見出し画像

【筋トレ】ぼくが今やってる分割法

こんにちは。やすです。
今回は、「ぼくが今やってる分割法」についてお話したいと思います。

筋トレを始めた当初は、全身をやっていましたがだんだんやりたい種目が増え、今では分割してしています。

そんなぼくの分割法と、なぜその分割にしているかについてお話したいと思います。

こちらのブログでは、筋トレメニューの具体的な組み方も解説しています。


今やってる分割法

ぼくは現在、「4分割」で筋トレをしています。
具体的には、胸→脚→肩→背中の順番でトレーニングをしています。

ただ、今は胸を少し痛めているので、胸の代わりに腕のトレーニングをしています。

この4分割を週5回でぐるぐる回しています。
どこかの部位が1週間に2回、それ以外は1回といった感じです。

なぜ4分割・この順番か

では、ここからなぜ4分割にしているか、そしてなぜこの順番で回しているかをお話していきます。

週4で全部位回るから

まず4分割にしている理由は、「週4で全部位回るから」です。
ぼくは基本的に週5で筋トレに行きます。

ただ何か予定があった時などは、週4になることも。
ただ、4分割だと週4いけば1週間で一応全てできます。

なので4分割にしています。
5分割だと、最低週5行かなきゃと思ってしまって、少し続けるのがしんどいなと思いました。

逆に3分割だと、胸、脚、背中、肩のどれかとどれかを一緒にやることになっちゃうので4分割がちょうどいいです。

なぜこの順番か

次になぜこの順番にしているかについてもお話していきます。
実は順番も適当なわけではなくて、理由があります。

まず、胸と肩が連続すること、背中と脚が連続することを避けるためです。

とくに胸の日に肩が使われていたりと、使う筋肉が重なってしまうため、連続してやらないようにしています。

そして、脚が正直1番消耗します。
その消耗した次の日は、胸と肩なら肩の方が負担がまだ少ない、ということで脚の次の日に肩になるように組んでいます。

あとは条件を満たすように、順番にすると
胸→脚→肩→背中
の順番になるというわけです。

まとめ

以上、「ぼくが今やってる分割法」についてでした。
あくまでこれはぼくの考え方です。

この考え方を参考に自分に合った分割法で筋トレをがんばってください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
ではまた。



※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?