マガジンのカバー画像

闘病記

62
歯科以外の闘病記はコチラ
運営しているクリエイター

#甲状腺機能低下症

#058 服薬方針が改定された

#058 服薬方針が改定された

2024/03/26
甲状腺の病院に行ってきた。土砂降りワロタwww

先日、婦人科で漢方薬が変更になったのとサプリを服用することになったので、漢方薬をどうしたらいいのか相談した。
婦人科の漢方薬をベースに、頓服的に五苓散は使っても良いことになり、ずっと飲んでいた半夏厚朴湯は中止することになった。

いつも袋に一日ずつ入れて1週間分作っているのだが、明日からの分をまだ作っていなかったのでさっき作っ

もっとみる
#055 絶望し幻滅した女

#055 絶望し幻滅した女

2024/02/06

メンタル病院だけ行った。
体調があんまり良くなくて、ここ数日1日おきしか風呂に入れない。誰にも会わないから支障はないけど、毎日メイク出来てるから大丈夫なような駄目なような…今日は風呂入った(2024/02/10)

2024/02/20

体調不良で皮膚科には行かなかったので、こんなに時間があいてしまった。甲状腺の病院である。
頭痛薬が無くなったのでもらったのと、いつも通り

もっとみる
#052 何でも値上げ

#052 何でも値上げ

2023/12/07

眼科の定期検診に行きました。
ドライアイだそうだが、自覚症状がないし生活にも支障がないならもう受診しなくていいと言われて一旦終了になりました。
目は大切なので、春の花粉の時季になったらまた目薬をもらいに受診がてら検査してもらおうと思います。ひとまず病院受診が一つ減りました。

2023/12/12

甲状腺の病院の日だった。途中下車して買い物しようかと思ったが、寄り道せずに

もっとみる
#050 掛け持ちは疲れる

#050 掛け持ちは疲れる

2023/11/07

予約の日付をよく考えないで予約したから、
今日はメンタル病院と甲状腺の病院の予約日が
カブってしまった。

まずは9時からメンタル病院に行って、それからまた電車に乗って10時からの甲状腺の病院へ行った。今日は途中下車したりどこも寄らずに帰って来ることにしていたのだが、12時前には地元についてしまい、薬もらった後にスーパーに寄って金曜日(10日)の朝ご飯を買いました。

冷蔵

もっとみる
#034 減るどころか増える一方

#034 減るどころか増える一方

2023/02/20

まず、メンタル病院へ。
お腹の調子が悪くなったり吐き気がしたりする。
生理前に症状が強くなるので婦人科の医師にも相談したが、ピルは40歳までしか使えず私の年齢では数ヶ月しか使えないので漢方をベースにして、あとは対処療法的に吐き気止めや整腸剤を使う方がよいのではということになったことなどを話した。

メンタルの先生曰く、腸内環境を良くすることでうつ病を改善できるのではという研

もっとみる
#027 あらためて色んな人おるよな

#027 あらためて色んな人おるよな

久々にスタエフも↑貼っとくね。

今日は朝から25日に行こうと思っていた病院をキャンセルして、昨夜、WEBで受付だけした病院に行ってきました。

その前に、循環器内科の血液検査の結果をもらってから、口唇ヘルペスっぽいので薬をもらいに皮膚科にも行かなくては行けなくなり、その時点でもう帰りたい感じだったんだけど。
甲状腺の薬がこの量で本当に大丈夫なのか早く知りたかったし、行ってきました。

WEBでは

もっとみる
#026 それなら行く必要ないやんけ

#026 それなら行く必要ないやんけ

2022/11/07

初めていつも通ってる消化器内科の婦人科を受診しました。基礎体温表を見せたら、生理は問題なさそうだし経血が少なかったのも10月たまたまだったかも知れないので、それは様子をみることになりました。イライラについては11/2に採血はしたが、まだ結果が出ていないことや甲状腺については耳鼻咽喉科に行く話をしてきました。

先生には、明日耳鼻咽喉科に行くと話しましたが、午後の4番だったの

もっとみる
#019 まさかの診断!?

#019 まさかの診断!?

2022/09/05

来週にしようと思っていたのだが、台風の影響で雨になりそうだったので今日予約できたので耳鼻咽喉科に行ってきた。
(目安ではあるが)比較的混んでる的なこと書いてあったけど、4番で予約が取れてしまい(母は10番)慌てて家を出ました。
今日は甲状腺と喉の詰まった感じを見てもらいました。先日(8/30)に消化器内科でエコー検査はやってもらったんだけど、専門の先生ではないせいか「石灰化

もっとみる
#006 主治医、しっかりしてくれ

#006 主治医、しっかりしてくれ

6/8
午前中は用事があったので、16時からの予約でした。午後の方が比較的空いてるのかな?待合室には2、3人ぐらいしか居ませんでした。
いつも午前中に予約しているので、予約でも1時間以上待つこともあり本を読んで待っています。今回は数ページ進んだだけで呼ばれた。

しかし、医師が一人でやっており午前だけでも何十人と診察しているので疲れているのか、私が胃腸の調子がまだよくないといったら『制酸剤を復活さ

もっとみる
#005 新たな症状

#005 新たな症状

5/10
久し振りに寝込むほどの頭痛になってしまった。晴れていたので散歩に出掛けたのだが時間が14時頃と早かったせいか日傘も帽子も持っておらずマスクもしていたのですごく暑かった。途中コンビニで飲み物を買って飲んだが、去年のこともありすごく不安になった。

5/11
翌日、かかりつけの内科に行き事情を話して点滴を受けた。看護師さんが若い方で『血管が細い』と申告したら、(本人は気づいていないと思うが)

もっとみる
#004 橋本病の経過

#004 橋本病の経過

ドーナツのアップからこんにちは🌤
朝、曇ってたけど出かける頃にはめちゃくちゃ晴れてきて、良かった半袖にしておいて。

で。肝心の橋本病の経過ですが、薬が効いてきたのか正常値に戻ってきました。薬は継続です。
肝臓の数値はまだ高いところもあるけれどほぼもとに戻ってきたので、解毒の薬は飲み忘れて家にある分を飲みきりで終了で良いとのことでした。
前回、採血前に呼ばれてしまい何のために行ったのやら(´Д`

もっとみる
#002 定期検診に行ってきました

#002 定期検診に行ってきました

3月3日。歯科終わってまだ元気あったのでもう一軒、病院に行くことにした。

私は、橋本病の他に『原発性アルドステロン症』という腎臓(副腎)の病気である。
発覚当初は、レニンという酵素が全く出ておらず測定不能であった。今は服薬で血圧含めコントロール出来ている。『原発性アルドステロン症』による高血圧は、加齢などによる所謂普通の高血圧とは違い、脳梗塞や心筋梗塞のリスクがより高くなるそうで薬も内蔵を守るよ

もっとみる