わたきゅー

わたきゅー

記事一覧

感謝

かねてからの懸案であった自分の転換期。 ようやく決着がつきました。 ちょうど2年前、私は気持ちが完全に折れて、みるみる体調も悪くなっていき、何もかも嫌になりまし…

わたきゅー
3週間前
11

フリさんぽ熊本

5月12日、熊本に行きました。 横浜FC、アウェー熊本戦。 熊本さんの本拠地、えがお健康スタジアム(えがスタ)は、鳥栖の天皇杯で過去一度だけ行ったこともあるのですが…

わたきゅー
1か月前
8

一戦必湘

5/6月曜日、私は特別な一日を過ごした。 どこへ行ったとかではないが、いつも通りDAZNでサッカー観戦、大好きなクラブの応援、そして何より大切な試合を見届けた。 相手…

わたきゅー
1か月前
12

フリさんぽ長崎

4月21日、私は長崎県諫早市のトランスコスモススタジアム長崎へ、初めて訪問。 一応遠征だけど、佐賀から長崎だし、またさんぽかな。ということでフリさんぽ長崎 初めて…

わたきゅー
2か月前
6

逆境を原動力に

タイトルは、絶対に私が口に出すとは思えない言葉を。 逆境って普通嫌だし、怖くて平静を保つなんて無理ですよね。私は特に精神的に脆いので、なおさらです。それでも自分…

わたきゅー
2か月前
11

ベルさんぽ福岡

3月9日、今年初めてのサッカー観戦に行って来ました。ベスト電器スタジアムで開催される、湘南ベルマーレ、アウェーでのアビスパ福岡戦。 私は佐賀からなので、果たして遠…

わたきゅー
3か月前
16

2024たのしめてるか。

1. おかえり日本を熱くするJリーグが帰ってきた。 おかえり、そして今年もよろしく。 1. Jリーグ開幕 開幕を前にユニフォームが届いた。 今年は湘南ベルマーレと横浜FC…

わたきゅー
3か月前
19

びっくり!

みなさんは、「賢い」という言葉に、どんなイメージがありますか? 勉強の成績が良い人。 知識が人より多い人。 頭の回転が速い人。 人の心を良くわかる人。 要領のいい人…

わたきゅー
4か月前
7

たのしめてるか。

前回の記事から少し時間が空きました。 その間に起きたこと、 ①MY HERO ASSIST DAY 2023 ②ベルマーレ J1残留 ③シーズン終了報告会 感謝の集い ①MY HERO ASSIST DAY 2…

わたきゅー
6か月前
22

マイヒーロー

佐賀在住、湘南ベルマーレサポーター 一見関連性のない地域のクラブを応援しているだろう。 神奈川県の伝統あるクラブ、 湘南ベルマーレを応援する佐賀在住の私。 この…

わたきゅー
7か月前
16

緑と青の勇者〜キーパーグループの絆、チーム、サポーターの諸先輩方〜

先日は、湘南を中心にしたスタジアム観戦記、湘南への思いを綴りました。 今回は最新の試合と、熱く優しいサポーターの諸先輩方について。 2023年10月28日、ホームで迎え…

わたきゅー
7か月前
18

2023年 J1リーグスタジアム観戦記

残すところあと4試合となった、2023年明治安田生命J1リーグ。 佐賀に住んでいる私は、湘南ベルマーレを応援している。現在残留争いを強いられ、苦しい思いをしている。 …

わたきゅー
8か月前
56
感謝

感謝

かねてからの懸案であった自分の転換期。

ようやく決着がつきました。

ちょうど2年前、私は気持ちが完全に折れて、みるみる体調も悪くなっていき、何もかも嫌になりました。

この2年間で療養しながら、いろんな変化がありました。好きな選手が移籍して新しいクラブに出会ったこと、そこでのサポさんとの出会いに恵まれたこと。旅が大好きになったこと。いちばん大きな変化は、クラブの危機的状況も、常に前を向き続けて

もっとみる
フリさんぽ熊本

フリさんぽ熊本

5月12日、熊本に行きました。

横浜FC、アウェー熊本戦。

熊本さんの本拠地、えがお健康スタジアム(えがスタ)は、鳥栖の天皇杯で過去一度だけ行ったこともあるのですが、その時はバスツアーだったので、今回初めて自分の運転で参りました。熊本方面への運転は実に6年ぶり。

佐賀から、有明沿岸道路でみやま柳川インターを目指し高速に乗って熊本インターへ。このルートは以前仕事で熊本出張の際によく使っていたル

もっとみる
一戦必湘

一戦必湘

5/6月曜日、私は特別な一日を過ごした。

どこへ行ったとかではないが、いつも通りDAZNでサッカー観戦、大好きなクラブの応援、そして何より大切な試合を見届けた。

相手は地元のサガン鳥栖さん。

昨年ホームレモンガススタジアム平塚で大敗を喫した相手。
まさに土俵際に追い詰められた苦しい時期で絶望を見せられた試合でした。どんなに敗戦が続いても切り替えられたが、個人的にあの一戦だけは目の当たりにした

