場合、欠かせない。ただし、「見積りは意思決定のために。計画づくりは気持ちを繋げるために」に至るまでには、いくつかの段階がある。
見積りと計画づくり1.0 仕事を始める前に緻密に見積りして、詳細な計画を立てる。勿論大変な作業になる。でも大丈夫だ、この作業をやるのは最初の1回だけだからね。というわけで、容易に計画が変わらないようにWBSなどの管理表に焼き付けて