見出し画像

★和歌山纏め★世界遺産20年記念[金剛峯寺/熊野本宮&熊野速玉&熊野那智大社/紀三井寺/道成寺ets]特別な拝観

2024年は奈良・吉野と和歌山・奈良・三重に存在する熊野三山が世界遺産になって20年目になります。それに際し、秘仏公開や特別開扉などがありますね。裏では和歌山県立博物館でも特別展が7月から3月にかけて5期に分けてあります。2024年は紀伊半島にGO!!

公式HPより「世界遺産に登録されている社寺をはじめ、和歌山県内の歴史ある社寺が期間限定で特別な拝観イベントなどを実施します。下記よりお気に入りのイベントを見つけぜひご参加ください!」とのこと。


▼公式HP/和歌山県立博物館

和歌山県立博物館『世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念特別展 聖地巡礼 ―熊野と高野―』(https://hakubutu.wakayama.jp/cms/hakubutsu-management/contents/uploads/2024/04/%E8%81%96%E5%9C%B0%E5%B7%A1%E7%A4%BCA4sss.pdf

▼期間限定で特別な拝観イベント

▽高野山エリア

#金剛峯寺 :福王寺一彦氏奉納の襖絵特別公開

福王寺一彦氏奉納の襖絵特別公開
弘法大師ご誕生1250年の際に展示した日本芸術院会員の日本画家、福王寺一彦氏の襖絵8点に、現在、同氏が制作中の8点を加えた16点全て揃った形で特別展示を実施。
期間:令和6年7月8日~7月下旬 及び 9月下旬~11月下旬
時間:8:30~17:00
場所:金剛峯寺 新別殿

https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano/haikan/

#金剛三昧院 :鎌倉殿を弔った寺院の軌跡

智泉大徳(弘法大師空海の10大弟子のひとり)書の「涙の御影」の展示をはじめ、智泉大徳所有の三鈷杵も展示。
また、昨秋に鎌倉歴史文化交流館で行われた「金剛三昧院展」での古文書やパネルの展開、さらに室町時代の「弁才天坐像」と平安時代の「大日如来像」の特別展示を実施。
期間中は、仏像のフィギアの展示即売会も実施。
期間:春季 4月20日~5月19日
   夏季 7月20日~9月1日
   秋季 10月12日~11月17日(予定)
費用:拝観料のみ 500円
場所:金剛三昧院 本坊内

https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano/haikan/

#丹生都比売神社 :特別参拝(雅楽演奏と舞)& #丹生官省符神社& #慈尊院

丹生都比売神社
特別参拝(雅楽演奏と舞)
丹生都比売神社は、約 1700 年前に創建。弘法大師(空海)の高野山開創起源に深く関わり、崇敬されている神社で、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産。宮司のお話を伺い、雅楽演奏と舞をご覧いただきます。
催行日:月~日曜(神社の催日を除く)/開催時間:要ご相談
所要時間:45 分~
催行人数:1 回/1 団体最少 1 名様~最大 70 名程度
※1日に複数回実施可能
費用:11名まで16万円。12名以上要問合せ。
含まれる内容:生雅楽演奏と舞の披露による特別参拝

https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano/haikan/

慈尊院:丹生官省符神社:内拝と由緒説明
内拝と神社の由緒説明を実施
期間:令和6年7月1日~11月30日(出来ない時もあり。10名以上のみ対応可。2週間前までに要予約)
所要時間:約30分
費用:500円/名

https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano/haikan/

境内全体と拝堂の自由参拝
拝堂の中の仏具やしあわせの鐘などを手に触れて参拝。弘法大師の母公の尊像も祀られています。来院された方にお寺のご利益マップを配布しており、お声がけいただけたらお渡しします。そのマップを見て順番にお参りが可能。

期間:毎日8時~16時半
所要時間:約15分
費用:無料

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n3d6a9ae413b4

▽熊野エリア

#熊野本宮大社 :世界遺産登録二十周年記念御垣内参拝<旅行会社専用>

世界遺産登録二十周年記念御垣内参拝<旅行会社専用>
熊野本宮温泉郷に1泊以上する団体ツアー企画の参加者が、普段入ることができない御垣内(鈴門の内側)に入り、御本殿の前で特別参拝を行う。参拝後には、神職による社頭説明あり。

