Yoneda Taro

Yoneda Taro 株)FIRST STEP 代表取締役 https://www.…

Yoneda Taro

Yoneda Taro 株)FIRST STEP 代表取締役 https://www.firststep123.com/ 保育園のあれこれお手伝いします

記事一覧

妻が仕事に出かけました

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために講じられている、在宅勤務によって、連休が明けても僕は外で仕事をしていません。この1ヶ月で自宅外で仕事をした日数は、わずか…

Yoneda Taro
4年前
4

ありがとうハートワーカー

僕らの暮らしを支えてくれているハートで働く「ハートワーカー」たちへの感謝の気持ちを込めて、ハートワーカーのうた

Yoneda Taro
4年前

休校中に気をつけたいこと(生活編)

新型コロナウイルスの拡大防止対策の一つとして始まった休校が始まって1ヶ月が経ちます。休校延長を発表した自治体もあり、長期化する懸念もあります。そこで今回は、休校…

Yoneda Taro
4年前
3

オススメ !子ども向けダンス 運動不足解消

今回は、自宅でも楽しめる簡単なダンスをご紹介します。運動不足の解消にはもってこいです。 ご紹介するのは、東京都の西多摩郡に男性保育士を中心とするグループ「マウン…

Yoneda Taro
4年前
4

布マスクいいですよ 2

花粉シーズンは僕にとっては、試練の毎日です。鼻が出る。出ている間はまだよくて、つまるのがとにかく苦手です。 なるべく花粉に触れないようにするマスク。鼻の中が乾か…

Yoneda Taro
4年前
2

卒園・卒業おめでとう

新型コロナウイルスによるさまざまな自粛モードの中、卒園式や卒業式が思うように行えなくなっているところも少なくないようです。 そこで、小田原のデザイン会社「デザイ…

Yoneda Taro
4年前
2

布製マスクいいよ❗️

新型コロナウイルス感染症は今後どうなるのでしょうか。とても心配ですが、冷静に行動するようにとの専門家のアドバイスにしたがって、できることをできるだけしたいと思い…

Yoneda Taro
4年前
2

持続可能なもの

SDGs 。人間活動が引き起こしている矛盾や不幸への戒めとして考えれば、まさにその通りという目標が掲げられています。 https://imacocollabo.or.jp/about-sdgs/ 一つ一…

Yoneda Taro
4年前
4

活用できる記録のあり方を考える

議事録は、ざっくり言うと、何を話し、そのことで何が決まったのか、何が保留になっているのかを記録しておくもの です。 そして、決定したことの確認に用いたり、経緯や…

Yoneda Taro
4年前
11

再生エネルギーの地産地消

今日は再生エネルギーについて。これまた壮大なテーマですが。 まずは1月8日 東京新聞朝刊の記事を読んでみてください。 原発事故の後に生まれた「ご当地電力」が活動の…

Yoneda Taro
4年前
1

売名行為と言い切れる強さ

今日は実際に動く人の強さについて。 何事も考えることと実際に動いてみることのバランスはとても大切だと思います。 昨年秋の台風で千葉県が大きな被害を受けたときに、…

Yoneda Taro
4年前
2

貧富の差

今日は貧富の差について。とても難しく、何が正解かがわからない話題ですが、消費税の話に触れながら、ちょっと考えてみようかと思います。 まずは、1月3日の東京新聞朝刊…

Yoneda Taro
4年前
3

第三者評価は監査じゃない

今日は、東京都福祉サービス第三者評価についての話 お話の流れはこんな感じでしょうか。 ●福祉サービス第三者評価とは ●訪問調査と報告書と僕 ●第三者評価は監査じゃ…

Yoneda Taro
4年前
2

今年の目標

2019 年も、本当に色々ありました。 いいこともたくさんあったし 面倒くさいこともたくさんあった。 悲しいことも、辛いこともたくさんありました。 そんな中で、2020年の…

Yoneda Taro
4年前
妻が仕事に出かけました

妻が仕事に出かけました

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために講じられている、在宅勤務によって、連休が明けても僕は外で仕事をしていません。この1ヶ月で自宅外で仕事をした日数は、わずかに4日間。

一方、保育士の妻は、在宅勤務になった日数が5日間。感染経路が不明の市中感染が広がり始めてからというもの、精神的なストレスは相当なもののようです。自分がかかることもさることながら、自分が自覚症状なく感染し、小学生の子どもや親にう

もっとみる

ありがとうハートワーカー

僕らの暮らしを支えてくれているハートで働く「ハートワーカー」たちへの感謝の気持ちを込めて、ハートワーカーのうた

休校中に気をつけたいこと(生活編)

休校中に気をつけたいこと(生活編)

新型コロナウイルスの拡大防止対策の一つとして始まった休校が始まって1ヶ月が経ちます。休校延長を発表した自治体もあり、長期化する懸念もあります。そこで今回は、休校中に気をつけたいこと(生活編)がテーマです。

1、早起き〜自律神経が乱れる前に朝陽を浴びよう〜
とにかく早起きして朝陽を浴びましょう。次の日の朝早く起きる必要がなくなるとどうしても、夜が遅くなりますよね。スマホやタブレットなどで、動画やネ

