マガジンのカバー画像

01-1.京都

309
京都神社仏閣
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

★纏め★京都 神社仏閣 旅行記★随時更新

神社仏閣ごとにNOTEを書いていますが、どんな順番で?どんなセットで?参拝しているかを知りたい方は、こちらをどうぞ!と言いつつ「じゃらん旅行記」リンク集です!? <追加情報> 2024/06/02 京都八幡市の通常非公開寺院で秘仏公開!石清水八幡宮の仏像たち/継体天皇即位の場所◆京都八幡②大阪枚方①◆|やんまあ@旅行記 (note.com) 2024/05/05 京都ツウしか知らない場所!京都の藤/藤原道真💛明子の家/淀君念持仏/松尾大社展へ!◆京都伏見山科⑧中京⑪|や

河童探し「大龍寺」女性の味方!ウスサマと釈迦の母は河原町から来た【京都京北シリーズ】【京都高雄シリーズ】

住職一代のみ秘仏公開!1978年以降開かずの扉には烏枢沙摩明王と脇から生まれる釈迦の仏像が!!歌舞伎・中村家が奉納する絵馬の御堂には河童が!?通称「うっさん」らしいよ・・・。 変更履歴 2024/09/10 初版 ▼HP なし▼アクセス京都市右京区梅ヶ畑高鼻町37 ▼祭神・本尊と脇時後述の「▼見どころ」参照。 ▼見どころ正式には八部山護法院光明堂大龍寺 1586年、京都に疫病が流行した際に、然誉上人(ねんよしょうにん)が烏樞沙摩明王(うすさまみょうおう)の法力により

デビッドボウイ感涙「正伝寺」伏見城血天井/南禅寺移築【京都ツウシリーズ/西賀茂シリーズ】

本堂へのアプローチが素晴らしく、紅葉時は素晴らしい写真が撮れそう!!ロック歌手デヴィッド・ボウイは宝酒造のテレビCMに起用された際、自ら正伝寺を撮影場所に希望したぐらい好きで、度々、訪れたようだ。 変更履歴 2024/09/09 初版 ▼HP▼アクセス京都市北区西賀茂北鎮守庵町72 ▼祭神・本尊と脇時釈迦如来 ▼見どころ鎌倉時代に東巌慧安禅師が一条今出川に仏殿を構えて、1282年に今の地に移った。駐車場から5分ほど緩やかな登り参道を歩く。本堂へのアプローチが素晴らしく

五山送り火・船形/苔寺「西方寺」「法雲寺」【西賀茂シリーズ】

正伝寺から少し南に下ったところにあり、もうひとつの苔寺と呼ばれ、五山送り火の「船形万燈籠」を灯している「西方寺」がある。拝観できないときがあるので注意。 苔寺の西方寺と同じ名称ですが関係ありません。有名な「西芳寺」は次の通り。 変更履歴 ▼HP▼アクセス▼祭神・本尊と脇時※後述「▼見どころ」参照 ▼見どころ▽西方寺:京都市北区西賀茂鎮守菴町50西賀茂大将軍神社(私のNOTE)から西に行くとすぐにある 834年から848年、慈覚大師・円仁(えんにん)が創建 1312

京都三弘法!上賀茂神社の仏像みっけ「神光院」時代劇映画の撮影所【西賀茂シリーズ】

京都三弘法のひとつといわれ本尊は弘法大師像。「西賀茂の弘法さん」として親しまれている。富岡鉄斎は幼い頃ここで数年過ごしたとさ。 例年7月には「キウリ加持」が行われる。 肉体の病気をキウリに封じ込み、これを土中に埋めてキウリが自然界に溶け込むと同時に病気も同化消滅するという奇祭。 境内では、銭形平次、暴れん坊将軍、御家人斬九郎等の時代劇映画の撮影がたびたび行われたとか。  京都三大弘法は、東寺(私のNOTE)、仁和寺(私のNOTE)とここである。 変更履歴 ▼HP▼ア

京都平安京鎮護「大将軍神社」上賀茂神社の最古の本殿がある【西賀茂シリーズ】

桓武天皇は平安京造営にあたり、王城鎮護のため京の四隅に『大将軍』を祀り、この神社を北の守り神とした。他の場所にもあるため「西賀茂大将軍神社」とも。  上賀茂神社の 摂社・片岡神社の本殿が、釣燈籠、太刀袋、戸帳とともに移築された。賀茂社の建築様式を色濃く残しており、現存する下鴨神社・上賀茂神社で最古の建築物。  なお、もとは推古天皇の頃、ここ西賀茂の地にあった瓦屋を守護するために建立された神社とも伝えられる。 変更履歴 2024/09/07 初版 ▼HP▼アクセス京都市北区

西国三十三札所「行願寺(革堂)」1000年の歴史【京都寺町通シリーズ】

西国三十三所第19番。 本堂が素晴らしい!!なかなかの迫力です。本尊は「千手観音@秘仏」33年に一度しか公開されませんが、お前立もなかなかの仏像です。ちなみに右側に安置している地蔵菩薩は頭を頭巾で隠していますが、法隆寺の救世観音の顔に似ている気がするのは私だけでしょうか・・。 変更履歴 2024/08/28 ▼アクセス京都府京都市中京区行願寺門前町17 ▼HP▼本尊と脇時▼見どころ↑本尊は千手観音立像の誤りです↓m(__)m   どこだどこだとやっと見つけました。本堂