もっとみる
フリさんぽ長崎

フリさんぽ長崎

4月21日、私は長崎県諫早市のトランスコスモススタジアム長崎へ、初めて訪問。

一応遠征だけど、佐賀から長崎だし、またさんぽかな。ということでフリさんぽ長崎

初めて横浜FCの試合を観戦しに行きました。

高速道路を運転して長崎方面に行くのも5年ぶりぐらいで、ハンドルを持つ手も汗。

諫早インターを降りて道なりに、進むとトラスタが現れる。そこからさらに先の臨時駐車場(予約済み)へ。

雨は断続的に

もっとみる
逆境を原動力に

逆境を原動力に

タイトルは、絶対に私が口に出すとは思えない言葉を。

逆境って普通嫌だし、怖くて平静を保つなんて無理ですよね。私は特に精神的に脆いので、なおさらです。それでも自分は折れない、明るくクラブを支えたい、その思いでこのタイトルに。私、本当はメンタル最弱なので。

さて、4月になり、連戦の多い時期になりました。最初のミッドウィークリーグ開催を終え、湘南ベルマーレは東京ヴェルディに1-2で逆転負けを喫しまし

もっとみる
ベルさんぽ福岡

ベルさんぽ福岡

3月9日、今年初めてのサッカー観戦に行って来ました。ベスト電器スタジアムで開催される、湘南ベルマーレ、アウェーでのアビスパ福岡戦。

私は佐賀からなので、果たして遠征といえるのか…なのでベルさんぽ!

というかガチな応援。
以前はゴール裏はちょっと…って感じだった私がまさかゴール裏に入るように!
写真は撮るけど、ゴール裏で撮るからこそ応援もしっかり、チャント歌って跳んで。
湘南のゴール裏の雰囲気、

もっとみる
2024たのしめてるか。

2024たのしめてるか。


1. おかえり日本を熱くするJリーグが帰ってきた。
おかえり、そして今年もよろしく。

1. Jリーグ開幕

開幕を前にユニフォームが届いた。
今年は湘南ベルマーレと横浜FCのユニフォーム。

横浜FC。
また新しいクラブのユニフォームだ。
そう、年が明け1月3日、尊敬してやまない中野嘉大選手が湘南ベルマーレから横浜FCへ期限付き移籍することがリリースされた。

昨年は低迷するチーム状況のなかト

もっとみる
びっくり!

びっくり!

みなさんは、「賢い」という言葉に、どんなイメージがありますか?

勉強の成績が良い人。
知識が人より多い人。
頭の回転が速い人。
人の心を良くわかる人。
要領のいい人。
世渡り上手。
いろんなイメージがあると思います。

私は、つい最近。なんなら年が明けこの1か月を過ごすまで、
「賢い」というのは、難しい言葉をたくさん知ってて使いこなすことだと思っていました。自分は難しい言葉を知ってる自信があって

もっとみる
たのしめてるか。

たのしめてるか。

前回の記事から少し時間が空きました。

その間に起きたこと、
①MY HERO ASSIST DAY 2023
②ベルマーレ J1残留
③シーズン終了報告会 感謝の集い

①MY HERO ASSIST DAY 2023
11/19(日)、私は佐賀空港から羽田行きの始発便に乗り、神奈川県馬入ふれあい公園へ向かった。
湘南ベルマーレの練習拠点である。
ベルマーレには、MY HERO ASSISTとい

もっとみる
マイヒーロー

マイヒーロー

佐賀在住、湘南ベルマーレサポーター

一見関連性のない地域のクラブを応援しているだろう。

神奈川県の伝統あるクラブ、
湘南ベルマーレを応援する佐賀在住の私。

このクラブの応援を始めたきっかけが、22年夏にサガン鳥栖から湘南ベルマーレへ加入した中野嘉大選手だ。

中野嘉大選手は、高校で生まれ育った鹿児島県から佐賀東高校(佐賀の公立高校)へ越境進学。鹿児島県といえば鹿児島実業(鹿実)や神村学園、鹿

もっとみる
緑と青の勇者〜キーパーグループの絆、チーム、サポーターの諸先輩方〜

緑と青の勇者〜キーパーグループの絆、チーム、サポーターの諸先輩方〜

先日は、湘南を中心にしたスタジアム観戦記、湘南への思いを綴りました。

今回は最新の試合と、熱く優しいサポーターの諸先輩方について。

2023年10月28日、ホームで迎えた神戸戦。神戸さんは、Jでも屈指の破壊力と堅守を誇る、現在首位を走る強豪。そしてトップに君臨する大迫選手は、今季の得点ランキングでも首位を走る日本最高のストライカー。

「神戸に勝てるかな?」と苦笑いする家族をよそに、私はDAZ

もっとみる
2023年 J1リーグスタジアム観戦記

2023年 J1リーグスタジアム観戦記

残すところあと4試合となった、2023年明治安田生命J1リーグ。

佐賀に住んでいる私は、湘南ベルマーレを応援している。現在残留争いを強いられ、苦しい思いをしている。

佐賀から遠い湘南を応援するようになったきっかけは、応援している中野嘉大選手が昨年、鳥栖から移籍加入したから。

元々同じカテゴリのサガン鳥栖を応援していた私は、いわゆる個サポ(個人サポーター)として湘南の門を叩いた。

湘南は昨年

もっとみる