volvox

今年1月に転職したばかりの週2出勤、週3リモートワーカー。 仕事5時間ジム脚の手術後で…

volvox

今年1月に転職したばかりの週2出勤、週3リモートワーカー。 仕事5時間ジム脚の手術後でお休み中、最近角野隼斗さんの大ファンになり、全国(全世界!?)の演奏会に自由に 行けるようになりたいな、と妄想中。 今年は1回でいいので懸垂ができる人になる。

記事一覧

気持ちはジェットコースターのように

膝の痛みを抱えてぱっとしない日々を過ごしている私ですが。 もう先月のことなのですが、最近すっかり大好きになってしまったピアニストの角野隼斗さんのロンドンコンサー…

volvox
1か月前
23

意外と楽しいジム通い

今年に入ってからほぼ毎日ジム通いをしている。 何が楽しい、って意外と格闘技系に燃えている。 週に2回はストリートダンス。K-POPを初めて日常的に聞くように。 シェイプ…

volvox
11か月前
21

ベランダのタイル貼り。

引越してきた中古マンションは、ベランダの床がなんとも趣がなく、考えた末、ホムセンで買ってきたタイルを貼ることに(夫が)。 意外とカンタンで、とても気持ちの良いベ…

volvox
11か月前
12

パスポート取得のめんどくささについて

そもそも我が家は娘が進学する度引っ越しを繰り返す根無し草。 パスポートを新規で取得するとなると戸籍謄本が必要になるのだが、はて?戸籍どこだっけ?となった。 調べて…

volvox
11か月前
13

パスポートが失効するといろいろ面倒な話

久しぶりに海外に行こうと思い立つ。 嫌な予感はしていたが、やっぱりパスポートの有効期間は過ぎていて。 しかし最近、ほら、マイナンバーカードとかもあるし、もしかした…

volvox
11か月前
9

「40歳の壁」50過ぎの私

尾石晴さんの「40歳の壁」をスルっと超える人生戦略 50過ぎの私でも読んで損はないと感じる良書でした。 第一章の「小1の壁」などはそれこそもうとっくに過ぎ去ってるので…

volvox
1年前
16

THREE TOKYO MIDTOWN HIBIYA

先日、オンラインサロンのお友達と日比谷で集い、ごはんしてきました。 平日に日中から集まれる人たちを羨望のまなざしで眺めながら、わたしは夜からの参加。 そして京都か…

volvox
2年前
7

めでたいこさんの算命学

もしかしたら、わたしの生活を背後から見ていたのでは? と思うくらいにビシバシと当てていく、めでたいこさんの算命学。 ど、どうして生年月日だけでそこまでわかるの? …

volvox
2年前
12

男子劣化社会

友達にすすめられてこちらを読了。 ゲームのし過ぎ・超肥満・ポルノの見過ぎ・薬物ドラッグ・経済の沈滞等々、圧倒される数字のオンパレード。 疲れて帰宅してから、何かを…

volvox
2年前
10

歯医者が怖い

痛みに弱い。 特に歯医者で行うアレコレがだめすぎて、神経質すぎるくらい頻繁に定期検診に行く。 それでもとうとう先日。 セラミックの歯に欠けが見つかった。 早速来週か…

volvox
3年前
10
+2

手を見てびっくりする時。

volvox
3年前
8

家具をリーズナブルに subsclife

バックオフィス(経理・総務など)を一人で行っていると、度々面白い事がおきる。当時はオフィスがあり(今は全員フルリモートなのでオフィスは退去してしまいましたが)古…

volvox
3年前
6

ハッピーは自分次第

何があったというわけでもないのに、しばらく気持ちが沈んでいました。 今も全快というわけではないのですが、メンタルを浮上させるのに個人的に役に立ったことをメモ。 …

volvox
3年前
13

13歳のコーチング

 ドリームキラーにはなるな。 とは、以前属していたコミュニティでの合言葉のようになっていた。 それなのに私ときたら、娘の 「自分が着たいと思う洋服がないから自分で…

volvox
3年前
11

つるばみ舎

4月にバイクで転倒し、3か所も骨折した夫。 コロナの影響で入院するにも空きがなく、翌日まで自宅待機だったり、 ようやく入院して手術しても(金曜日)月曜には出勤するよ…

