マガジンのカバー画像

健康な身体つくり

280
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

代謝アップ!!

代謝アップ!!

代謝を上げていこう!

良質な睡眠をとる。
運動を1日30分〜45分おこなう。
姿勢を正す。
深呼吸をする。
白湯を飲む。
湯船によく浸かる。
よく笑う。
日光を浴びる。

親と子どものための睡眠専門家
椎葉ゆう子

前を向いて、前に歩く

前を向いて、前に歩く

歩くことは前に進むことです。

前を向いて前に進むのは、
前向きな気持ちにしてくれます。
視線を上げるとさらに良しです。

せっかく睡眠から覚めたのです。
新しい今日を、
顔を上げて前に歩いてみましょう。

親と子どものための睡眠専門家
椎葉ゆう子

お尻もコルよ。

お尻もコルよ。

ず~っと座りっぱなしだと
お尻もコリます。

お尻のコリをそのままにしておくと、
血流の悪さから
下半身や子宮も冷えてしまいます。

女性にとって冷えは大敵です。
下半身太りや生理トラブルだけでなく、
睡眠の質の低下も招いてしまいます。

時にはお尻を触ってみて、
冷えのチェックをしてみるといいです。

冷たくなっている時は血行が悪く、
こっているサインです。
お尻の筋肉をほぐすストレッチを
やっ

もっとみる
大きな筋肉を動かす

大きな筋肉を動かす

大きな筋肉を意識して
動かしてみましょう。

大きな筋肉
背中
お尻
太もも
動かすことで、
朝は目覚めのスイッチになります。
昼は眠気予防や、ストレスの緩和になり、
夕方は体温アップで快眠に繋がります。

ストレッチをしたり、
大股で歩く、
階段を上る、
坂道を歩く。

忙しいなかでも、
できることは色々あります。

筋肉は動かしてこそです。

椎葉ゆう子

鎖骨を開くを意識する。

鎖骨を開くを意識する。

鎖骨を開きましょう。

連動して胸も開き、
背すじも伸びます。
呼吸も深くなります。

姿勢よく、
呼吸も深くよくなると
思考力や集中力も上がります。
コリの予防にもなります。
睡眠にもいいです。

パソコンワークやスマホ、
読書、料理、運転、掃除、、
前かがみの姿勢が続いたときは
鎖骨を開く。
意識するといいです。

椎葉ゆう子

呼吸で心を整える

呼吸で心を整える

呼吸から心を整えましょう。

イライラやストレス、
ネガティブな感情のとき
人は呼吸が浅くなります。

逆も言えます。
呼吸が浅いと、
イライラしたり
憂鬱な気持ちになったり、
マイナス思考になりやすいです。

ときに姿勢を正し、深い呼吸をする。
目を閉じ、ゆっくり呼吸をする。
外に出て、深呼吸。

心が落ち着くのを感じるはずです。

親と子どものための睡眠専門家
椎葉ゆう子