もっとみる
オススメ !子ども向けダンス 運動不足解消

オススメ !子ども向けダンス 運動不足解消

今回は、自宅でも楽しめる簡単なダンスをご紹介します。運動不足の解消にはもってこいです。

ご紹介するのは、東京都の西多摩郡に男性保育士を中心とするグループ「マウンテンズ」のオリジナルダンスです。

オリジナルの歌と踊りで、町のイベント、近隣の福祉施設のお祭りなどに出かけては、パフォーマンスを披露している。

マウンテンズのオリジナルソング・ダンスのいいところ・メンバーがとっても元気

・ダンスが難

もっとみる
布マスクいいですよ 2

布マスクいいですよ 2

花粉シーズンは僕にとっては、試練の毎日です。鼻が出る。出ている間はまだよくて、つまるのがとにかく苦手です。

なるべく花粉に触れないようにするマスク。鼻の中が乾かないこと、口呼吸になった時にも喉がイガイガしないことなど、そんな僕には、マスクは必需品です。

今シーズンはこれまでの不織布のマスクに変わって、「手作りの布マスク」を愛用中です。

今話題の「手作り布マスク」のいいところ

1 『洗えるの

もっとみる
卒園・卒業おめでとう

卒園・卒業おめでとう

新型コロナウイルスによるさまざまな自粛モードの中、卒園式や卒業式が思うように行えなくなっているところも少なくないようです。

そこで、小田原のデザイン会社「デザインこねこ」さんの協力を得て、「卒園おめでとう」ポスターのデータを無料で配布したいと思います。

このポスターを街中の色々な方に利用していただき、
卒業式が満足にできなかった今年の卒業生達の門出を
まちじゅうのみんなでお祝いしませんか。

もっとみる
布製マスクいいよ❗️

布製マスクいいよ❗️

新型コロナウイルス感染症は今後どうなるのでしょうか。とても心配ですが、冷静に行動するようにとの専門家のアドバイスにしたがって、できることをできるだけしたいと思います。

ウイルス対策としてのマスクの有用性には、疑問もあるようですが、マスクをすると喉は潤うし、暖かい。ウイルスの侵入を防ぐことはできなくても、風邪予防にはそれなりの効果がありそうです。

ただマスクメーカーが増産体制をとっても、毎日

もっとみる
持続可能なもの

持続可能なもの

SDGs 。人間活動が引き起こしている矛盾や不幸への戒めとして考えれば、まさにその通りという目標が掲げられています。

https://imacocollabo.or.jp/about-sdgs/

一つ一つの命は有限なわけだから、持続可能なものとは、「集まり」としての持続を考えるわけで、その集まりの範囲はどんなものか? 会社・プロジェクト・自治体・国・公私大小さまざまな括りの持続可能があるのだけ

もっとみる
活用できる記録のあり方を考える

活用できる記録のあり方を考える

議事録は、ざっくり言うと、何を話し、そのことで何が決まったのか、何が保留になっているのかを記録しておくもの です。

そして、決定したことの確認に用いたり、経緯や経過の参照に用いるなど、できれば活用したいものですよね。作成するのに時間がかかることを考えると、それなりのコストがかかっているわけで、使えない、使わない記録は、「働き方改革」を考える上でも、見直したほうがいいのではと思ってしまいます。

もっとみる
再生エネルギーの地産地消

再生エネルギーの地産地消

今日は再生エネルギーについて。これまた壮大なテーマですが。

まずは1月8日 東京新聞朝刊の記事を読んでみてください。

原発事故の後に生まれた「ご当地電力」が活動の停滞を起こしいる中、この電力の地産地消を目指すこの取り組みは面白いですね。取組を継続、広めてゆくためには、大手電力会社の送電線独占の問題の解決など、乗り越えるべき課題も多くあるらしいのですが、うまくいって欲しいですね。

ぼくらの生活

もっとみる
売名行為と言い切れる強さ

売名行為と言い切れる強さ

今日は実際に動く人の強さについて。

何事も考えることと実際に動いてみることのバランスはとても大切だと思います。

昨年秋の台風で千葉県が大きな被害を受けたときに、結局は何もできなかったことが、僕の中では、後味の悪い出来事になっています。と言いつつ、今でもできることがあるのに、やはりこうして、考えているだけです。言い訳はいくらでも作れるので、実際に動くということは本当に難しいです。

今年は、でき

もっとみる

貧富の差

今日は貧富の差について。とても難しく、何が正解かがわからない話題ですが、消費税の話に触れながら、ちょっと考えてみようかと思います。

まずは、1月3日の東京新聞朝刊に下記のような記事が掲載されました。読んでみてください。

いかがだったでしょうか。日本でも似たようなことが起こっていますよね。

10月から消費税は10%となり、うち9%分が社会保障に使われることになっています。税金の使い道は、財務省

もっとみる

第三者評価は監査じゃない

今日は、東京都福祉サービス第三者評価についての話 お話の流れはこんな感じでしょうか。

●福祉サービス第三者評価とは
●訪問調査と報告書と僕
●第三者評価は監査じゃない
●保育園が目指す姿を確かめることが大切
●積極的に活用して欲しい

●福祉サービス第三者評価とは

東京都福祉サービス第三者評価とは、
『とうきょう福祉ナビゲーション』には、
”第三者評価とは、第三者の目から見た評価結果を幅広く利

もっとみる
今年の目標

今年の目標

2019 年も、本当に色々ありました。

いいこともたくさんあったし
面倒くさいこともたくさんあった。
悲しいことも、辛いこともたくさんありました。
そんな中で、2020年の目標は、

昨年うれしかったことを、伸ばすという視点で決めました。

2019 年は、仕事を変えてから、頭痛がなくなりました。長年の苦痛から解放されました。理由はわかりませんが、これはうれしかったことのひとつです。健康の大切

もっとみる