卯岡若菜

フリーライター。心に響くコトバが好き。 blog→ http://yotsubakum…

卯岡若菜

フリーライター。心に響くコトバが好き。 blog→ http://yotsubakuma.com/ Twitter→ https://twitter.com/yotsubakuma Instagram→ https://www.instagram.com/yotsubakuma/

マガジン

  • 宛先のない手紙 vol.2

    ほぼわたしの考えを垂れ流すエッセイのようなもの。その2。

  • ものを書くこと(ライター&創作)

    ライターであり、創作活動(アマ)をしているわたしの「ものを書くこと」関連のnote。

  • I say Love!

    「愛」とか「性」とか「恋」とか。そんな諸々について勝手気ままに書きます。

  • ライター脳トレマガジン

    • 29本

    ライターの七尾なお、卯岡若菜が脳を鍛えるために始めたマガジンです。毎週日曜夜にひっそり公開。

  • 小説置き場

記事一覧

固定された記事

2022年の振り返りと2023年の抱負と

あけまして5日経ちました。いつぶりのnoteでしょうか。 毎年、開業した11月ごろに書いていた振り返りnoteですが、2021年は12月とズレにズレ、昨年はとうとう年内に書くこ…

卯岡若菜
1年前
7

生きているだけでえらい、そう言い聞かせておきたいときもある

なんというかこう、明確な原因のないしんどさに取り憑かれている。 特段多忙なわけでも、何か精神をすり減らすような目に遭っているわけではないのだけれど、なんとなくじ…

卯岡若菜
11か月前
71

ライター六年生になりました

タイトルの通り、ライター六年生になりました。小学生なら最高学年に突入です。え、はっっや。 昨年書いた振り返りはこちら。 例年11月下旬に書けていたのに、今年は1ヶ…

卯岡若菜
2年前
15

「なりたいもの」がなくなった

将来の夢は何ですか。 そう尋ねられることのあった子ども時代、わたしは特に答えに困ったことはなかった。常に何か「なりたいもの」があったから。 なりたいものに、なれ…

卯岡若菜
2年前
20

心身健やかな生存ルートを歩みたいよ、こんな暑い夏だから

あれよあれよという間に今年も下半期に入り、オリンピックも終わり、世の中はお盆休みに差し掛かっている。 毎月毎月、月末に「今月、もう終わっちゃう!!」と悲鳴を上げ…

卯岡若菜
2年前
11

新しい空気を受け取りに、ちょっとそこの図書館まで

隔週土曜日は、図書館に行く日だ。 数年前までは定期的に行っていた図書館通いが、この春から復活した。「子どもを図書館に連れて行くため」がメインなのだけれど、ついで…

卯岡若菜
2年前
54

「シュフと稼ぎ手を交換してみたよ」な夫婦、20日ほど経った所感

夫がシュフ、私が稼ぎ手となってもうすぐ1ヶ月。これまで通り楽しく懸命に仕事に取り組むわたしの生活に変わりはないけど、「家事(と育児)負担が激減する」という大きな…

卯岡若菜
3年前
15

隣のおじさんが揺れはじめました、in京浜東北線

祝前日の月曜日、21時22分。 京浜東北線、大宮行き。乗り込んだ東京駅でラッキーなことに席に座れ、向かい側に座る乗客をぼんやり眺めている。 平日の夜に電車に乗るのは…

卯岡若菜
3年前
6

カジュアルに飛び込め

小学6年生の頃、クラス全員に表彰状を送ろうという話になった。何を表彰したいか、一人ひとりが全員分の内容を考えて、それを担任が取りまとめた。卒業前、わたしが受け取…

卯岡若菜
3年前
10

知れば知るほどわからない

書けば書くほど、「書くこと」がわからなくなる。 文章力とか筆力とか表現力とか創造力とか、全部ぜんぶ、どんどんわからなくなる。 わかることが増えるたび、わからないこ…

卯岡若菜
3年前
24

結果論に過ぎない、見えないスイカ割りの成功

「これから世の中はおそらくこうなるので、これこれこうしておいたほうがいいですよ」 「今これこれを考えて動いていた人が、きっと成功につながりますよ」 みたいな言葉…

卯岡若菜
3年前
7

「でもね」から始まる、それは暴力

「何でも話してね」 「何かあったら相談してね」 そう、彼女は言う。そんな彼女に、わたしはへらへらと笑って「ありがとうございます」と返す。もう何度目かのやり取りだ…

卯岡若菜
3年前
30

ライター5年生になりました

タイトルの通り、ライター五年生になりました。小学校なら高学年に突入。個人的には、一番長い職歴更新です。いや、そもそも私には正社員職歴がないのですが、まあそれはさ…

卯岡若菜
3年前
44

だいじょうぶ、私たちがいるんだから

早朝から近所のお風呂屋さんで朝風呂とサウナを満喫し、そのまま近所のファミレスへ。たびたびお世話になっているそのファミレスには、同じようにたびたびやってくるお客さ…