★纏め★一度は訪れてみたいと思う「日本の世界遺産」世代ごとランキング

一度は訪れてみたいと思う「日本の世界遺産」ランキングについて、50代が選ぶ、女性が選ぶなどあったので纏めてみた。面白い結果だなと思った。 ▼INPUT【世界遺産】一度は訪れてみたいと思う「日本の世界遺産」ランキングTOP25!(https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2625078/) 【50代が選ぶ】一度は訪れてみたいと思う「日本の世界遺産」ランキングTOP23!(https://nlab.itmedia.co.jp/r

京都御所の産土神「下御霊神社」政争に巻き込まれたり、冤罪により亡くなった【京都寺町通シリーズ】

社名は上御霊神社に呼応する。祭神は政争に巻き込まれたり、冤罪により死んだ人が祭神で、「吉備聖霊」、「崇道天皇(早良親王)」、「伊予親王(桓武天皇の皇子)」、「藤原大夫人(伊予親王の母、藤原吉子)」、「藤大夫(藤原広嗣)」、「橘大夫(橘逸勢)」、「文大夫(文屋宮田麻呂)」、「火雷天神」を祀る。 奈良の御霊神社は次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n1131a02cbe60) 変更履歴 ▼HP▼アクセス▼祭神京都府京都市中京区寺町通丸

聖徳太子所縁「紫雲山頂法寺(六角堂)」西国三十三所十八番でシャネル祭り!?【京都シリーズ】

聖徳太子所縁の西国三十三所第十八番。587年に聖徳太子によって建立されたとされた古刹。正式名称は「紫雲山 頂法寺」だが、本堂が六角形なので「六角堂」と呼ばれている。 変更履歴 2024/08/25 初版 ▼HP▼アクセス京都市中京区堂之前町248 ▼本尊と脇時※後述「▼見どころ」参照 ▼見どころ587年、聖徳太子によって建立されたとされる古刹 正式名称は「紫雲山 頂法寺」 本堂が六角形を成していることから「六角堂」の名で呼ばれている 門前を東西に走る道も「六角通

空海所縁の神仏習合「神泉苑/善女龍王社」東寺と八坂神社と繋がる名所【京都二条城・御所シリーズ】

東寺と八坂神社と繋がる名所!天皇供養もされた仏像も安置する魅惑の人員は神仏習合である。太古から龍伝承があり、八坂神社と繋がっている。 変更履歴 20240/08/23 初版 ▼HP▼アクセス※後述「▼見どころ」参照 ▼祭神・本尊と脇時※後述「▼見どころ」参照 ▼見どころ794年、平安遷都の年に「神泉苑」が始まる 桓武天皇は、平安京造営の際、この地を「禁苑」として整備  ※禁苑とは、平たく言えば「天皇のための遊宴の庭園」 中国の禁苑にならい、自然を活かして造営された

★仏像展★『創建1200年記念 特別展「神護寺ー空海と真言密教のはじまり」』in東京国立博物館

神護寺は、和気清麻呂、最澄、空海と時代のスーパースター所縁の寺なので、2024年時点で、国宝が17点、重要文化財2833点もある古刹!開創1200年を記念に、寺外初公開の薬師如来立像@国宝など、見どころ満載の展示会である!! 私のNOTEは次の通り。(https://note.com/yanma_travel/n/n4b88b2e67289) 変更履歴 2024/08/23 初版 ▼公式HP公式HP:https://tsumugu.yomiuri.co.jp/jing

2024年下鴨神社「みたらい祭(足つけ神事)」記録!禮殿完成!!

毎年恒例の #下鴨神社 の「 #足つけ神事」こと 「 #みたらし祭」へ!!年に数回は参拝するので分けてNOTEします。下鴨神社の本宮NOTEは『祭り紹介&八咫烏「下鴨神社(賀茂御祖神社)」増える摂社・末社制覇!【京都】|やんまあ (note.com)」』です。  残念だったのは、出町ふたばの「豆大福」が売り切れしていたこと。本展に行こうとしたが、いつも通り行列。それならと「加茂みたらし茶屋」で「みたらし団子」を頂こうかと思ったが、さらに行列なので諦めた・・・。 ▼お祭り模

最古の招き黒猫「檀王法林寺」京都と琉球の架け橋【京都ツウシリーズ/京都岡崎シリーズ/京都通常非公開シリーズ】

「栴檀王院無上法林寺」が正式名称で、京都では沖縄と繋がりが強い面白い歴史を持つ寺。2023年「京都浄土宗寺院 特別大公開」へ!!過去には「京都非公開文化財特別公開」でも公開されたようですね。 長谷寺(私のNOTE)とも繋がる歴史もある寺でもあり、保育園など近代神社仏閣経営をしている。 変更履歴 ▼HP▼アクセス京都市左京区川端通三条上る法林寺門前町36 ▼祭神・本尊と脇時阿弥陀如来 ▼見どころ「栴檀王院無上法林寺」が正式名称 通称「だんのうさん」と呼ばれている 境