マガジンのカバー画像

教養の音楽

28
音楽が持つ教養力。これは結構多岐にわたり、結構面白い。その昔、学ぶべき教科は3科目だったことがある。数学と天文学と、そして音楽だそうだ。ね、すごいでしょう。この3つですべてカバー…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

バッハを弾いて、ストリートピアノデビューしてみた。

松山のミカンと椿のピアノです。椿は市花だそうで、ご縁があるな。。。優しく,おいしい街でした。トランバイが通っています。チェコやスロバキアみたいよー
で、こちらはクレープ屋さんです。「ホットドックみたいなやつ」とポテトをいただいて、おいしかったです。チェコとスロバキアでもクレープみたいな軽食があったっけ。もう、なつかしくなっちゃいます。

歌うこと 好きですか?

歌うこと 好きですか?

と、訊かれることはあまりない。
そりゃそうなのだ。

でも実は答えに困る質問なのだ。

シンプルに「好き」な訳ではないようで。

学生たちが課題として提出した、
歌う動画をチェックした。

本当に楽しそうに、自由に歌っていた。
アカペラなので、音程や拍が怪しい所はあったりする。
でも、それは小さなことで。
直せば良いことだし。
大事なことは全くそこじゃない。

仰向けになって歌う学生がいる。
これ

もっとみる
雑味のない声で話そう 歌おう

雑味のない声で話そう 歌おう

「美しい声」に、定義はないらしい。
でも、なんとなくみんな
「あんな声」というイメージは持っているのではないだろうか。

大学のヴォーカルボディワーク後期第1回目授業で、
「みんなが憧れる声は?」「みんなが好きな声は?」
と訊いたところ、
「透き通った声」「ずっと聴いていられる声」「聞き取りやすい声」
が、次々出てきた。

これこそみんなが思う「あんな声」ではないだろうか?

声なんて見えないのに

もっとみる
分かれ道

分かれ道

学生のピアノレッスンの話である。
保育系の大学なので、1年生はピアノが必修だ。

初心者が多い。
音符が読めないことも多い。

ところで、私は初心者のレッスンも好きだ。
伸び率がすごいからだ。

授業では最初の時間に、楽譜を読めるか、楽器経験があるか、
音楽を聴く習慣があるか、など自己紹介の7つぐらいのお題の中で話してもらう。
最後のお題は私への質問で、
これに答えることで大方私の自己紹介は済んだ

もっとみる
私のインナードライ予防法

私のインナードライ予防法

こちらは熱田神宮の亀様です。

さて、喉が渇くと水分を取る。
このところは熱中症回避のためか、だいぶ広まっている。
むしろ、飲み過ぎなんじゃないか?と心配になることもあるぐらいだ。

ところで声を生む声帯は、まぶたの裏側のような感じで、
いつも空気に触れている。
呼吸の通り道でもあるのだ。
まぶたの裏のようなので、潤っていた方が良い。
でも呼吸すれば、乾く。
そして声を出せば、そこは超高速で振動す

もっとみる