マガジンのカバー画像

BODY MAKE

104
ボディメイクに関するマガジンです。みなさんのボディメイクに役立つと嬉しいです。
運営しているクリエイター

#筋トレ初心者

【たった週2回!】筋トレのすゝめ

【たった週2回!】筋トレのすゝめ

こんにちは。やすです。

今回は、「【たった週2回!】筋トレのすゝめ」についてお話したいとおもいます。

筋トレって毎日やらないといけないんでしょ?

筋トレってしんどくて楽しくない。

そうおもっている方へ向けて、たった週2回の筋トレをしませんか?

という内容でこの記事を書いていきたいとおもいます。

筋トレは毎日じゃなくてもいいまず最初にいいたいのは、筋トレは毎日する必要がないこと。

もち

もっとみる
【筋トレ初心者必見】ジムに週3回行くならこの筋トレメニューをやれ!

【筋トレ初心者必見】ジムに週3回行くならこの筋トレメニューをやれ!

こんにちは、やすです。
今回は、「【筋トレ初心者必見】ジムに週3回行くならこの筋トレメニューをやれ!」についてお話ししたいと思います。

ぼくは、大学3年生の終わりから筋トレを始めて、現在筋トレ歴1年半となりました。
そんなぼくが、筋トレ1年半前に戻ったとしたら何をするか。
今回は、筋トレ初心者という前提で、週3回の筋トレメニューを共有します。

こちらのブログではさらに詳しく、筋トレメニューの組

もっとみる
筋トレ歴1年半のぼくが思う、筋トレが続かない人の特徴

筋トレ歴1年半のぼくが思う、筋トレが続かない人の特徴

こんにちは、やすです。
今回は、「筋トレ歴1年半のぼくが思う、筋トレが続かない人の特徴」についてお話したいと思います。

筋トレは1年で継続率が4%というデータがあるほど、継続できない人が多いです。
そんな中、ぼくは筋トレを始めて1年半が経っています。

そんなぼくが思う、筋トレが続かない人共通の特徴を共有したいと思います。

結果を早く求める1つ目は、「結果を早く求める」です。
筋トレを始める多

もっとみる
筋トレ歴1年6ヶ月のぼくが考える、これからジムに行く人向けのトレーニングメニュー

筋トレ歴1年6ヶ月のぼくが考える、これからジムに行く人向けのトレーニングメニュー

こんにちは、やすです。
今回は、「筋トレ歴1年6ヶ月のぼくが考える、これからジムに行く人向けのトレーニングメニュー」についてお話ししたと思います。

最近、ぼくの会社では同期の人が何人か筋トレに興味を持ってくれています。
ぼくは、同期だけじゃなく色々な人がどんどん筋トレに興味を持ってくれたらなと思っています。

ただ、筋トレを始めようと思った時に必ずぶち当たるのが、
「なんの筋トレをしたらいいかわ

もっとみる
ダイエット中に筋トレをするべき2つの理由

ダイエット中に筋トレをするべき2つの理由

こんにちは、やすです。
今回は「ダイエット中に筋トレをするべき2つの理由」についてお話ししたいと思います。

ダイエットというと、食事制限や有酸素運動を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、筋トレも非常に重要な要素です。それでは、なぜダイエット中に筋トレをするべきなのか、その理由を2つご紹介します。

筋トレをするべき理由1.筋肉量を増やす・キープするため

1つ目の理由は、「筋肉量を増やす・キー

もっとみる
筋トレで怪我をしない方法

筋トレで怪我をしない方法

こんにちは、やすです。今回は、筋トレで怪我をしない方法についてお話ししたいと思います。

筋トレは怪我をしやすい活動です。ぼく自身も、怪我とまではいかないまでも、何度か身体を痛めた経験があります。そこで、ぼくが実践している、怪我を防ぐための方法を共有したいと思います。

