見出し画像

逆境を原動力に

タイトルは、絶対に私が口に出すとは思えない言葉を。

逆境って普通嫌だし、怖くて平静を保つなんて無理ですよね。私は特に精神的に脆いので、なおさらです。それでも自分は折れない、明るくクラブを支えたい、その思いでこのタイトルに。私、本当はメンタル最弱なので。

さて、4月になり、連戦の多い時期になりました。最初のミッドウィークリーグ開催を終え、湘南ベルマーレは東京ヴェルディに1-2で逆転負けを喫しました。

いつも通りDAZNで戦況を見届けていました。雨の強い1日でしたね。

レモスタの水はけの良さはすばらしい。湘南造園さま、いつも素晴らしいフィールドメンテナンスありがとうございます。

勝てるかもと思った矢先の立て続けの被弾。正直何が起きたかわからない、悔しすぎる試合でした。終了後のゴール裏の様子などもあちこちで目にしました。また今年も苦境に入ったんだな…と実感もします。

それはきっと、試合を見たなら誰もが納得できる試合ではなかったのかもしれない。

それでも諦めたくない。嫌いになんかなれない。すでにこの湘南ベルマーレというクラブが大好きなので。クラブを愛する気持ちは形は違えど、誰もがお持ちでしょう。特に私は、大好きな選手の移籍をきっかけに湘南に出会い、大好きになったひよっ子サポーターで、ましてやまた、移籍を機に他クラブも応援する、そんな立場で軽々しく言うべきではないかもしれません。長く応援してきたからこそ、気持ちの強さもあることでしょう。経験の違いばかりは私は敵いませんから。だからこそ学び、情熱でその差を埋めたい。

とっくにこのクラブが大好きなので。

きっと、長いシーズンで失速や低迷を経験しないクラブなんて滅多にないと思います。それを開幕6試合で迎えたことは、むしろ幸運なのかも。大切なのは、ここでどうするか。このまま引きずるなら昨年の苦難と何ら変わらない。変えるなら今。

逆境を迎えたなら、今それを原動力にして脱するだけ。

大丈夫。大丈夫。必ず乗り越えられる。自分を見失わない。

明日はまた、たのしいサッカーの時間だ。

さて、話題を変えて、中野嘉大選手が所属する横浜FC、なんとか首位を追走しています。上位の岡山相手に快勝。雨も強く、なかなか苦しいピッチ状態でしたね。

よしくんがまたスタメンで出ていて嬉しかったです。仙台戦ではものすごいミドルシュートを沈めました。あんなゴールは初めて見ました。進化を続ける中野選手、カッコいいですね。

開幕戦のカードも届きました。
もうすぐ山形線でのカードも届きます。

そして、ようやく試合を観に行くことができます。長崎へ。

ようやく、横浜FCでのよしくんのプレーが見られるかもしれない。トラスタに伺うのも初めてなのでワクワクしています。

がんばれ。よしくんがんばれ。

明日は、
湘南はアウェーで今季絶好調の広島と、
横浜FCはホームで、いわきFCと試合。
(フリ丸まみれ、気になります…)

明日は、どちらも笑えるといいな。

さて、私も転換期に。

逆境を変わるきっかけに。怖いけど、それを原動力にしてしまえばいい。

他人と過去は変えられない。自分を変え、今を変え、そして未来を変えよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?