卯岡若菜
3年前
19

雑談に救われる

数ヶ月ぶり、いや数ヶ月どころじゃないくらい久しぶりに、ママ友(というよりもはや友達)と駄弁る会を開催した。 ぐずぐずになっていたメンタルの救いになった。今日、こ…

卯岡若菜
3年前
12

とにもかくにも動きましょう、今年もあと2ヶ月です

11月になりました。 もう毎月言いすぎていて「もういいよ」って感じかもしれないけど、「早いねえ」。 本当、早い。今年は特に早い。子どもたちの学校がなかった3月から5…

卯岡若菜
3年前
8
2022年の振り返りと2023年の抱負と

2022年の振り返りと2023年の抱負と

あけまして5日経ちました。いつぶりのnoteでしょうか。

毎年、開業した11月ごろに書いていた振り返りnoteですが、2021年は12月とズレにズレ、昨年はとうとう年内に書くことすらできませんでした。何なら年賀状もまったく間に合いませんでした。あー。

1年生き延びたぜ
まあ、結局のところ昨年もこれに尽きます。本当に昨年もありがとうございました。おかげさまで1馬力経済で家族4人ご飯を1年食べられ

もっとみる
生きているだけでえらい、そう言い聞かせておきたいときもある

生きているだけでえらい、そう言い聞かせておきたいときもある

なんというかこう、明確な原因のないしんどさに取り憑かれている。

特段多忙なわけでも、何か精神をすり減らすような目に遭っているわけではないのだけれど、なんとなくじわじわと疲弊していく感覚がある。最近の話ではない。ここ数年の話だ。あまりよくないことだなあと思いつつ、まあ波はあれどそんな感じで生きてきた人間だしな、とも思っている。

SNSを開くと、心が疲れてしまうことばかりが目に入る。なんかもっとこ

もっとみる
ライター六年生になりました

ライター六年生になりました

タイトルの通り、ライター六年生になりました。小学生なら最高学年に突入です。え、はっっや。

昨年書いた振り返りはこちら。

例年11月下旬に書けていたのに、今年は1ヶ月近い遅刻と相成りました。

というか、今年はnote自体、全然書けていない……。あんまり「忙しい」って言いたくないんだけれど、ここのところバタつき気味。ありがたいことです、ほんと。

【大黒柱を全う中です】夫氏の職場がなくなるよ〜、

もっとみる
「なりたいもの」がなくなった

「なりたいもの」がなくなった

将来の夢は何ですか。

そう尋ねられることのあった子ども時代、わたしは特に答えに困ったことはなかった。常に何か「なりたいもの」があったから。

なりたいものに、なれるわけではない。

子どものころに思い描いていた夢をそのままそっくり実現させることは、やっぱりいろいろと難しいのが現実だ。

たとえば、いつかのわたしは漫画家になりたかったのだけれど、思うように絵が上達せず、その一方でメキメキと絵がうま

もっとみる
心身健やかな生存ルートを歩みたいよ、こんな暑い夏だから

心身健やかな生存ルートを歩みたいよ、こんな暑い夏だから

あれよあれよという間に今年も下半期に入り、オリンピックも終わり、世の中はお盆休みに差し掛かっている。

毎月毎月、月末に「今月、もう終わっちゃう!!」と悲鳴を上げてはTwitterに投稿するのが恒例行事化しつつある。最近はそれに加えて「暑い」ばかりツイートしている気もする。

考えざるを得ないことは山ほどあるのだけれど、どれもこれもいまいち自分の中ではっきり言語化しきれていない。断片がほわほわふわ

もっとみる
新しい空気を受け取りに、ちょっとそこの図書館まで

新しい空気を受け取りに、ちょっとそこの図書館まで

隔週土曜日は、図書館に行く日だ。

数年前までは定期的に行っていた図書館通いが、この春から復活した。「子どもを図書館に連れて行くため」がメインなのだけれど、ついでにちょこちょこと本棚から本を手に取り、5~10冊程度を借りてくる生活が続いている。

家にも積読があるにも関わらず、図書館から借りてきた本は何だかんだで読み切っている。「返さねば」という期限があると、案外読もうとするらしい。積読本もその調

もっとみる
「シュフと稼ぎ手を交換してみたよ」な夫婦、20日ほど経った所感

「シュフと稼ぎ手を交換してみたよ」な夫婦、20日ほど経った所感

夫がシュフ、私が稼ぎ手となってもうすぐ1ヶ月。これまで通り楽しく懸命に仕事に取り組むわたしの生活に変わりはないけど、「家事(と育児)負担が激減する」という大きな変化がありました。

まあ、もう数年前から家事は手を抜きまくりで、育児も本当最低限といった状況であったので、「そんな変わんないでしょ」感は否めないのだけれど。

ただ、毎日のご飯を心配しなくて良くなったのは本当に楽で、脳のリソースにも体力ゲ

もっとみる
隣のおじさんが揺れはじめました、in京浜東北線

隣のおじさんが揺れはじめました、in京浜東北線

祝前日の月曜日、21時22分。

京浜東北線、大宮行き。乗り込んだ東京駅でラッキーなことに席に座れ、向かい側に座る乗客をぼんやり眺めている。

平日の夜に電車に乗るのはずいぶんと久しぶりのことで、眠るサラリーマンやスマホをいじる若い男女や首を折れそうなくらい曲げて眠る中年女性を見つつ、「あー、みんな家に帰るんだなあ」なんて、馬鹿みたいなことを思った。