期間:令和6年1月10日~12月31日(祭典斎行時などは受けられない場合あり)
費用:20名まで一律16,000円、以降は1名増えるごとに800円の追加
所要時間:20~30分程度
人数:団体の最低人数は10名程度以上、最大40名まで。
場所:熊野本宮大社御垣内

https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano/haikan/

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n13ed094c1e3d

#熊野速玉大社 :熊野神宝館 特別展

南北朝時代に天皇、幕府、諸国の守護職から奉納された神々の調度品や神具を展示。(足利義満公の奉納と伝わる神輿や国宝の蒔絵手箱等)

期間:令和6年7月1日~11月30日 9:00~16:00(不定休 要問合せ)
所要時間:30分程度
費用:入館500円、高校生以下無料
場所:熊野神宝館

https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano/haikan/

注意事項があります!

★上記のうち、令和6年7月6日(土)~同年8月19日(月)は、「特別公開 熊野速玉大社の名宝-彩絵檜扇-」を実施

https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano/haikan/

令和6年に新たに和歌山県指定文化財になった彩絵檜扇(佐藤春夫旧蔵)と国宝の檜扇を扇立祭の時期とあわせて特別公開(普段は県立博物館に保管)。

https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano/haikan/

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n81e6f8666a42

#熊野那智大社 :特別展 普段非公開の宝物(古神像・文書・刀剣類)& #青岸渡寺 :秘仏公開 & #補陀洛山寺 :秘仏公開

熊野那智大社:特別展 普段非公開の宝物(古神像・文書・刀剣類)
※会期中展示替えあり

期間:令和6年1月1日~12月31日 8:30~15:30(水曜休館)
費用:大人300円、小中学生200円
所要時間:30分
場所:宝物殿

https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano/haikan/

那智山青岸渡寺:非公開の瀧寶殿を期間限定特別開扉
通常非公開で入館できない瀧寶殿を期間限定で特別開扉。重要文化財の那智経塚出土の金剛界立体曼荼羅をはじめ普段見ることのできない秘宝・秘仏を特別に公開
期間:令和6年9月14日~9月23日 及び11月1日~11月30日 
時間:10:00~15:00(最終受付14:45分 15時閉館)
費用:一人500円(小中学生 300円 幼児以下無料)
所要時間:30分程度
場所:瀧寶殿
-----------
那智山行者堂内陣特別公開と熊野修験秘法特別護摩供
2023年10月に150年ぶりに再興した那智山行者堂(通常は内陣非公開)において、内陣の特別参拝、僧侶又は山伏による説明、熊野修験秘法の特別護摩供を執り行います。
参拝者には行者堂限定の特別祈願札(紙)を授与
期間:通年 基本10時~14時の間で約1時間(法事・行事等により受付できない日あり)
費用:一人2,000円(特別祈願札(紙)代込み)
    名前入り・個別願意祈祷(2つ)の特別祈祷札(木札)
    導師特別加持
所要時間:入堂整列後30~40分程度
場所:那智山行者堂

https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano/haikan/

補陀洛山寺:秘仏御本尊結縁御開帳
通常年3回のみ御開帳の秘仏御本尊の三貌十一面千手千眼観世音菩薩を特別に御開帳。その後、那智参詣曼荼羅の解説もします。霊験あらたかな千手観音菩薩を直接拝観できる特別企画。

【期間】
①7月~8月:毎週土曜日、14時開始(団体貸し切りプラン(15名以上)の場合は実施日相談)
②9月~11月:毎日、10時~14時
【費用】
①7月~8月:一人1000円(解説代金含む)
②9月~11月:1名500円(オプション「内陣及び那智参詣曼荼羅解説」は別途500円)
【所要時間】
①7~8月:40分程度(内陣及び那智参詣曼荼羅の解説付き)
②9~11月:15分程度(自由拝観。オプションで那智参詣曼荼羅の解説(20~30分程度))
【申込方法】
①7月~8月:個人は予約不要、団体は要予約(土日祝を除く10日前までに)
②9月~11月:10名までは予約不要、10名以上は前日までに電話予約必要

