見出し画像

#019 まさかの診断!?

2022/09/05

来週にしようと思っていたのだが、台風の影響で雨になりそうだったので今日予約できたので耳鼻咽喉科に行ってきた。
(目安ではあるが)比較的混んでる的なこと書いてあったけど、4番で予約が取れてしまい(母は10番)慌てて家を出ました。
今日は甲状腺と喉の詰まった感じを見てもらいました。先日(8/30)に消化器内科でエコー検査はやってもらったんだけど、専門の先生ではないせいか「石灰化したところがパラパラある」と言われ、初めて言われたので心配になったのと母の難聴の件もあったので一緒に行ってきました。
母は耳垢が上手く取れていないだけで、掃除してもらったら治ったようでした。ウケる。
私は喉をファイバースコープで診てもらいキレイなので問題ないとのことでした。甲状腺はエコーで診てもらったところ、「石灰化したところはありません。おそらく食道の部分を石灰化した箇所だと思ったのだと思いますが、専門の私からは石灰化はどこにも見られないし問題ありません。大丈夫です。」とのこと。以前、別の病院で腫瘍の中身を検査した方が良いかも的なことを言われた話をしたら「ご自身が気になるようならやってみてもいいが、私としては(良性なので)どちらでも構わないと思いますよ。」とのこと。

甲状腺の件は解決してよかったです。
やはり、専門の先生に診てもらってよかった。

喉の詰まった感じには漢方薬をもらいました。
親子だからか、一緒に病室に呼んでくださり4番目に診てくださいました。説明も丁寧で優しい男性の先生で良かったです。

明日は、母を連れて眼科に行ってきます。


2022/09/06

10時からの予約でしたが色々と検査をしたりしていたので、2時間ぐらい眼科にいました。
帰ってからご飯食べたり、出かけるとき小雨が降っていたので洗濯物を外に出したりして、追加で洗濯もして干したのでやっと落ち着いて座れました。

まず、飛蚊症はキレイなので関係ないと思うと冊子だけもらいました。
昨年、視界砂嵐症候群(横殴りの霧雨みたいに見える症状)がありそのことを話すと、左眼に小さい粒状のモノがあるので、もしかしたら『ぶどう膜炎』だったのかも知れないと言われた。症状が出てからすぐに受診していたらもう少しハッキリわかったかも知れないが粒が小さすぎて何だかわからず、通常ないものがあるから何か異常があったんだろう…としか言えないとのこと。ぶどう膜炎は再発することもあるし、時には目の痛みや頭痛を伴うこともあるそうです。

霧雨のようなモノは去年1~2回見えたぐらいですぐ消えたので特に点眼等の薬の処方はありませんでした。

視神経の検査もしてくださり、左目は正常だけど右目がどういうわけか神経が薄いそうで、左目の粒も含め原因を探りたいので右目の神経が薄い件も3ヶ月に一度は検査にきてくださいと言われて終了しました。

今すぐどうこういう感じではないけど、目の健康も大切なので行って良かったと思いました。


半分、母の付き添いみたいな気持ちで受診しましたが、どちらも行って良かったと思いました。
眼科は今まで行った中で一番良く検査もしてくれて原因も少しわかり良かったです。

うつ病の治療をしていた時、別の眼科で『生理的飛蚊症』と言われたけど、今回はキレイなので問題ないと言われたので、もしかしたら飛蚊症に関してはメンタル的な問題もあるかも知れません。

15日は循環器内科に行きます。
病院行くのに忙しいってお年寄りみたいだけど、ゆっくり全て完治させて行きます。

あとは10/21のメンタル病院の転院です。
耳鼻咽喉科も眼科もいい先生だったので、
メンタルの先生もいい先生であると信じます。