見出し画像

★京都★京都市内の夏越の祓・茅の輪くぐりへGO

2024年6月30日は日曜日ですね。ただ、6月頭から始まっているところもある。ということで、京都で「夏越の祓・茅の輪くぐり」はいかが?行きたいところがあれば、私の詳細なNOTEを見ると1.15倍楽しめるかも!?

京都では6月30日に執り行われる 夏越の祓(なごしのはらえ)・茅萱(ちがや)で編まれた茅の輪をくぐり、ここ半年の穢れを祓い気持ちを新たにしましょう。

変更履歴


▼元ネタ

「京都観光NAVI(https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=6772)より。一点突っ込んでおくと「京都市内」と言いつつ「亀岡市」が1社潜んでいます。

あと「そうだ京都、行こう。(https://souda-kyoto.jp/blog/00488.html)」ですね

写真家の今宮氏のページです。

MKメディア

【京都】夏越の祓を体験できる神社10選!茅の輪くぐりで無病息災を願おう

▼茅の輪くぐりと言えば!?

▼見どころ

 上のサイトを見て行きたいところを以降で参照ください。しかし、結構行ったな~。見方を説明します。

#車折神社 :京Navi;そうだ京都;今宮氏

私のNOTEは次の通り

#北野天満宮 :京Navi;そうだ京都;今宮氏;MKメディア;Pretty

  • 6月01日、御本殿正面に「茅の輪」が設置

  • 6月25日、楼門に「大茅の輪」設置

  • 6月30日、大祓

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n28f537e95290

#安井金比羅宮 :京Navi;今宮氏

 なんか効き目在りそうな気がするな・・・。

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n5044c4f2030b

#護王神社 :そうだ京都;今宮氏;Pretty

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n4b2a504c8e81

って、2024年7月末公開なので、節分模様(https://note.com/yanma_travel2/n/nc632a4443a3d)をどうぞ!

#下御霊神社 :京Navi

2024年8月公開ですね。m(__)m

#城南宮 :京Navi;今宮氏

車ごと茅の輪くぐりはここ!!駐車場へ車ごとGO!!

私のNOTEは次の通り

#岩屋神社 :京Navi

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n204672778793

#粟田神社:京Navi;MKメディア;Pretty

 おお~未参拝だ・・。

#京都ゑびす神社 :京Navi;今宮氏

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/nf905e141e488

#松尾大社 :京Navi;そうだ京都;今宮氏

  • 6月28日13:00より、「茅の輪祓い」と「茅の輪くぐり初め」が行われる

  • 6月29、30日、楼門前にて「お祓いさん」が渡される

  • 6月30日15:00より、大祓詞を読み上げる「百度祓」が行われ、16:00より「ちのわ神事」が行われる

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/ne6599620d483

#梅宮大社 :京Navi

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n9a4116593469

#大原野神社 :京Navi;Pretty

「大原野神社」は「源氏物語」の作者である紫式部が氏神様として崇めたことでも知られています。境内には神使である鹿がたくさん見られるのも見どころの1つ。これは、「春日大社」から神様が鹿に乗ってこられたことに由来しているそうです。

6月28日から7月1日です。
私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/nf05847c0d706

#吉田神社 :京Navi;今宮氏

  • ・6月29日~7月2日、茅の輪設置(茅の授与)

  • ・6月30日16:00、夏越大祓

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/ncb207eb0fee6

#野宮神社 :京Navi;今宮氏

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/ncf8ecf6a076a

#平安神宮 :京Navi;そうだ京都;今宮氏;Pretty


私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n186005d79d24

#白峯神宮 :京Navi;今宮氏;MKメディア;Pretty

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n4fd1ebaf66ee

#市比賣神社 :京Navi

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n7ca127a954c4

#伏見稲荷大社 :京Navi;今宮氏;Pretty

そんな「伏見稲荷大社」では6月初旬から茅の輪が設置され、誰でもくぐり抜けることができます。6月30日に行われる「大祓式」では改めて茅の輪を設けて神事を行うそうです。式のあとに宮司以下の神職・参列者一同が茅の輪をくぐります。また、茅の輪守も期間限定で授与されるので、ぜひお守りとして持ち帰ってみてはいかがでしょうか。

参考サイトより

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n03d91db07107

#八坂神社 :京Navi;今宮氏;MKメディア #岡﨑神社 :京Navi;Pretty & #梛神社


私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n8aca913b4711

#藤森神社 :京Navi;そうだ京都;MKメディア

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n8adb9d38fe8b

#上賀茂神社 :京Navi;そうだ京都;今宮氏;MKメディア;Pretty

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n5da327e9a1d7

#出雲大神宮 :京Navi

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n5130290514f9

#貴船神社 :京Navi;そうだ京都

京の奥座敷・貴船に位置し、水の神様を祀る貴船神社。6月25日から茅の輪くぐりが可能で、30日15時から「夏越の大祓式」が執り行われます。本宮社殿前での神事の後、当日14時までに納められた人形(200円)の唐櫃(からびつ※木箱)を抱え神職さんが茅の輪をくぐり、その後、清らかな貴船川へ移動し、大祓詞を唱えながら人形流しで締めくくります。
※「夏越の大祓式」に参列される場合は、14時50分までに社務所でお申込みください。

https://souda-kyoto.jp/blog/00488.html

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n4635ea0914dc

#今宮神社 :京Navi;今宮氏

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n726223b479db

#大将軍八神社 :京Navi

 北野天満宮、平野神社などとセットですね。私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n3dfb8f8e13a1

#平野神社 :京Navi;今宮氏;Pretty

その式典では大祓詞奏上を行い、祓いの儀が執り行われて大茅の輪をくぐります。そして式典後には収められた人形を焼却して家内安全や無病息災が祈念されます。茅の輪くぐりのみなら6月28日~30日に行われているので、ぜひ半年のお祓いをしてみてはいかがでしょうか。

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n7ec6f7caad74

#満足稲荷神社 :京Navi

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/nd087b74b5637

#建勲神社 :京Navi;MKメディア

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n12e3190ced8d

#西院春日神社 :京Navi

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/nc2dd7fd01f8a

#新熊野神社 :京Navi

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/naf4288208d25

#御香宮神社 :京Navi

私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n1915ae69e426


▼旅行記/▼セットで行くところ

#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#一度は行きたいあの場所
#人文学
#京都
#京都旅行
#京都においでやすシリーズ
#纏めシリーズ
#旅行・おでかけ
#京都祭りシリーズ
#京都神社仏閣シリーズ
#パクリ企画シリーズ
#京都纏めシリーズ
#京都においでやすシリーズ

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?