マガジンのカバー画像

ロードバイクとの格闘

32
自転車と言ったら、子供の頃に乗った普通の自転車しか経験のない私が、ロードバイクに挑戦した、汗と涙と血の格闘記録です。
運営しているクリエイター

#体

ロードバイク、サドルの高さを理論的に考えてみた

ロードバイク、サドルの高さを理論的に考えてみた

自転車のサドルの高さというのは、いわゆるママチャリとか普通の自転車ではあまり気にならないかもしれない。

しかし、ロードバイクという長距離・高速ライドに特化した自転車では、サドルの高さというのは、力の入り具合、疲労度に大きな影響を及ぼす。

そこで、合理的なサドルの高さを考えてみた。
ここで、合理的というのは、脚の力が最も出やすく、かつ疲れない高さのことをいう。

まず、脚(腰から下)の力が一番強

もっとみる
ひざ痛と足首 ロードバイク

ひざ痛と足首 ロードバイク

ロードバイクに乗っていると、右膝に軽い痛みが出てきた。
体に痛みが出てくるのは、何か疾患があるか、体の使い方が悪いときだ。

何が原因だろうかと、色々考えてみた。
差し当たり疾患は除外して、体の使い方で何が問題なのだろうか考えた。

思い当たるのは、サドルの高さを上げたことと、ペダルの漕ぎ方を変えたことだ。

ネットでは、サドルの位置が適当でないと膝を痛めるというようなことが書いてあった。
しかし

もっとみる
優先順位 ロードバイク

優先順位 ロードバイク

ロードバイクというと、晴れた五月の空の下、緑に溢れた風景の中を爽やかにライドするという情景を思い浮かべる人が多いのではないか。

しかし、私は、基本的に夜間走っている。
最近は、国道や道幅の広い幹線道路を走ることが多い。
もちろん、私も休日など、時間があれば日中も乗る。

私がロードバイクに乗るのは、免疫力の強化のため、具体的には血糖値をコントロールするのが目的だ。

血糖値のコントロールだから、

もっとみる
ロードバイクと腰

ロードバイクと腰

腰の調子が悪い。
色々手当てをして、大事には至ってないが、問題であることは間違いない。

一体原因はなんであろうか。
長時間、椅子に座っているから。
これはありそうだ。

他には、となると、ロードバイクに2時間ほど乗り続けた。
これは、椅子の次、あるいは、それ以上の原因かもしれない。

そこで、ロードバイクが原因だとすると、ロードバイクの何が腰を痛めるのか考えてみた。

考えられるのは、
1.ロー

もっとみる
ロードバイクに乗っていると血糖値が下がる理由

ロードバイクに乗っていると血糖値が下がる理由

ロードバイクに乗っているとかなり劇的に血糖値が下がる。
具体的には、200近くあったものが、80台半ばになったりする。

なぜか考えてみた。

やっていることは、基本的に有酸素運動だ。
有酸素運動といえば、ウオーキングやジョギングなどもある。

私は、いつもジムでウオーキングをしている。
また、飲み会の帰り道、タクシーに乗らずに歩いて帰ったりもしてみた。

どちらも効果がある。
しかし、どちらも、

もっとみる
不調、ならばバイクに乗るか

不調、ならばバイクに乗るか

不調。
1日寝てた。
夕方ようやく少し落ち着いた。しかし、このままでは、スッキリしないので、活を入れようと、ロードバイクで出かけた。

今回も川の遡上。
1時間ちょっと上る。
途中、交通量の多い道路を横切るのと、自転車道の端にある車止めを自転車を担いで超えるのが、面倒臭い。

道の真ん中に、頑丈な障害物を置いておくだけでいいのではないかと思うが、オートバイが入ってくるのも阻止しようとしているのかも

もっとみる
ロードバイク6回目 風に弱い

ロードバイク6回目 風に弱い