https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano/haikan/

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n72db555c5125


▽和歌山市周辺

#和歌山県立博物館世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念特別展 聖地巡礼 ―熊野と高野―

4期あるので随時公開します。明日1期目を公開です。
↓↓↓公開したらこちらで検索ヒットします。↓↓↓

#日前神宮 #國懸神宮  :日前神宮本殿参拝

日前神宮本殿参拝
代表者玉串奉奠と神宮の由緒説明

期間:令和6年9月1日~9月30日
費用:1団体20,000円
所要時間:20~30分
場所:日前神宮本殿 (※國懸神宮の本殿参拝は無し)
申込方法:10名以上の団体のみ受付。催行日の1週間前までに電話・FAXで申込(都合により受けられない場合あり)

https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano/haikan/

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/ne1898126a9e4

#伊太祁曽神社 :正式参拝と由緒説明

正式参拝と由緒説明
御垣内で玉串を捧げて拝礼する「正式参拝」を行い、神職より神社の由緒説明を行う

期間:令和6年7月1日~12月31日 10:00~15:00(ただし、神社祭礼日など不可日あり(詳細問い合わせ必要))
費用:お志(1名1,000円以上お供え)
所要時間:30分程度
場所:伊太祁曽神社本殿
申込方法:事前に電話で申込み必要

https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano/haikan/

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/nc36695ed61a8

#淡嶋神社 :団体客のみ宝物殿の特別展

宝物殿の特別展
通常非公開の宝物を特別公開

期間:令和6年10月5日から12月29日の土日祝 11:00~15:00
費用:中学生以上200円、小人100人
所要時間:約20分
場所:宝物殿
申込方法:10名以上の団体のみ受付。1週間前までに電話予約必要

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n480b986888f5

#紀州東照宮 :重要文化財指定の社殿の彫刻・壁画公開(説明あり)

重要文化財指定の社殿の彫刻・壁画公開(説明あり)
神職・巫女が説明をしながら、安土桃山時代の豪華絢爛な遺風を残す江戸初期建立の豪華絢爛な社殿にある左甚五郞作の彫刻や狩野派・土佐派の壁画をご案内

期間:令和6年7月1日~12月31日 9:00~16:00
費用:大人1名500円、高校生以下250円(30名以上で1割引き)
所要時間:15分
場所:紀州東照宮本殿
申込方法:事前予約不要

https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano/haikan/

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/nb5a896526702

#和歌浦天満宮 :和歌浦天満宮特別企画書道展-天神さまの詩を書く-

和歌浦天満宮特別企画書道展-天神さまの詩を書く-
日展作家や日本の書展など全国書道展の出品作家による書道展覧会。
特に題材を、天満宮に祀られている学問の神様・菅原道真の漢詩を取り上げ、それぞれの創作作品を展覧する。

期間:令和6年9月23日(月)~11月23日(土) 10時~16時
費用:無料
申込:不要
場所:和歌浦天満宮神楽殿

https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano/haikan/

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/nec6b9ad0a8f7

#玉津島神社 :神前拝観 和歌三神 三十六歌仙特別拝観(説明書付き)

神前拝観 和歌三神 三十六歌仙特別拝観(説明書付き)
本年の聖武天皇玉津島行幸1300年を記念し、通常立ち入ることができない拝殿内の三十六歌仙や神輿の公開、本殿前での特別説明を実施。当社は天照大御神の妹神にあたる稚日女尊(わかひるめのみこと)や神功皇后、そして和歌の神である衣通姫尊(そとおりひめのみこと)を祀る。古来より和歌三神の一社として知られ、多くの歌にも登場する。

