マガジンのカバー画像

二十四節気

26
運営しているクリエイター

記事一覧

「小寒」に身につけたい3つのもの

「小寒」に身につけたい3つのもの

2023年、新しい一年が始まりました。

今日1月6日から節気は「小寒」、

1年で最も寒い時期の始まりです。

生殖器を司る「腎」は
冷えに弱いです。

冬の養生をしていないと
生理痛がひどくなると言われています。

逆に、生理痛がある方は
冷え性だとも。

まず体が冷えてしまうと
血液の巡りが悪くなります。

もともと血流が穏やかな子宮は
冷えることでより血流が悪くなり
生理痛が悪化するという

もっとみる
夏至(げし)~季節のお話~

夏至(げし)~季節のお話~

6/21は「夏至」でしたね。

タイムリーに投稿できず
もう7月!><

6月は毎年 梅仕事が忙しく
投稿が滞りがちになる私・・・
お許しください!(笑)

さて、夏至について少しだけ…

北半球では太陽が出ている時間が一番長い日。
そして、陽のエネルギーが一番高いとき。
この日を境に、陰のエネルギーが育ち始めます。

一年の半分が過ぎたいま
改めてすべてのことに
感謝をしてみるいい機会です◎

もっとみる
芒種(ぼうしゅ) ~季節のお話~

芒種(ぼうしゅ) ~季節のお話~

【芒種(ぼうしゅ)】6/6~6/20


6/6から節気は「芒種」に入りました。

(6月は梅仕事でバタバタしていて
今回はかなり更新が遅くなりました><
芒種もあと3日で夏至!

タイムリーに記事を載せられなくて
すみません!)


芒種は、穀物の稲を田植えするとき、
そして種まきをする時期とも。

⁡(梅を色々なものに仕込む時期♡)


準備してきたことがある人は
コツコツ種まき続け

もっとみる
小満(しょうまん) ~季節のお話~

小満(しょうまん) ~季節のお話~

5/21~、節気は「小満」にはいりました。

木々が青々と生い茂って
すべての命が成長し満ちていくとき🌿

素敵ですよね^^

梅雨が始まるまでの
爽やかで過ごしやすい時期ですが、
気温もぐんぐん上がるころ。

実は、心臓に負担がかかりやすい季節です。

看護師の母も、
「夏は心筋梗塞の患者さんが多いよ~」
と話していたことがあります。

心臓に負担がかかっている状態は
血流が悪い状態ということ

もっとみる
立夏(りっか)~季節のお話~

立夏(りっか)~季節のお話~

5/5~節気は「立夏」、夏に入りました。

新緑が気持ちよく、
太陽がまぶしくなってきましたね!

気温もちょうどよく
一年のなかで最も過ごしやすい季節です。

ゴ-ルデンウィーク真っ只中
皆さんはどのようにお過ごしですか?

我が家は近場の湖畔へ
キャンプしに行ってきました!

丸2日デジタルデトックスをして
自然に癒やされました🌿

---

春の土用が終わり、夏に入ったので
私はずっと温め

もっとみる
穀雨(こくう)~季節のお話~

穀雨(こくう)~季節のお話~

4月20日から春の最後の節気
「穀雨」に入りました。

穀雨には、
“穀物を潤して成長を促す
恵みの雨が降る頃”

という意味があります。

私たち人間界でも
生きていると様々なことが
起こりますが、

全ての出来事は
自分自身を成長させるための
恵みの雨だと考えられそうです😊

なんにせよ、
冬の間にまいた種は春に芽吹き
夏の始まりとともに開花します。

私たち人間も、
自然の法則にならって

もっとみる
春の髪型 ~季節のお話~

春の髪型 ~季節のお話~

4/5から節気は
清明に入ります。

(春ももう後半です!)

春分を過ぎて、
陽のエネルギーが高まってきて

体の中にも
熱がこもりやすいとき。

春は「肝」の季節でしたね。
熱がこもると

「肝熱」といって
怒りが強く出たりします。

陽気は体の下から上へと
のぼってくるので

上がってきた陽気を
閉じ込めないよう

春の間は
髪をキュッと結ばずに

おろして風になびかせるのが
おすすめです!

