見出し画像

#002 定期検診に行ってきました

3月3日。歯科終わってまだ元気あったのでもう一軒、病院に行くことにした。

私は、橋本病の他に『原発性アルドステロン症』という腎臓(副腎)の病気である。
発覚当初は、レニンという酵素が全く出ておらず測定不能であった。今は服薬で血圧含めコントロール出来ている。『原発性アルドステロン症』による高血圧は、加齢などによる所謂普通の高血圧とは違い、脳梗塞や心筋梗塞のリスクがより高くなるそうで薬も内蔵を守るような働きのある特殊な薬を飲んでいる。近年の研究では高血圧の人の中で『原発性アルドステロン症』による人の割合は実は以外の多いのでは…という結果もあるようだ。『原発性アルドステロン症』による高血圧かどうかは特殊な採血(ホルモン値をはかる)をしないとわからないので高血圧で服薬しても下がらず悩んでいたり、私は20代の時に発症したので若くして高血圧の人は一度検査してみると良いかもしれません。
採血だけでなく、MRIも撮りました。腎臓に腫瘍がある場合はそこを取れば服薬の必要はなくなるそうです。私はMRIでは腫瘍は見当たりませんでした。医師曰く、『腫瘍が小さすぎてうつらないかもしくは腎臓全体が悪くなっているかのどちらかです。』とのこと。私は服薬で血圧をコントロール出来ているので特に詳しくは調べていませんが、調べるには数日入院する必要があるようです。

そんなわけで、発症して10年ぐらいが経とうとしています。原発性アルドステロン症と橋本病は同時期ぐらいにわかって治療しています。
病院2つは面倒なのでまとめたいのだけど、コロナ禍で新規の患者を絞っていたり、はたまた遠かったりして…いい方法はないか考えています。

安定の大戸屋

入れ歯でちゃんと噛めるかどうか、鶏と野菜の黒酢あん定食にした。お豆腐も頼んだ。思ったより普通に噛むことができて良かった。

内科の前に本屋さんに寄ったらずっと探していた本が普通に売っていた。ネットでも入荷待ちである程度増刷されるまで予約すら出来なくて困っていたのだが、シレッと売っていたので買った。
まだ読んでないけど楽しみだな✨

今回は採血をして終了。
先生が(橋本病の採血も近日あるため)何度も採血は可哀想みたくいってくれたけど、そのためにわざわざ早めに受診に来たのでやってもらった。これはまた三ヶ月後。橋本病の採血は16日。

原発性アルドステロン症の方の先生にも橋本病の薬を飲むことになったことは報告した。前回もらった採血結果も見せてきた。

先生が、『結構(な量)飲んでるけど、特に変わってなさそうだね』と言われた。むくみが取れるのでシュッとしてスッキリするそうだが私は相変わらずデブなのでwww
でも、まだ2週間ぐらいしか飲んでないのでそんなすぐ風邪薬みたく効くわけでもなさそうだから16日の採血まで飲もうと思います。薬減るといいな。