volvox
3年前
6

ミミちゃん

その人は、まほうの手をもっていて美味しいものを次から次へと作ってくれた。食事が一段落すると、手を休めてその日も学校を休んでいた娘の話に耳を傾けてくれた。 元気で…

volvox
3年前
15
気持ちはジェットコースターのように

気持ちはジェットコースターのように

膝の痛みを抱えてぱっとしない日々を過ごしている私ですが。
もう先月のことなのですが、最近すっかり大好きになってしまったピアニストの角野隼斗さんのロンドンコンサートを知り、来年の4月かあ、と思って予約サイトを見たらすでに残り5席じゃありませんか。
慌てて、わたしと娘とロンドンにお住まいのコーチングの師匠の分の3席を予約したんです。
それからは夢のようで、エアー取らなくちゃね、とJALのサイトを眺めた

もっとみる
意外と楽しいジム通い

意外と楽しいジム通い

今年に入ってからほぼ毎日ジム通いをしている。
何が楽しい、って意外と格闘技系に燃えている。
週に2回はストリートダンス。K-POPを初めて日常的に聞くように。
シェイプパンプというクラスでは20キロのバーベルを(人によって重さは違うけど)40分担いでスクワットやらデッドリフトなど。
ファイティングエクササイズと、FULL BOXなどはムエタイなどの動きを取り入れていて、始めるとすぐに汗が大量に噴き

もっとみる
ベランダのタイル貼り。

ベランダのタイル貼り。

引越してきた中古マンションは、ベランダの床がなんとも趣がなく、考えた末、ホムセンで買ってきたタイルを貼ることに(夫が)。
意外とカンタンで、とても気持ちの良いベランダに仕上がりました。
家じゅうをジャングルにする勢いで観葉植物の数が半端ない我が家。
ベランダもリビングもこれでモリモリ緑を増やしていくことができます。

パスポート取得のめんどくささについて

パスポート取得のめんどくささについて

そもそも我が家は娘が進学する度引っ越しを繰り返す根無し草。
パスポートを新規で取得するとなると戸籍謄本が必要になるのだが、はて?戸籍どこだっけ?となった。
調べてみると、あー、あそこね、OKとなり
マイナンバーカードでそこの区のコンビニで取りましょう、となった。
が。
取れない。
なぜか。
申請が必要だったのね。
やば。
また早退するわけにもいかないよー、ってことで
戸籍のある区に急行し、窓口で取

もっとみる

パスポートが失効するといろいろ面倒な話

久しぶりに海外に行こうと思い立つ。
嫌な予感はしていたが、やっぱりパスポートの有効期間は過ぎていて。
しかし最近、ほら、マイナンバーカードとかもあるし、もしかしたらネットでできるんじゃね?と調べたところ・・・・
有効期間が過ぎていなければ、マイナポータルでどうやら更新手続きができるらしい。
しかし、失効させてしまったものは、パスポートセンターに赴かないとならないのね。(東京はそのような仕組みらしい

もっとみる
「40歳の壁」50過ぎの私

「40歳の壁」50過ぎの私

尾石晴さんの「40歳の壁」をスルっと超える人生戦略
50過ぎの私でも読んで損はないと感じる良書でした。
第一章の「小1の壁」などはそれこそもうとっくに過ぎ去ってるのでアレでしたが、秀逸なのは第二章以降
40歳からの幸せをつくる「自分業」。
・お金
・つながり
・健康
の3本の柱について語っておられます。
最後にストレスに感じる人とも繋がっておく価値というのに新鮮な気持ちになりました。
いつあっても

もっとみる
THREE TOKYO MIDTOWN HIBIYA

THREE TOKYO MIDTOWN HIBIYA

先日、オンラインサロンのお友達と日比谷で集い、ごはんしてきました。
平日に日中から集まれる人たちを羨望のまなざしで眺めながら、わたしは夜からの参加。
そして京都から参加しているお友達は、帰りはそのまま京都に帰るのかと思いきや、「さわやか」のハンバーグを食べたいから、と静岡に寄ってから帰るとおっしゃる。
そんな気ままな生活、憧れるわ・・・・。

自分はできないけれど、実行している人たちの様子を垣間見

もっとみる
めでたいこさんの算命学

めでたいこさんの算命学

もしかしたら、わたしの生活を背後から見ていたのでは?
と思うくらいにビシバシと当てていく、めでたいこさんの算命学。
ど、どうして生年月日だけでそこまでわかるの?

