見出し画像

【1分で読める】#2 後知恵バイアス:"知ってた"は幻想。あなたの成長を阻害するバイアス

※紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。


こんにちは!xxIPPOxx(いっぽ)です!自己紹介はこちら

以下のような経験はないでしょうか?

  • 「やっぱりそうなると思った」と感じたことがよくある。

  • 他の人の失敗を見て「だから止めとけっていったのに」と思ったことがある。

  • プロジェクトが終わった後に、「最初から成功すると分かっていた」と他の人が話していた。

  • スポーツの試合や選挙の結果が出た後で、「私はこの結果を予想していた」と思ったことがある。

  • 仕事やプライベートでの決断を振り返り、自分の判断は正しかったと自信を持っている。

  • 自分は「予想がよく当たる」と思っている

これらは後知恵バイアスに陥っている可能性が高いです。

この記事を読み、後知恵バイアスの理解、デメリット、対策をサクッと学んでいきましょう!



※そもそもバイアスとは

バイアスとは、人や物事に対して無意識に持つ、偏りや先入観のことです。

これにより、非論理的な思考に陥り、客観的で合理的な判断が下せなくなってしまいます。

バイアスについて一度勉強すると、2~3週間は耐性が付くと言われています。

逆に言うと、2~3週間で元に戻り、バイアスにかかりやすくなるため、定期的な復習をおすすめします。


後知恵バイアスとは

後知恵バイアスとは、事象が起こった後にその結果が予想できたかのように過去の判断や行動を解釈してしまう現象を指します。

このバイアスにより、私たちは過去の出来事に対して、実際には持っていなかった確信を持つようになってしまいます。

後知恵バイアスに陥ると、自分の予測能力や判断力を過大評価してしまうことがあります。

例えば、あるプロジェクトが成功した後に、「始めから成功すると思っていた」と考え、振り返りを怠ったとします。
ですが、実際には多くのイレギュラーや障害が存在し、運や努力、工夫で乗り越えた成功要因があったはずです。

同様に、失敗した場合も、「失敗すると思っていた」と考えたり、「だから言ったのに、あの時~しなかった◯◯さんが原因だ」という考えをすることで、過去の評価を歪めてしまいます。

このように後知恵バイアスは、過去の出来事を客観的に評価することを難しくし、学習機会を失わせる可能性があります。

具体的には、効果的な振り返りや反省を妨げ、次の判断に生かせないことになります。

このように、後知恵バイアスは私たちの判断や学習プロセスに影響を与える重要な心理現象です。

それを認識し、対処することは、より良い意思決定と個人的な成長に不可欠です。

後知恵バイアスを克服する方法

後知恵バイアスを克服する方法には、まず、後知恵バイアスの存在を認識し、自分自身がこのバイアスにどのように影響を受けているかを理解することが第一歩です。

・記録をつける:
意思決定プロセスや予測を文書化し、その時点での思考や情報を記録しておくことで、後でその記録を参照し、実際にはどのように考えていたかを確認することができます。

・批判的思考(クリティカル・シンキング)を養う:
受け入れた情報や自分の判断に対して常に批判的にアプローチすることで、自動的な思考や先入観に基づく判断から脱却できます。

・フィードバックを活用する:
他人からのフィードバックを積極的に求め、自分の判断や予測がどの程度正確であったか、外部からの視点を取り入れることが重要です。

これらの方法は、より効果的な意思決定を行うことができ、より良い判断を下すことができるようになります。

結論

■後知恵バイアスとは
結果をあらかじめ見据えていたという思い込み

■対策
・予想と予想時の考えを記録しておく
・成功失敗に関わらず要因を分析する(振り返りを必ず行う)


最後までお読みいただき、ありがとうございます!(自己紹介はこちら

デバイアス・心理学シリーズはこちら!

無理なく限界を突破するための心理学 突破力 Kindle版

情報を正しく選択するための認知バイアス事典

人生を豊かにするおすすめ書籍はこちら!



#xxIPPOxx_1分で読める_デバイアスガイド
#xxIPPOxx_1分で読める_心理学入門
#読書 #ビジネス書 #勉強 #健康 #仕事 #人生 #人生を変える #本 #知識 #人生が変わる #仕事術 #最近の学び #書籍 #書籍紹介 #本紹介 #ビジネス書
#心理学 #自己改善 #認知バイアス #思考の罠 #思考の偏り #偏った思考 #偏見 #知的謙遜 #クリティカルシンキング #意思決定 #ビジネススキル

#1分で読める #一分で読める #バイアス #バイアス解除 #デバイアス
#xxIPPOxx_1分で読める

#後知恵バイアス #後知恵バイアスとは #後知恵バイアス具体例 #後知恵バイアス対策  #後知恵バイアス例文  #後知恵バイアスかんたんに  #後知恵バイアスデメリット  #後知恵バイアス原因 #自己成長

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?