期間:令和6年7月1日~11月30日(ただし、大祭の日は除く)
時間:10:00~15:00(ただし、祭典・御祈祷の時間帯は除く)
費用:1名500円(資料代を含む)
所要時間:20分
集合場所:予約時間までに玉津島神社社務所前にお集まりください。
申込方法:要事前予約

https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano/haikan/

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n70a6024112fc

#紀三井寺 :紀州徳川家御成御殿特別公開

紀州徳川家御成御殿特別公開
県指定文化財の紀三井寺書院(御殿)四室を職員による説明を受けながら見学できます。
期間:令和6年9月29日~10月28日の日曜日と月曜日
   各日9:30~、10:30~、14:30~、15:30~の4回
人数:1回あたり1名~定員25名
費用:大人500円、小中学生200円
所要時間:25分
場所:紀三井寺書院(御殿)
申込:要予約
   紀三井寺ホームページの末尾にある「お問い合わせフォーム」から、 
   希望日の前日正午までにお申し込みください。

https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano/haikan/

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/nba1eaf2d6b77

#藤白神社 :藤白王子跡ミニ講座

藤白王子跡ミニ講座
熊野三所権現本地仏と鈴木屋敷拝観を中心に熊野信仰と藤白王子跡について楽しくわかりやすく解説しながらご案内(鈴木飴のお土産付き)

期間:令和6年7月~12月の期間中、毎週日曜日 14:00~15:00
費用:1名1,000円
所要時間:約1時間
場所:藤白神社境内

https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano/haikan/

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n9d790e648f0e

#道成寺 :書院プレミアムガイド

書院プレミアムガイド
普段公開していない書院(和歌山県指定文化財)を一回りご案内し、釣鐘饅頭2個とお茶をさしあげます。通常通りの宝仏殿の説明と、絵とき説法もお聞きいただけます。

期間:令和6年9月13日~9月23日の内、金・土・日・祝
各日①10:00②15:00の2回(9月22日は15:00の1回のみ)
費用:1名につき2,200円
所要時間:約1時間30分(書院40分 縁起堂・宝仏殿40分)
場所:道成寺(宝仏殿、縁起堂、書院)
申込方法:道成寺HPより申込もしくは電話(0738-22-0543)にて申込(定員8名)

https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano/haikan/

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/ndd4c0a6aa2a7

#興国寺 :法堂(はっとう)特別拝観と坐禅体験

法堂(はっとう)特別拝観と坐禅体験
興国寺はユネスコの世界無形文化遺産に登録されている「和食」に欠くことのできない「醤油」が生み出されたお寺です。
この興国寺の普段公開していない法堂の中をご案内し、御本尊の釈迦如来像や四天王像、龍の天井画などをご覧いただきます。
併せて、禅寺の落ち着いた空間で坐禅体験を行っていただきます。
体験後は、地元の和菓子とお茶を差し上げます。
期間:通年 9時~17時(法要・行事等により受付できない場合あり)
   ※土日を除く7日前までに電話(0738-65-0154)にて申込
所要時間:約1時間30分(拝観、坐禅体験)
定員:各回5~20名
費用:志納料 1名1,000円
実施場所:興国寺(法堂、天狗堂、禅堂、方丈)
関連ウェブサイト:https://www.wakayama-kanko.or.jp/spots/95/
備考:興国寺は、鎌倉幕府3代目将軍の源実朝の菩提を弔うために建立された古刹です。正嘉2年(1258年)、覚心(法燈国師)が禅宗に改め、現在に至ります。覚心は宋で学んだ金山寺味噌(径山寺味噌 )の醸造方法を持ち帰って広めたことでも知られ、その製造過程で生まれた液体が醤油の発祥と言われています。

https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/20th-koyasan-kumano/haikan/

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n859169c8e10a

#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#やんまあ神社仏閣
#仏像
#磐座
#わたしの旅行記
#一度は行きたいあの場所
#人文学
#奈良
#吉野シリーズ
#和歌山
#紀伊
#和歌山市
#和歌山シリーズ
#熊野シリーズ
#和歌山市周辺シリーズ
#和歌山紀北シリーズ
#和歌山紀中シリーズ
#和歌山紀南シリーズ
#熊野九十九王子社
#三重
#熊野市
#伊勢本街道シリーズ
#熊野シリーズ
#纏めシリーズ
#国宝
#熊野
#熊野詣
#熊野シリーズ
#紀伊山地の霊場と参詣道
#九十九王子社
#吉野
#紀伊
#スサノオ
#イザナミ
#記紀
#古事記
#日本書紀
#秘仏公開
#特別開扉
#旅行・おでかけ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?