思えば昔からわたしはそうで、高校時代の下校中

もっとみる
カジュアルに飛び込め

カジュアルに飛び込め

小学6年生の頃、クラス全員に表彰状を送ろうという話になった。何を表彰したいか、一人ひとりが全員分の内容を考えて、それを担任が取りまとめた。卒業前、わたしが受け取った表彰状は「人が嫌がることもやるで賞」だった。

確かに、わたしは人が嫌がることをよくやるタイプだった。校内祭りでお化け屋敷をしたときには口裂け女役をしたし、クラス劇では老婆役を引き受けた。どちらも誰もやりたがらず、クラスメートや先生に言

もっとみる
知れば知るほどわからない

知れば知るほどわからない

書けば書くほど、「書くこと」がわからなくなる。
文章力とか筆力とか表現力とか創造力とか、全部ぜんぶ、どんどんわからなくなる。
わかることが増えるたび、わからないことが増えていく。難しさが跳ね上がっていく。そこまで到達できる気がしないのだけれど、と怯む。でも、「やーめた」とはなれずに、何だかんだ書き続けている。

知れば知るほど、先に進もうとすれば進むほど、「わからない」は増えていく。
だから、「わ

もっとみる

結果論に過ぎない、見えないスイカ割りの成功

「これから世の中はおそらくこうなるので、これこれこうしておいたほうがいいですよ」

「今これこれを考えて動いていた人が、きっと成功につながりますよ」

みたいな言葉は前々から見かけられていたもので、別に珍しくも何ともない。「へー、そうなんだー」と、ふんわり受け入れたり受け流したりつまみ食いしたりしてきた。全肯定も全否定もできないことが大半だから。だから、「〜すべき」とまで言い切る言葉には、「すんご

もっとみる
「でもね」から始まる、それは暴力

「でもね」から始まる、それは暴力

「何でも話してね」
「何かあったら相談してね」

そう、彼女は言う。そんな彼女に、わたしはへらへらと笑って「ありがとうございます」と返す。もう何度目かのやり取りだ。わたしが彼女に事実以外のことを話すことは、ない。きっとこの先もないだろう。

「でもね」

いつだって彼女は言う。「でもね」のあとに続くのは、「正しいこと」だ。結局、こちらの事情や感情を汲もうという気が最初からないのだ、彼女には。いつだ

もっとみる
ライター5年生になりました

ライター5年生になりました

タイトルの通り、ライター五年生になりました。小学校なら高学年に突入。個人的には、一番長い職歴更新です。いや、そもそも私には正社員職歴がないのですが、まあそれはさておき。

毎年、この時期に自分のための振り返りを行なっているので、今年も継続します……と思って見てみたら、昨年は何も書いていなかったようです。あれ?

その前は書いている。昨年の私、何をしていたのだろうか。

こんなものは書いていたようで

もっとみる
だいじょうぶ、私たちがいるんだから

だいじょうぶ、私たちがいるんだから

早朝から近所のお風呂屋さんで朝風呂とサウナを満喫し、そのまま近所のファミレスへ。たびたびお世話になっているそのファミレスには、同じようにたびたびやってくるお客さんがいる。そうした人をいちいち覚えているわけではないけれど、今日いた老夫婦は、ご夫婦だということとゆっくりゆっくり歩く足取りから、「あ、何度かおふたりで来ているのを見たことがあるな」と気付けた。

これまではふたりで来てはふたりで帰っていっ

もっとみる
雑談に救われる

雑談に救われる

数ヶ月ぶり、いや数ヶ月どころじゃないくらい久しぶりに、ママ友(というよりもはや友達)と駄弁る会を開催した。

ぐずぐずになっていたメンタルの救いになった。今日、この予定があってよかった。そうでなければ、底なしのネガティブが発動して、わたしはずぶずぶと非生産的な下降線を辿るしかなかっただろうから。

彼女たちに、そういった話をするわけではない。彼女たちとするのは子育て(や時に夫との関係)における愚痴

もっとみる
とにもかくにも動きましょう、今年もあと2ヶ月です

とにもかくにも動きましょう、今年もあと2ヶ月です

11月になりました。

もう毎月言いすぎていて「もういいよ」って感じかもしれないけど、「早いねえ」。

本当、早い。今年は特に早い。子どもたちの学校がなかった3月から5月末(だっけ、6月半ばだっけ)までの間が、ぽっかり空いてしまっているからなのかな。ほら、もう記憶があやふや。

いろいろなものが変わって、それでも自分はたいして変わっていないというか、いつも通り自然の流れに身を任せつつ……な気付かな

もっとみる