マガジンのカバー画像

あれこれ非二元エッセイ

65
運営しているクリエイター

#瞑想

色即是空 空即是色 空=悟り???

色即是空 空即是色 空=悟り???

▶︎動画34、更新しました!

https://youtu.be/0LAycXCS4xg

般若心経 の
「色即是空 空即是色」

般若心経の空と色…という二元性

そうであるとそうでない…という二元性

それとこれじゃなくて、
それもこれもがひとつとして起きてる

無意識の「区別」や「線引き」を解いていって
それもこれもひとつだねーという

まるーい視点🙆

どーしたって、、、
カンペキじゃ

もっとみる
右脳優位=ワンネスな日常感覚

右脳優位=ワンネスな日常感覚

ネドじゅんさんの
このイラストのかんじ、、、

アタマがからっぽで、
胸のあたりにフワッと「ある」感覚

アタマはからっぽなので世界との境界線が薄い
分離感のなさ、一体感、、、

そのようなかんじ感覚から、
いま・ここで起きていることに気づいていると、
季節感、世界の様子が
とても豊かに、美しく、はいってくる

まさに、これこれ、、、

たとえば

「ワンネス体験・一瞥体験」

と呼びたくなるよう

もっとみる

われ在り(IAM)…という起動音

非二元・ノンデュアリティの本をよんでいると
よく出くわすワード

われ在り(IAM)

この ( I AM ) って、
この世界が起動したときの起動音みたいな、、、

パソコンが立ち上がるときのヴォーーんという…

この世界というより「 I というシステム」が起動したときのヴォーーンという、、、



[ここにひかりあれ]
[わたしはひかり]

I AM、、、気づいたらポツンとここにいた

もっとみる
神様の通り「道」をつくる繰り返し

神様の通り「道」をつくる繰り返し

わたしが変わる…というのは

「意識」が変わる「気づき」が変わる「現象」が変わる「全体」が変わる

…ってことを指しているんだよね。

《 自分 =ストーリー・ドラマそのもの 》

なので、意識・気づき・現象が変わるってことは

「それまで観ていた自分ドラマ」に
気づいて→一体化が外れて→変化する

これもやっぱり、、、
アタマ・分析・理解では出来なくて、

かんかく・気づき・確かめる。

自我か

もっとみる
まったく「色」がついていない気づき

まったく「色」がついていない気づき

上記の画像、、、いま、編集中の動画のサムネイルです。
→ YouTubeチャンネル「非二元エッセイ」

ひたすら…認識されるものは「内」であり、
色即是空の「色」もここでつく。

まったく「色」がついていない気づき…

ただ起きていることにはなにも色がついていなくて、
あとづけでそこに「色」がつく。

いまここで「色」がつき、、、けれど「色」がついてないこれは「空」

なので、「色」がついていない

もっとみる
決定的に負けた、、、のだとおもう。

決定的に負けた、、、のだとおもう。

明日コラボでおしゃべり! ということで

ふっと思い出して今朝、再読していた本

意識の測定レベル

この本が注目されたのは、やはりこの「 意識の測定レベル 」という人間の意識状態をわかりやすく数値化して表現しているところなのかなっておもいます。

初めて読んだのが10年前ぐらいのことだろうか。

それを読んだわたしは

「 じぶんは、いま、どの意識レベルなのだろう? 」
ってことがすごく気になっ

もっとみる
悟り解放がないと、なにか困るだろうか?

悟り解放がないと、なにか困るだろうか?

タイトルのようなハナシを

先日の Kindle本 の最後(あとがき)にも
書いていたんだけど、

悟りとか、
目覚めとか、
覚醒とか、解放とか、
いろいろなコトバで表現されている

それが ない としたら、なにが困るだろうか?

そして、それが
『特別ななにか』でなかったら、
なにか困るだろうか?

もし、困るとしたら、どんなふうに困るだろう。

こういうコトに興味がなければ、
なんのこっちゃな

もっとみる
20210813  無思考+ハート

20210813 無思考+ハート

昨日にも増して
さらに静けさ みなさん帰省されているのだろうか 雨のせいもあってか、さらに人の気配も減っていて 散歩していても誰ともすれ違わないシチュエーション
#東京 #ディストピア

そんなお盆シーズンだからなのかなんなのか、

昨夜 寝入りで、そんな世界の気配 静けさ に耳を澄ませていると 「あー、これこれ」っていう感覚がやってきて、このかんじ、たぶん、きっともうなにかしらのネーミングはつ

もっとみる