筋トレで怪我をしない方法1.筋トレ前の動的ストレッチ

筋トレを始める前に行うべき最初のことは、「動的ストレッチ」です。特に、筋

もっとみる
筋トレ1年目にぼくがしていた勘違い

筋トレ1年目にぼくがしていた勘違い

こんにちは。やすです。
今回は、「筋トレ1年目にぼくがしていた勘違い」についてお話したいと思います。

今からお伝えすることを知っていて筋トレするのと、知らずに筋トレをするのではとても差ができます。

これから筋トレをする人は、ぜひ参考に

1年目にしていた勘違い1.筋トレだけで筋肉がつく

1つ目は、「筋トレだけで筋肉がつく」ということ。
これは結構最初の方に勘違いしていました。
食事はあまり気

もっとみる
パーソナルジム VS 24時間ジム 筋トレ初心者はどっちに行くべきか

パーソナルジム VS 24時間ジム 筋トレ初心者はどっちに行くべきか

こんにちは。やすです。
今回は、「パーソナルジム VS 24時間ジム 筋トレ初心者はどっちに行くべきか」についてお話したいと思います。

ぼく自身はパーソナルジムに通った経験はありませんが、以前通っていたジムでパーソナルトレーナーの方に何度か教えてもらったことはあります。

そして今は24時間ジムに通っています。
このふたつの経験からお話したいと思います。

パーソナルジム VS 24ジムまず、ぼ

もっとみる
【筋トレ】ぼくが今やってる分割法

【筋トレ】ぼくが今やってる分割法

こんにちは。やすです。
今回は、「ぼくが今やってる分割法」についてお話したいと思います。

筋トレを始めた当初は、全身をやっていましたがだんだんやりたい種目が増え、今では分割してしています。

そんなぼくの分割法と、なぜその分割にしているかについてお話したいと思います。

こちらのブログでは、筋トレメニューの具体的な組み方も解説しています。

今やってる分割法ぼくは現在、「4分割」で筋トレをしてい

もっとみる
「趣味=筋トレ」って意外とお金かからないよ

「趣味=筋トレ」って意外とお金かからないよ

こんにちは。やすです。
今回は、「趣味=筋トレって意外とお金かからないよ」についてお話したいと思います。

よく
「筋トレしたいけどお金が、、、」
って言葉をよく聞きます。

確かにジムに行くとなれば、ジムの会費がかかりますよね。
ジムにもよりますが、だいたい7,000円~8,000円くらい。

それ以外にもサプリなど。
でも、それでも筋トレは意外とお金がかからないんです。

そのことをぼく自身の

もっとみる
新卒トレーニーのたまには弱音①

新卒トレーニーのたまには弱音①

こんにちは。やすです。
今回は、「新卒トレーニーのたまには弱音①」についてお話したいと思います。

この記事が、ぼくが書いてる記事の中でいいねが多かったらまた②を当分先に書きたいと思います。

弱音吐きます働きながら筋トレってしんどい

やっぱり働きながら筋トレってほんとにしんどいです。

筋トレは大好きだし、体が変わっていくのもほんとに楽しい!

だけど、1日8時間働いてそこから筋トレしてさすが

もっとみる
【筋トレ】休む勇気、大切です

【筋トレ】休む勇気、大切です

こんにちは。やすです。
今回は、「休む勇気、大切です」についてお話したいと思います。

筋トレをしている方、ちゃんと休んでますか?
たとえばオフを取ったり、しっかり睡眠を取ったり。

とくにオフの日を取らず頑張りすぎちゃう人、結構いるんではないでしょうか。

人それぞれ体力が違ったり、生活が違ったりするので、オフは週何回がいいよとは明確には言えません。

ただ、休むことに対してのぼくなりの考えを共

もっとみる
【時間術】忙しい平日に筋トレするために、やらなくなったこと

【時間術】忙しい平日に筋トレするために、やらなくなったこと

こんにちは。やすです。
今回は、「忙しい平日に筋トレするために、やらなくなったこと」についてお話したいと思います。

以前、こんな記事を書きました。

この記事がありがたいことにけっこう読まれていました。

そこで、時間に関することをほかにも書こうということで、この記事を書くことにしました。

やはり仕事をしながら筋トレをするためには、時間を確保することが大切です。

ただ、もちろん時間は増えてく

もっとみる
【筋トレ】エニタイムって場所によって全然違うよね

【筋トレ】エニタイムって場所によって全然違うよね

こんにちは。やすです。
今回は、「エニタイムって場所によって全然違うよね」についてお話したいと思います。

ぼくは現在、エニタイムに通っています。
そしてぼくの友達も何人かエニタイムに通っている人がいます。

その友達同士で話していて、「エニタイム場所によって全然違うじゃん!」って思ったので、共有したいと思います。

場所によってここが違う!1.値段

1つ目は、「値段」です。
ぼくが通っていると

もっとみる