見出し画像

#027 あらためて色んな人おるよな


久々にスタエフも↑貼っとくね。

今日は朝から25日に行こうと思っていた病院をキャンセルして、昨夜、WEBで受付だけした病院に行ってきました。

その前に、循環器内科の血液検査の結果をもらってから、口唇ヘルペスっぽいので薬をもらいに皮膚科にも行かなくては行けなくなり、その時点でもう帰りたい感じだったんだけど。
甲状腺の薬がこの量で本当に大丈夫なのか早く知りたかったし、行ってきました。


WEBでは受付だけで、予約ではないので1時間以上待ったと思います。色んな予防接種の人やら診察の人やらで外まで溢れかえっていたので予約のシステムを変えるとか予防接種だけの時間を作るとか改良した方がいいのでは(´Д`|||)と思いながら本を読んで待っていました。


思った通り、若い女医でした。
大学病院から派遣できてるっぽかったので、
あんまり(診察)経験がなさそうな予感はしていましたが、コチラが時系列ごとに話しているのに

「一つ一つお聞きしますので、肝臓は一旦おいておいて、甲状腺のお話を聞かせてください。」

(゚Д゚)ハァ?

肝臓の数値が悪くなった時に、甲状腺の値も悪くなったので、私の中では肝臓の話と甲状腺の話は別物ではありません。
まだ、20代後半ぐらいに見えたので経験が少ないのは仕方ないとして、もっと患者の話を聞く力を身につけた方がいいのでは(´Д`|||)と思ってしまった。
エコーも初診なのであるのかと思ってわざわざ首の開いた服で行ったのに

「エコーのご希望はございますか?」

(゚Д゚)ハァ?

初診なんだからご希望も何も診ないの?
7日に耳鼻咽喉科でエコーをして何ともないと言われたので、しないで帰ってきました。

「次回、本当に橋本病かどうか再度採血をさせてください。」

(゚Д゚)ハァ?

私は経過観察だけだったが10年以上前から橋本病なんだよ。そんなに疑問なら次回とか言ってないで今すぐ採血したら?

若いから医療の知識はアップデートされてるけど、本当にこの先生で大丈夫なんだろうか?(´Д`|||)と思ってしまう。


いつかも書いたり話したかも知れないけど、変えられるのは自分だけなので、他人をコントロールすることは出来ないんだよ(出来るとしたらそれは洗脳)。
だからその女医が私という患者を通して成長してもらえるように、祈るしかないよな(´Д`|||)


いつかも書いたり話したと思うけど(パート2)、いつだったかメンター的な女性から、

「翠ちゃんみたいにみんな頭良くないのよ。だから、自分より頭が良くない人に出会っても、その人にしか出来ない使命(社会的役割など)があるからね。そういう人を許すこと、認めることです。」

と言われたことがあって、私も意識して社会に目を向けたり、他人を尊重するように努力はしているけれども…申し訳ないけど、私はそういう人たちを何とか辛うじて認めることは出来ても許すことはまだ出来ません。

修行の日々。

今日のスタエフでも話したけど、性格は死ぬまで直らないらしいから、それをよりよく活かせるようにしていきたいです。


明日は消化器内科の先生に甲状腺の報告と
メンタル病院に行ってきます。

そういえば、女医に

「色んなところ(病院)に行ってるんですね。」

って言われたんだけど、余計なお世話です。
こっちだって病院なんて行かなくて済むなら行きたくないし、何件もハシゴしたくないよ。
でも、最近の病院は“餅は餅屋”みたいなところが多いから専門外のことは専門の医師がいる病院に行くしかないじゃないか。
そういうちょっとした言葉のアヤみたいなもんが私は凄く気になってしまうし、自分の発言に対しても後から後悔することが多々ある。

…あれ、これ闘病記だよな?(笑)