https://note.com/medetaiko/n/n8dea0cc31bed?
magazine_key=mb7cdc89d4400

悩んでいたことも、それならばしょうがない、とあきらめられるというか
執着を手放せそうな、そん

もっとみる
男子劣化社会

男子劣化社会

友達にすすめられてこちらを読了。
ゲームのし過ぎ・超肥満・ポルノの見過ぎ・薬物ドラッグ・経済の沈滞等々、圧倒される数字のオンパレード。
疲れて帰宅してから、何かを行うのは大変すぎて、とりあえずネットを見てしまうのは男女問わずあると思うし、やはりどうして男性だけ劣化した、と騒がれるのか不思議。
しかし最後の数ページが圧巻で、ジェイン・マクゴニガルさんの
「幸せな未来はゲームが創る」
は絶対に読もうと

もっとみる
歯医者が怖い

歯医者が怖い

痛みに弱い。
特に歯医者で行うアレコレがだめすぎて、神経質すぎるくらい頻繁に定期検診に行く。
それでもとうとう先日。
セラミックの歯に欠けが見つかった。
早速来週から治療を開始するという。
欠けたのなら、そのまま何かをくっつけて欲しいのだが、
どうやらまた削るらしい。
いやや。
削るんでしょ?痛いんでしょ??
と確認すると
「痛くはないですよー。」
と涼しい顔。
でも、神経の無い歯ですら風をあてら

もっとみる
家具をリーズナブルに subsclife

家具をリーズナブルに subsclife

バックオフィス(経理・総務など)を一人で行っていると、度々面白い事がおきる。当時はオフィスがあり(今は全員フルリモートなのでオフィスは退去してしまいましたが)古い袖机でオフィスチェアとサイズ感が合わず、どうにかできないもんか、と考えていたところにsubsclifeの存在を知る。
すぐにそこのイベントに参加し、担当の方と名刺交換し、翌日には商談に来ていただいて見積もりを出してもらい、オフィスの中を丸

もっとみる
ハッピーは自分次第

ハッピーは自分次第

何があったというわけでもないのに、しばらく気持ちが沈んでいました。
今も全快というわけではないのですが、メンタルを浮上させるのに個人的に役に立ったことをメモ。

・カラダを動かす。
・観葉植物をたくさん身の回りに配置(ユーカリとレモンの木を導入しました)
・除湿する(肌にいたいくらいエアコンを効かせました)
・部屋の中をきれいにする(イライラした時には特にモノを捨てると癒さ
 れる)
・きちんと料

もっとみる
13歳のコーチング

13歳のコーチング

 ドリームキラーにはなるな。
とは、以前属していたコミュニティでの合言葉のようになっていた。
それなのに私ときたら、娘の
「自分が着たいと思う洋服がないから自分で作って、それを同じように悩んでいる人に販売したりしたい。お金はクラウドファンディングで賄う。事業計画書も書いた。」
とのセリフに
「そんなことより明日のテスト勉強はどうなの?」
と応答してしまった自分に対してコーチのサチさんからの示唆に富

もっとみる
つるばみ舎

つるばみ舎

4月にバイクで転倒し、3か所も骨折した夫。
コロナの影響で入院するにも空きがなく、翌日まで自宅待機だったり、
ようやく入院して手術しても(金曜日)月曜には出勤するような超人的なスケジュールで、今ではすっかり休日にはご近所の美味しいもの巡りをするほどに回復。
もともとは職場が自宅から自転車で5分ほどの距離に住んでいたのですが
娘の進学で同じ都内でも遠いところへ引っ越した関係で、バイクに乗るようになっ

もっとみる
ミミちゃん

ミミちゃん

その人は、まほうの手をもっていて美味しいものを次から次へと作ってくれた。食事が一段落すると、手を休めてその日も学校を休んでいた娘の話に耳を傾けてくれた。
元気で可愛い娘は(親ばか)小学校に入学すると、担任の先生にすぐ
「検査を受けたほうがいいのでは?」
と言われ、発達検査を受けた。IQは120で決して知能指数が低いわけではなかったのだけれども、ADHDであることが何回かのセッションで判明した。

もっとみる