曇り気味の空で、あまり気が進まなかったけど、ロードバイクで出かけた。
目的地は、車で40分弱のところにある、海浜公園。

海は、少し波が立っていた。
海岸沿いの自転車専用道路は、まだ砂が除去されていなくて走れない。

途中は、自転車専用道路があるわけではなく、一般道。
ここで、気づいた。

ロードバイクは道路で車と共存しなければならない。
ロードバイクといえども自転車でもある。
原則、車と同じ道路

もっとみる
コーナーを回ると、そこは

コーナーを回ると、そこは

ここ二日、晴天が続いている。
それ、バイクだ。

最近、天気の悪い日が続き、バイクに乗る機会がなかなか無かった。

いや、天気が悪くても乗ればいいじゃん、と思われるかもしれないが、ロードバイクで雨の中とか、路面の濡れたところは、走りたくない。

いずれ、雨も風もなんのその、今日も今日とて、ライディングなんて、状態になるべきなんだろうが、今はまだ、力不足。まだ、乗車4回目だ。事故る可能性が高い。

もっとみる
ロードバイク1ヶ月点検

ロードバイク1ヶ月点検

ショップで、ロードバイクを買った時、1月経ったら、一度見せに来るように言われた。
出荷の時に一応調節しておくのだが、実際に乗ってみると色々微調整が必要になってくるからだ、との説明だった。

少し慣れてくると、たしかに微妙な不満が出てきた。

1 まず、前輪のブレーキの効きが、後輪のそれとくれべて    悪い。
2 それから、サドルの位置が低すぎて、こいでいると膝が痛くなる。
3 ブレーキ位置が少し

もっとみる
ロードバイクと自転車は別物だ

ロードバイクと自転車は別物だ

先月ロードバイクを買って乗り始めた。
と言ってもまだ、2回ほどしか乗っていないのだが。
(この記事を書き始めたときは、2回だった。)

ロードバイクにしようか、サイクルバイクにするか迷って結局ロードバイクにした。

先日めでたく、初転倒(落車)も経験した。

ここで、今感じていることを書いておこうと思う。
なぜなら、世の中に、それそこロードバイクの専門家等は綺羅星の如くおられ、それぞれ見識を持って

もっとみる
ロードバイク3回目

ロードバイク3回目

晴れた。
よし、ロードバイク出陣。
でもなかった。

午後から、司法書士会の研修があるので、午前中早めにトレーニングに出かけようと思っていたが、実際は知人からの電話で起きた。

まだ、トレーニングと思っているので、バイクに乗りたくてしょうがないと言う状態ではないのだ。

しかし、前回落車および寒さで指先が麻痺した反省から、防御を完璧にした。

まず、落車対策として、短パン素足ではなく、ズボン着用と

もっとみる
ロードバイク 初転倒(落車)!

ロードバイク 初転倒(落車)!

やっといい天気になった。
では、ロードバイクに乗ろう。いざ出陣。
と勇んで、出かけた。(本当は少し億劫だったが、そこは気合。)

時は、今を去ること数日前、日曜日の早朝。
今回は、少し本格的に走ってみようと、近くの自転車専用道を目指すことにした。

先回の初乗りの時の経験から、寒さ対策には万全を期した。スポーツウエアの上に、ウインドブレーカー、その上に厚い防寒着。首にはマフラー代わりに、手拭いをし

もっとみる
Bike初乗り

Bike初乗り

日曜日にロードバイクの初乗りをした。
朝天気が良ければ、夜明けとともに乗ってみるつもりだったが、ちょっと気力が湧かなかった。

午後1時過ぎから乗り始め、実乗車時間2時間半ほど。

最初、自宅の駐車場をくるくる。
これで、一応の操作と多少の感覚を慣らした。

その後、町内の人通りの少ない道をちょっと一走り。
ギアの変換とか少しやってみた。

途中で、町会長に会ったが、私と分からなかったらしい。

もっとみる