もっとみる
【春分 ~季節のお話~】

【春分 ~季節のお話~】

3/21から節気は
春分に入りました🌸

(下書きしていて、
アップするのが遅くなりました・・ 3/31)

陽のエネルギーが
ゼロからプラスに転じるとき。

これから自然界では
少しずつ陽のエネルギーが
高まっていきます。

私たち人間の体の中でも
冬の間に溜め込んだ陽気が

目を覚ましたように
むくむくと湧き出てきます。

肝が忙しくなるため
イライラしやすくなる時期です。

イライラを溜め

もっとみる
啓蟄(けいちつ) ~季節のお話~

啓蟄(けいちつ) ~季節のお話~

自然界の生き物が冬眠から目覚め、冬ごもりしていた虫たちが地中からはい出してくる時期 🐛

まだ外の風は冷たいですが私たち人間も冬に縮こまった体を少しずつ動かしていきたいときです!

人間界では、花粉症が流行り出す時期。

東洋医学の考え方でいくと、冬の過ごし方が春に結果として表れると言われています。

すべては前の季節の過ごし方で決まってくるのです。
生理が前の月の過ごし方で決ま

もっとみる
雨水(うすい)~季節のお話~

雨水(うすい)~季節のお話~

春のなかの2番目の節気、「雨水」。

寒気が少しずつゆるみ、
降る雪が雨に変わる季節。

まさに、最近仙台で降る雪は
液体を含んで少し重く、

道路に積もった雪もすぐに
溶けてしまいます。

自然界の季節の移り変わりと同時に
私たちの体も徐々に、

春モードへと
変化しています。

実は暖かくなってくると、
持病やアレルギーが出やすくなります。

というのも、
体は冬の間に溜め込んだ
脂肪や老廃物

もっとみる
立春(りっしゅん)~季節の~

立春(りっしゅん)~季節の~

【立春】(2/4~2/18)

節分の日を境に冬が終わり、
今日から【立春】に入りました。

文字どおり、
春の気配が立ち始めるころ。

外を歩いていると
日差しが暖かくて、

太陽のエネルギーが
日に日に強くなってきているのを
肌で感じます。

立春は二十四節気では
一番最初の節気であり、
旧暦では一年の始まりです✨

自然界では木々が芽吹き
動物は冬眠から目覚め
活動を始める時期。

家の中の

もっとみる
大寒(だいかん)~季節のお話~

大寒(だいかん)~季節のお話~

【大寒】(1/20~2/3)

二十四節気では
20日から「大寒」に入りました。

寒さがさらに厳しくなる時期ですが、
冬の土用、つまり春へと向かう
準備期間でもあります。

自然界では春に向けて準備が
着々と進んでいて、

我が家の観葉植物も
新芽がたくさん出てきました!

季節の変わり目なので
疲れが出てくるころ。

気分が落ち込みやすく、
胃腸を壊しやすい時期です。

そんなときは、
【あず

もっとみる
小寒(しょうかん) ~季節のお話~

小寒(しょうかん) ~季節のお話~

【小寒(しょうかん)】
(1/5~1/19)

二十四節気では
1/5から小寒に入ります。

寒の入りとも言われて
1年で最も寒い時期です❄️

新しい年を迎え
2022年が始まりました。

この時期は気の巡りを
よくすることを
意識すると吉です✨

例えば、
柑橘系の香りやハーブの香りは
巡りをよくしてくれると言われ

PMS改善にも効果的と言われています🌿

年末年始の食べ過ぎを
リセットす

もっとみる
冬至(とうじ) ~季節のお話~

冬至(とうじ) ~季節のお話~

【冬至 ~一年の始まり~】
(12/22~1/4)

二十四節気では
今日から冬至に入ります。

今日22日は
一年で最も昼が短い日。

今日を境に日が長くなるので、
"一年の始まり"とも言われています!

“陰深まれば転じて陽となす”

東洋医学の陰陽の考え方が
私は大好きです。

陰に浸る時間は、
陽に転ずるために必要な時間。

寒さが厳しく
日照時間も短い…
気分が沈みがちな時期ですが

もっとみる