マガジンのカバー画像

ご紹介マガジン御礼

79
ご紹介、マガジン追加ありがとうございます😊励みになります٩(´・ω・`)و
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

青春を知らぬ私と青春

青春を知らぬ私と青春

皆さんは青春時代、何かに熱中し、仲間と切磋琢磨したという経験がありますか?

クラブなど長期間にわたるものもそうですし、文化祭や体育祭など、突発的に短い期間でも集中して熱中したことなど、「青春」という言葉と共に蘇る、思い出、感情はありますか?

私たぬきちには、「青春」と言えるものはなかったように思うんです。もちろん、青年期を確かに経て、今中年期を過ごしているわけですから、ないはずなかろうとは思い

もっとみる
起源を知りたい

起源を知りたい

はたらくたぬきちさんの記事を読んだ。↓

懐かしい。そうそう、綱引きの綱って臭いよねぇなどと思って読み進めると、はたと疑問が。

「綱引きの掛け声、オーエスオーエスのオーエスって何?」

わたしの知ってる、オーエスは、OS1しか知らん、、、。

わたしは、文章を読んでいる時も、ドラマを見ている時も、ふっと浮かんだ疑問は、すぐに知りたい。読むのを止め、見るのを止め、Google先生召喚。特にドラマ(

もっとみる
ブックサンタになりました🎄

ブックサンタになりました🎄

先日、こちらの記事を読みました。

正直ブックサンタという言葉自体も知りませんでした。記事を読んだ後、最初に浮かんだのは「小学生だった頃の子供の顔」でした。笑顔です。その頃撮ったお気に入りの写真をここで公開したいくらいです(笑)

私が選んだ絵本はこちら。

子どもが小学生になる前から私は単身赴任生活をしていたので、何を買っていいのか迷いましたが、この本は「小学生から大人まで楽しめる本」だと紹介さ

もっとみる
クリスマスにはまだ早いけど、サンタの準備はできました。

クリスマスにはまだ早いけど、サンタの準備はできました。

先日、私は本屋に行った。

欲しい本があったわけではなく、プレゼントを選ぶためだ。

ブックサンタになるために。

たぬきちさんの記事でブックサンタの事を知って、なんだか居ても立っても居られないなくて、次の日すぐに本屋に行ったのだ。

その記事はこちら ↓

たぬきちさん、ありがとう!

本当は、たぬきちさんの言う通り小学生向きの本を選ぼうと思っていたのだが、隣の絵本コーナーに目を奪われてしまった

もっとみる
つまんねーは続くよどこまでも

つまんねーは続くよどこまでも

ここ数日、いやもう数ヶ月になるかも。気づけば、
「つまんねーな」
と日々思っている。3月に2年続けたブログを閉鎖し、直後に知ったnoteを始めた。

3年前に仕事のストレスで夜間に目が覚めて眠れなくなった頃からYouTubeを視聴し、プレミアム会員として月会費も支払っているヘビー視聴者。

TikTokの台頭により、YouTubeの収益が下がり、YouTubeもオワコン化などと言われているが、たぬ

もっとみる
私がサンタになっちゃった

私がサンタになっちゃった

 noteのお友だち、たぬきちさんことはたらくたぬきち問わず語りさんのエッセイで、人はいつでも年齢性別関係なくサンタクロースになれる事を知った。

 私のチャリティー魂は正直高くないと思う。赤い羽根の募金や災害時のささやかな募金くらいしかした事がない。

 このブックサンタは、様々な事情で大変な境遇にいる子供たちへ、本をプレゼントしよう!
 全国のNPOと書店が連携して、あなたが選んだ本を、クリス

もっとみる
写真は好きだよ。

写真は好きだよ。

「写真」について思う時、そこには感傷が伴う。被写体があって、撮影して、場面を記録するという行為とは別に感情がある。私にとっては、写真を撮影する行為そのものに喪失感があるから。

大げさな例えを出すならば、夏目漱石の「こころ」の作中で、主人公が墓地を通りかかった際、墓石のその形状や種類だけに関心がいったように、その「モノ」への感情が伴った経験がなければ、それそのものでしかないものも、先生のように、自

もっとみる
季節の変わり目にきっちり体調を崩す。

季節の変わり目にきっちり体調を崩す。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私たぬきちは風邪をひいておりました。

先週末の土曜日はこだぬきずの運動会でした。今年はようやくコロナ以前のスタイルで実施でき、全学年合同、応援団の復活があり、高学年、とりわけ最終学年である6年生の勇姿を見ることが出来、とても嬉しい体験でした。

もちろん我が子の応援に行っていますので、息子、娘こだぬきの勇姿もしっかり見て来ました。夏休み明けから、残暑厳しすぎる中

もっとみる
抜歯後血が止まんなくなっちまって、色々あってありがてぇなって話。

抜歯後血が止まんなくなっちまって、色々あってありがてぇなって話。

親知らずを抜歯した夫の出血が続いていた。コットンを渡し、横になろうとするのを制して、頬を冷やすよう保冷剤を渡しておいた。

晩ご飯の片付け、洗濯物を片付けてと、夜の家事のルーティンをこなして、娘こだぬきの歯磨きを手伝い、息子こだぬきに夜の薬を飲ませて、寝床について行く。

こだぬきずらと一緒にしばらく寝床で横になって、スマホを触りながら「つまんねーな」と、最近めっきり動きの悪い自分の心を思い、何で

もっとみる
私はブックサンタ(12月24日まで!)

私はブックサンタ(12月24日まで!)

息子こだぬきが数日前から「オレの木工ボンドがないねん」と言い出した。

1つ目は教材として支給されていたが、2つ目からは家庭での購入との事。家にあった開封済の木工ボンドを、だし口のつまりを引きちぎり、渡したものの、「あれ、出ぇへんねんけど」との事。使いさし作戦は失敗。

仕方なく買いに行くことにするも、なんだかやる気が出ない。駅前の文房具屋は小さなビルの5階で、エスカレーターで昇るのが面倒だなーと

もっとみる